また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 406016
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山〜西南尾根往復〜穂高、御嶽、乗鞍、白山・・・見えすぎるくらい?見えました!!

2014年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:50
距離
10.2km
登り
961m
下り
961m

コースタイム

☆今畑登山口→霊仙山最高点:2時間20分
☆霊仙山最高点→今畑登山口:1時間40分

09:10 今畑登山口
10:00 笹峠
10:50 近江展望台
11:30 霊仙山最高点
12:00 霊仙山三角点・・・一般的にこちらが山頂と言われています。
12:30 避難小屋

13:00 避難小屋
13:20 霊仙山最高点
15:00 今畑登山口
天候 快晴〜文字通り『文句のつけようの無い』天気でした。
但し、風は台風並み。
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今畑登山口まで車で行けました。
道には雪が残っている所もあり、スタッドレスタイヤは必要です。
先に車が駐車していた場合、車の置き場所に困ります。
コース状況/
危険箇所等
☆コースのほぼ全面に雪有り、アイゼンは全コース装着。
☆先週末降った新雪が30センチ程度、朝の気温が低く、雪面は固く踏み抜きはほとんど無し。
☆西南尾根の急斜面は雪着きが悪く、地肌が一部露出、特に下山時、滑り注意。
☆西南尾根から山頂周辺は、特に目印が無く、道迷い注意。
☆今年の霊仙山は雪が少ない。伊吹山よりは多いかな。
今畑登山口、車で来たのは私だけ?
下山時、タクシー(予約車)が来ていました。
2014年02月11日 08:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 8:59
今畑登山口、車で来たのは私だけ?
下山時、タクシー(予約車)が来ていました。
最初から雪有り、アイゼンを装着。
2014年02月11日 09:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 9:07
最初から雪有り、アイゼンを装着。
水飲み場、一口いただきました。
2014年02月11日 09:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 9:18
水飲み場、一口いただきました。
福寿草はまだまだ先です。
右奥の土蔵の周辺が咲き乱れポイント
2014年02月11日 09:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 9:19
福寿草はまだまだ先です。
右奥の土蔵の周辺が咲き乱れポイント
静かです。
2014年02月11日 09:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
2/11 9:37
静かです。
気分はハイ
2014年02月11日 09:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
2/11 9:56
気分はハイ
霊仙山頂?
違います、西南尾根です。
2014年02月11日 10:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
2/11 10:00
霊仙山頂?
違います、西南尾根です。
カレンフェルトと言うのでしょうか。
急登が始まります。
2014年02月11日 10:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
2/11 10:14
カレンフェルトと言うのでしょうか。
急登が始まります。
上部は雪がたっぷりあります。
2014年02月11日 10:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
2/11 10:32
上部は雪がたっぷりあります。
急登が終わり、長く続く西南尾根の上部西端辺りにいます。
2014年02月11日 10:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
2/11 10:49
急登が終わり、長く続く西南尾根の上部西端辺りにいます。
近江展望台から西南尾根を眺める。
2014年02月11日 10:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 10:50
近江展望台から西南尾根を眺める。
雪屁は成長していません。
2014年02月11日 10:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
2/11 10:51
雪屁は成長していません。
左には琵琶湖が広がります、奥には比良山系。
2014年02月11日 10:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
2/11 10:51
左には琵琶湖が広がります、奥には比良山系。
滋賀の山には見えません。
2014年02月11日 10:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
2/11 10:52
滋賀の山には見えません。
前方に登山者が一人
私と同じく絶景に感動していることでしょう。
2014年02月11日 11:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 11:01
前方に登山者が一人
私と同じく絶景に感動していることでしょう。
山頂部がだだっ広い霊仙山
2014年02月11日 11:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
2/11 11:03
山頂部がだだっ広い霊仙山
この広がり、たまりません。
2014年02月11日 11:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
2/11 11:03
この広がり、たまりません。
木々が強風から守ってくれます。
(今日の暴風は役には立ちませんでしたが・・・)
2014年02月11日 11:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
2/11 11:08
木々が強風から守ってくれます。
(今日の暴風は役には立ちませんでしたが・・・)
霊仙山の山頂(三角点)
2014年02月11日 11:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 11:15
霊仙山の山頂(三角点)
霊仙山の本当の山頂(最高点)
2014年02月11日 11:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
2/11 11:16
霊仙山の本当の山頂(最高点)
パノラマで撮ってみました。
琵琶湖も写っています。
2014年02月11日 11:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
2/11 11:17
パノラマで撮ってみました。
琵琶湖も写っています。
岩にもエビの尻尾が付いています。
2014年02月11日 11:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
2/11 11:19
岩にもエビの尻尾が付いています。
雲が全くありません。
2014年02月11日 11:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
2/11 11:19
雲が全くありません。
振り返って、今歩いてきた西南尾根
2014年02月11日 11:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
2/11 11:22
振り返って、今歩いてきた西南尾根
御嶽山
今日も登っている人がいるのでしょう。
2014年02月11日 11:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
2/11 11:26
御嶽山
今日も登っている人がいるのでしょう。
恵那山
2014年02月11日 11:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
2/11 11:27
恵那山
霊仙山最高点
ここで15分位、寒さに耐えながら写真を撮りまくりました。
2014年02月11日 11:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
2/11 11:35
霊仙山最高点
ここで15分位、寒さに耐えながら写真を撮りまくりました。
一瞬目を疑いました。
左から・・・
伊吹山→能郷白山→そして大御所白山
2014年02月11日 11:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
2/11 11:35
一瞬目を疑いました。
左から・・・
伊吹山→能郷白山→そして大御所白山
こちらも感動もの
右から御嶽山→乗鞍岳→穂高連峰
2014年02月11日 11:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
2/11 11:36
こちらも感動もの
右から御嶽山→乗鞍岳→穂高連峰
乗鞍岳
2014年02月11日 11:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
2/11 11:36
乗鞍岳
穂高連峰・・・だと思いますが。
2014年02月11日 11:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
2/11 11:36
穂高連峰・・・だと思いますが。
能郷白山と白山
2014年02月11日 11:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
2/11 11:40
能郷白山と白山
能郷白山、尾根が長い。
2014年02月11日 11:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
2/11 11:40
能郷白山、尾根が長い。
白山、今年もお世話になります。
2014年02月11日 11:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
2/11 11:40
白山、今年もお世話になります。
再び、御嶽山
2014年02月11日 11:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
2/11 11:41
再び、御嶽山
伊吹山と金糞岳
2014年02月11日 11:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
2/11 11:49
伊吹山と金糞岳
花房尾根、長いです、歩き甲斐があります。
近々、お邪魔します。
2014年02月11日 11:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 11:49
花房尾根、長いです、歩き甲斐があります。
近々、お邪魔します。
最高点より三角点を眺める。
2014年02月11日 11:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
2/11 11:50
最高点より三角点を眺める。
今日の登山者は30名くらいでしょうか。
2014年02月11日 11:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 11:57
今日の登山者は30名くらいでしょうか。
伊吹山は多分300人を超えているのでは?
2014年02月11日 12:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 12:02
伊吹山は多分300人を超えているのでは?
山頂(三角点)に着きました。
2014年02月11日 12:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 12:03
山頂(三角点)に着きました。
御池岳、右奥には竜ヶ岳?
2014年02月11日 12:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 12:03
御池岳、右奥には竜ヶ岳?
絶景を楽しむ、登山者
実際は暴風が吹き荒れていました。
2014年02月11日 12:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
2/11 12:04
絶景を楽しむ、登山者
実際は暴風が吹き荒れていました。
一日中、快晴でした。
2014年02月11日 12:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 12:05
一日中、快晴でした。
2014年02月11日 12:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 12:05
山頂から見た琵琶湖
2014年02月11日 12:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
2/11 12:06
山頂から見た琵琶湖
伊吹山アップ
2014年02月11日 12:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
2/11 12:07
伊吹山アップ
乗鞍岳と御嶽山
左下には避難小屋
2014年02月11日 12:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
2/11 12:21
乗鞍岳と御嶽山
左下には避難小屋
一眼レフで撮った写真の様。
2014年02月11日 13:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
2/11 13:00
一眼レフで撮った写真の様。
避難小屋から経塚山に登り返します。
2014年02月11日 13:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
2/11 13:05
避難小屋から経塚山に登り返します。
真っ白!
2014年02月11日 13:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
2/11 13:13
真っ白!
飛行機雲が美しい。
2014年02月11日 13:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
2/11 13:18
飛行機雲が美しい。
いつまでも眺めていたい・・・
一日中、強風が吹き荒れていました。
2014年02月11日 13:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
2/11 13:22
いつまでも眺めていたい・・・
一日中、強風が吹き荒れていました。
西南尾根の急斜面を下山する団体さん。
2014年02月11日 14:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
2/11 14:05
西南尾根の急斜面を下山する団体さん。

感想

今年2回目の霊仙山
一昨日、御在所岳と鎌ヶ岳を登り、今日は自宅でゆっくりと・・・と思っていましたが。
朝起きて、快晴、即身支度して出発。

行くなら、金糞岳か霊仙山の西南尾根のどちらかに決めていました。
出発時間が遅く、霊仙山に向けて出発、素晴らしい西南尾根でした。

西南尾根と言えば、やはり福寿草ですが、1ヶ月余り早いですね。
雪の西南尾根は素晴らしかったです。

雪はまだまだ有ります。
天気の良い日、是非来てください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1959人

コメント

御嶽山におりました!
こんにちわ。初めまして!
霊仙きれいですね〜。
3年ほど前に雪の霊仙を西南尾根から体験してからご無沙汰なので、キレイな写真を見てまた行きたくなりました。。

それにしても御嶽山までクッキリ見渡せたとは。。
まさにその時刻、御嶽山頂上におりました。
こちらも快晴で伊吹や霊仙方面も見えてたのでしょうね。
しっかり確認すれば良かったな・・
2014/2/12 11:51
Re: 御嶽山におりました!
Mahitoさん、こんにちは。
そうなんです。絶対、御嶽山からも霊仙山は見えていたはずです。でも、そちらからは中央アルプス、南アルプス、北アルプス・・・などの超メガトン級の山脈が眼前に迫り、霊仙山や伊吹山の様な低い山は霞んでしまうので、見えなかったのも無理はありません。(笑)

レコを拝見しました。
冬の御嶽山、良いですね。
あ〜ぁ、行きたくなってきた・・・
2014/2/12 22:49
ゲスト
yoshikun1 さん こんにちは。
霊仙山から見える山峰たち。参考になりました。

今畑登山口からのルートもあるんですね。
2014/2/12 11:59
Re: yoshikun1 さん こんにちは。
naminori さん、お疲れ様でした。
今畑登山口からのルート=南西尾根ルートです。
南西尾根ルートは、景色を楽しむ上では登りに使った方が良いと思います。

これからしばらくは、残雪を楽しめますね。
そして、一気に登山者が増える福寿草の季節。
その後、ヒルさんがお目を覚まされますので、秋まで霊仙山とはしばしのお別れです。
2014/2/12 22:55
最高の青空
 昨日、今日といい、風は冷たかったですが、ピンと張りつめたような青空と白い雪のコントラストが最高ですね。下界から眺めているも神々しさを感じます。
2014/2/12 18:06
Re: 最高の青空
ecopasoさん、火曜日はお仕事でしたか?
雪の南西尾根は未だですよね。近い内に行きましょう。

金糞岳も気になってきましたね。
次の快晴時は金糞岳にしましょうか、車2台で。

金居原トンネル東口から北尾根に登り、金糞岳、そして白倉岳を経て花房尾根で浅井キャンプ場へ下りるルートです。
良いでしょう?!
2014/2/12 23:03
立派な山容ですね。
yoshikun1さん 今晩は。
霊仙山は山容も大きく、1000mそこそこの山とは思えないほどですね。

快晴に恵まれ中部山岳も一望で、素晴らしい登山日和でしたね。

春になったら福寿草を求めて今畑から登りたいと思っています。
道路事情はどちらから向かうのがいいのでしょうか?
2014/2/12 20:02
Re: 立派な山容ですね。
onetotaniさん、こんにちは。
 『河内(かわち)の風穴』を目指して下さい。総延長6800メートル、日本第4位の鍾乳洞ですので、ネットで調べると直ぐに出てくると思います。 

 彦根ICから今畑登山口まで30分もかかりません。河内という集落を越えて真っすぐ進みます。河内集落の手前辺りから道が1車線あるか無いかの細さになります。待避場所をチェックしながら進んで下さい。

 今畑登山口周辺は路上駐車しかありません。スペースが無ければ、奥の落合集落に停めることになります。

 福寿草の時期は、多くの登山者が押し寄せます。出来るだけ早めに来て、ゆっくり楽しんでから午後遅めに帰るのが良いと思います。中途半端な時間に来ますと、帰る車と何度も鉢合わせになり、後退の連続になる可能性があります。

 醒ヶ井養鱒場経由、榑ヶ畑登山口に車を停め、周回ルートで楽しむのもおススメです。榑ヶ畑→汗拭峠→落合→今畑登山口のメジャーコースです。南西尾根を登りに使った方が景色のダイナミック感がありますし、福寿草が先に見られます。

 汗拭峠から落合集落の間が土石流でかなり崩れています。渡渉もあり、注意が必要ですが、みんな歩いているようですね。

ちょっとおせっかい気味の道案内でした。
地元米原市民より
 
2014/2/12 23:31
Re[2]: 立派な山容ですね。
丁寧な案内ありがとうございました。

どうやら醒ヶ井養鱒場経由、榑ヶ畑登山口から入るほうがよさそうですね。
もう一度計画を見直します。

今後もレコを参考させていただきたく思いますので
宜しくお願いします。
2014/2/13 18:51
Re[3]: 立派な山容ですね。
onetotaniさんへ
こちらこそ、onetotaniさんのオリジナル溢れる計画とレコを楽しみにフォローさせていただいております。
よろしくお願いします。
2014/2/14 7:10
展望が素晴らしかったですね!
yoshikun1さん はじめまして(*^_^*)
ルートは違いますが 同じ日に登ってました
山名は御嶽山かなぁぐらいしかわかりませんでしたが、
白山も見えていたのですね!
離れていてもあの存在感
憧れてしまいます(^_^)
こんな晴天の日に霊仙山に来れたのはホントラッキーでした
2014/2/13 16:26
Re: 展望が素晴らしかったですね!
multifloraさん、こんにちは。
白山もバッチリでしたね。
伊吹山→能郷白山→白山と三つの山が横に仲良く並ぶ光景は素晴らしかったですね。
霊仙山辺りからのみ見られる貴重な瞬間だったかも。

白山、登りたくなってきました。
橋に板が乗るのはいつごろでしょうか。(昨年は5月9日でした。)
楽しみです。
2014/2/14 7:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山(今畑ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら