記録ID: 4057853
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2022年03月06日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年03月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by skywatcher
昨日のブラ散歩、微妙な達成感でした。
ちょっと物足りないので、近くのピークと言えば「高尾山」
早速、そばを食べてから登りました。
個人サイトの高尾通信から抜粋
そもそも、高尾山のとろろそばの始まりは、その昔、高尾山の薬王院に参拝にこられる方々の疲れをとってあげようと、滋養強壮によいといわれたとろろを消化吸収のよいそばにのせて出したことからだといわれています。 このそばやさんの中の「竹乃家」が元祖とされる。
速いペースで登ったにもかかわらず、胃がもたれませんでした。
さすが、とろろそばです。(^_^)v
山頂では、今日も富士山はよく見えませんでした。
昨日、たっぷり見たから・・良しとしよう。
お疲れ様でした。
ちょっと物足りないので、近くのピークと言えば「高尾山」
早速、そばを食べてから登りました。
個人サイトの高尾通信から抜粋
そもそも、高尾山のとろろそばの始まりは、その昔、高尾山の薬王院に参拝にこられる方々の疲れをとってあげようと、滋養強壮によいといわれたとろろを消化吸収のよいそばにのせて出したことからだといわれています。 このそばやさんの中の「竹乃家」が元祖とされる。
速いペースで登ったにもかかわらず、胃がもたれませんでした。
さすが、とろろそばです。(^_^)v
山頂では、今日も富士山はよく見えませんでした。
昨日、たっぷり見たから・・良しとしよう。
お疲れ様でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:98人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する