ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 405542
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

通行止めと知らずに水ヶ塚に行き富士山を散歩してきました。

2014年02月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:39
距離
5.2km
登り
183m
下り
167m
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
除雪おつかれさまです
2014年02月10日 07:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2/10 7:54
除雪おつかれさまです
積もったな〜
2014年02月10日 07:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2/10 7:58
積もったな〜
コブが見えます
2014年02月10日 07:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2/10 7:58
コブが見えます
かまくら
2014年02月10日 07:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
2/10 7:59
かまくら
ゆきだるまさん
2014年02月10日 07:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
2/10 7:59
ゆきだるまさん
積もりました
2014年02月10日 08:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2/10 8:22
積もりました
雪原
2014年02月10日 08:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2/10 8:23
雪原
トレースあり!
2014年02月10日 08:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2/10 8:24
トレースあり!
師匠埋まる
2014年02月10日 08:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2/10 8:25
師匠埋まる
看板にも
2014年02月10日 08:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2/10 8:25
看板にも
いざ
2014年02月10日 08:53撮影 by  DMC-G5, Panasonic
2/10 8:53
いざ
ゆかん
2014年02月10日 08:54撮影 by  DMC-G5, Panasonic
2/10 8:54
ゆかん
師匠
2014年02月10日 08:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
2/10 8:55
師匠
2014年02月10日 09:36撮影 by  DMC-G5, Panasonic
1
2/10 9:36
晴れない
2014年02月10日 09:46撮影 by  DMC-G5, Panasonic
2/10 9:46
晴れない
よろよろ
2014年02月10日 09:47撮影 by  DMC-G5, Panasonic
2/10 9:47
よろよろ
アイゼン無し
2014年02月10日 09:47撮影 by  DMC-G5, Panasonic
2/10 9:47
アイゼン無し
絞まってます
2014年02月10日 09:47撮影 by  DMC-G5, Panasonic
2/10 9:47
絞まってます
2014年02月10日 09:48撮影 by  DMC-G5, Panasonic
2/10 9:48
2014年02月10日 09:48撮影 by  DMC-G5, Panasonic
2/10 9:48
遠くから
2014年02月10日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2/10 9:49
遠くから
師匠が
2014年02月10日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2/10 9:49
師匠が
ここで残念。トレース終わっちゃいました。
2014年02月10日 10:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2/10 10:18
ここで残念。トレース終わっちゃいました。
U-ターン 
2014年02月10日 10:19撮影 by  DMC-G5, Panasonic
2/10 10:19
U-ターン 
2014年02月10日 10:19撮影 by  DMC-G5, Panasonic
2/10 10:19
ぐしし
2014年02月10日 10:19撮影 by  DMC-G5, Panasonic
1
2/10 10:19
ぐしし
あせびの下でお食事
2014年02月10日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2/10 10:42
あせびの下でお食事
2014年02月10日 11:09撮影 by  DMC-G5, Panasonic
2/10 11:09
分岐に
2014年02月10日 11:10撮影 by  DMC-G5, Panasonic
2/10 11:10
分岐に
ポーズ
2014年02月10日 11:10撮影 by  DMC-G5, Panasonic
1
2/10 11:10
ポーズ
降ってきた
2014年02月10日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2/10 11:10
降ってきた
ばんざーい
2014年02月10日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2/10 11:10
ばんざーい
又来ようね
2014年02月10日 11:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2/10 11:11
又来ようね
ふわふわ
2014年02月10日 11:49撮影 by  DMC-G5, Panasonic
2/10 11:49
ふわふわ
露出が
2014年02月10日 11:49撮影 by  DMC-G5, Panasonic
2/10 11:49
露出が
難しいそうです。
2014年02月10日 11:50撮影 by  DMC-G5, Panasonic
2/10 11:50
難しいそうです。
到着
2014年02月10日 11:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2/10 11:58
到着
2014年02月10日 12:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2/10 12:00
晴れて〜
2014年02月10日 12:22撮影 by  DMC-G5, Panasonic
2/10 12:22
晴れて〜
綺麗
2014年02月10日 12:23撮影 by  DMC-G5, Panasonic
2/10 12:23
綺麗
雪だるまを 熱心に撮影する僕
2014年02月10日 12:23撮影 by  DMC-G5, Panasonic
1
2/10 12:23
雪だるまを 熱心に撮影する僕
頂上見えない
2014年02月10日 12:24撮影 by  DMC-G5, Panasonic
2/10 12:24
頂上見えない
ゆきだるまを 愛でる僕
2014年02月10日 12:25撮影 by  DMC-G5, Panasonic
2
2/10 12:25
ゆきだるまを 愛でる僕
にくともで 箱根ポーク丼
2014年02月10日 13:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
2/10 13:52
にくともで 箱根ポーク丼

感想

この間の大雪でどこへ行っても雪山が楽しめると言う事で、どこにしようかで悩む。
水ヶ塚から御殿庭ということで家を出る。今回は十里木を通って行く事にしたのだがゴルフ場の分岐を過ぎてしまい越前岳登山口の駐車場に来てしまった。ここに変更しようかとも思ったが当初の予定通り水ヶ塚に行く事にしてUターン。ゴルフ場まではきっちり除雪してあったが、その先は酷かった。四駆でも非常に通りにくい。底を付く事が何度かあった。やっと富士宮からの道に合流したが、そこからも凄い事になっていた。ほとんど1車線しかない。対向車が来たら面倒だなと思いつつ運転していたが、一台にも遭遇しなかった。それもそのはずで富士宮〜御殿場間は通行止めになっていたようでした。

水ヶ塚から御殿庭方面へはしっかりトレースが付いていた。昨日は日曜だったので入山したと思うが大雪直後でよく車でここまで来れたなと感心する。木から時折パラパラと積もった雪が舞い降りてイイ感じ。御殿庭はやめて幕岩の分岐から幕岩方面に向かう。時々雲の間から晴れ間がちょこっと。途中でトレースが切れてしまったので悩んだがUターン。先程の分岐まで来て御殿庭方面に再度向かおうと思ったが降雪が強くなってきたので諦めて下山。ほんの簡単な雪山ハイキング(散歩かな)でした。

旦那さんが体調不良でした。
私は看病していたのですが、彼はお仕事で岡山に出張に行ってしまいました。

My husband was a poor physical condition.
I had nursed, but he was gone on a business trip to Okayama in your work.
tim's wonder was to return safely home country....

エバーラインの500円をケチって、
十里木カントリーの除雪していない、悪路を師匠のドライバーテクで走り抜き
スカイラインに出ると、一台もすれ違わないから「おかしいね〜」なんてのんきに言ってました。
スカイライン通行止めなのに水か塚までたどり着いてしましました。

水か塚では市から委託された方が除雪作業中で、最初は「今日は駐車禁止だよ。」と、言われたのですが
「富士山にちょろっと登りたいので作業終わるまで待たせて頂いてもいいでしょうか」と頼むと
快く直ぐ車を停めさせてくださいました。
師匠と水か塚から幕岩の途中まで散歩することができました。
途中でスノーシューさんのトレースが終わっていたのと
雪が降って来たため引き返しました。幕岩にたどり着けなかったのですが
お陰さまで十分雪山散策を楽しませて頂きました。スノーシューさんありがとうございました。
帰りは悪路を避けてエバーラインの500円を払って帰ってきました。

帰りは「肉とも」で定食を食べて、山崎精肉店でお買いものしました。
次回は晴れてる時に一合目五尺の先へ、行きたいです。
帰ってやまちゃんのブログを見てびっくり!もしかしたら会えたのに残念でした
御殿場の洞門は駐車場がいっぱいになってしまいそうなので諦めたのでした。
そして今回突然師匠が富士山に行こうと誘ってくださったのは、師匠が友峰さんに先日、長者でお会いしたからです。
ブログを拝見したところ友峰さんもかなりの山スキーの上級者でらっしゃいますが、くれぐれもご安全に。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1758人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら