ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 405847
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

平標山(雪の合間をぬって悲願達成)

2014年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
1,031m
下り
1,027m

コースタイム

7:40 三国小学校前の空き地
8:00 別荘地終了
9:05 平標山登山口
10:00 平標小屋の上部
11:50-12:05 山頂
13:15 登山口
14:20 三国小学校





天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雪が多いが登山者が多いためトレースははっきりしている。
登山口から通常の登山ルートではなく
一本西側の尾根を上るのが冬のコースのようで
通常の夏ルートを行く人はいなかった。
景色もよく夏もこのコースで登りたいと思いました。
今日はここからスタート
2014年02月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 16:48
今日はここからスタート
別荘地 今は閑散としていましたが
除雪はばっちり
2014年02月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 16:48
別荘地 今は閑散としていましたが
除雪はばっちり
ここから除雪も終わりスタート
2014年02月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 16:48
ここから除雪も終わりスタート
本日のアイテム
2014年02月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/11 16:48
本日のアイテム
恒例の橋を渡ります
トレースのしっかりして快適
2014年02月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/11 16:48
恒例の橋を渡ります
トレースのしっかりして快適
前方に・・・
熊ではありませんでした。
今日は万太郎まで行くとか
2014年02月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/11 16:48
前方に・・・
熊ではありませんでした。
今日は万太郎まで行くとか
雪の感じはこんな感じ
2014年02月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/11 16:48
雪の感じはこんな感じ
恒例の看板
2014年02月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/11 16:48
恒例の看板
あれあれ行く方向が
2014年02月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 16:48
あれあれ行く方向が
白樺の幻想的な様子いつ見ても良いな〜
2014年02月11日 16:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/11 16:47
白樺の幻想的な様子いつ見ても良いな〜
山頂?が見えてきた
2014年02月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/11 16:48
山頂?が見えてきた
冬山らしい景色
2014年02月11日 16:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/11 16:48
冬山らしい景色
冬山らしい景色
2014年02月11日 16:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/11 16:48
冬山らしい景色
松手山の稜線
2014年02月11日 16:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/11 16:48
松手山の稜線
松手山の稜線
2014年02月11日 16:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/11 16:48
松手山の稜線
三国山方面への登山道
2014年02月11日 16:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/11 16:48
三国山方面への登山道
苗場のスキー場が眼下に見えます
2014年02月11日 16:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/11 16:48
苗場のスキー場が眼下に見えます
雲の上に苗場山
2014年02月11日 16:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/11 16:48
雲の上に苗場山
仙ノ倉 この後すぐに見えなくなりました
一瞬の輝きです
2014年02月11日 16:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
2/11 16:48
仙ノ倉 この後すぐに見えなくなりました
一瞬の輝きです
苗場山のズーム
2014年02月11日 16:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
2/11 16:48
苗場山のズーム
雲の向こうに浅間山
こんな感じに見えるのも
good
2014年02月11日 16:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/11 16:48
雲の向こうに浅間山
こんな感じに見えるのも
good
平標新道から土樽
山頂で出会った青年たちはここを下るとのこと
2014年02月11日 16:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/11 16:48
平標新道から土樽
山頂で出会った青年たちはここを下るとのこと
巻機方面は雲の中
2014年02月11日 16:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/11 16:48
巻機方面は雲の中
遠くに赤城山
この景色は良い
2014年02月11日 16:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
2/11 16:48
遠くに赤城山
この景色は良い
山頂直下
2014年02月11日 16:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/11 16:48
山頂直下
風のいたずら
2014年02月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 16:48
風のいたずら
夏に来られるかな
2014年02月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/11 16:48
夏に来られるかな
風のいたずら
獅子に見えない?
2014年02月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/11 16:48
風のいたずら
獅子に見えない?
ちょっと変わった風紋
2014年02月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 16:48
ちょっと変わった風紋
山頂の青年たち
2014年02月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/11 16:48
山頂の青年たち
ミニモンスター
2014年02月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 16:48
ミニモンスター
中モンスター
2014年02月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/11 16:48
中モンスター
眼下の山小屋を写してみました
2014年02月11日 16:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/11 16:48
眼下の山小屋を写してみました
2014年02月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 16:48
サルノコシカケの群生
2014年02月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 16:48
サルノコシカケの群生
春の息吹
2014年02月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 16:48
春の息吹
夏道はこっち
2014年02月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 16:48
夏道はこっち
線路は続く
2014年02月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/11 16:48
線路は続く
今日はこちらの登山道は行きません
夏も行かなかった気がする
2014年02月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/11 16:48
今日はこちらの登山道は行きません
夏も行かなかった気がする
小学校に着
2014年02月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/11 16:48
小学校に着
おしまい
2014年02月11日 16:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/11 16:48
おしまい

感想

ここのところ土日に天候が悪化していたので
この日をねらっていたところ 快晴
早速出発
夏や早春には何度か行っていたが
冬に行きたいと思っていたのでgoodなタイミングでした。
夏道と違う道を登り雪山ならではの景色が良くて最高でした
こんな天候とタイミングで山歩きができるとホントに山が好きになる
と実感の山でした。

東京からの青年+αは火打ち峠と土樽に車を置き
縦走スキーとのことでとても楽しそうでした。
そして単独+テント泊で万太郎まで行く人も着実な足取りで
元気に行ってきてほしいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5625人

コメント

最高の状況でしたね
先日の降雪、お山ではそれほどでも無かったみたいですね。

顔や姿は露出してませんが、狙ったとおりの好天で楽しそうですね!

それにしても、万太郎を目指す単独の青年、立派ですね。
2014/2/11 18:21
ラッキーでした
年に何回もない機会に恵まれました 山であった青年とも話したのですが 冬の山は遠望がきいて一度行ったら止められない ホントにそのとおりです 足腰が立たなくなるまで止められないです
2014/2/11 20:29
いい青空!
bowwowさん、こんにちは
スカっと晴れた冬の山って、本当に最高ですね!
昨年の唐松岳を思い出します

当日は私も、お写真の赤城山に登ってました!
「快晴 早速出発」
わたしもまさにそんな感じで、往路はクルマのアクセルにいつも以上に力が入ってました(笑)
私もどうやら、冬の山がやめられないクチです (安全第一!)
2014/2/13 22:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら