記録ID: 406148
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
金時山
2014年02月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 590m
- 下り
- 587m
コースタイム
天候 | 晴れ〜♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
公時神社の駐車場は、雪の為入れません。 下山後は、手前ゴルフ練習場Pは除雪されてました。(500円) 蒲鉾屋さん駐車は500円(ローソン前)トイレあり 土が出ている箇所は無し、ずっと3、40cm位の雪 下りはアイゼンあると楽(6本使用) 吉田のうどん=道の駅富士吉田 トイレ:駐車場・山頂(100円協力金)・公時神社にあり |
写真
撮影機器:
感想
奥多摩か湯の丸か三ツ峠か金時か。とりあえず御殿場方面へ
M子りんと行く時は、いつもお天気に恵まれる。今日はどうかな。
金時は急変し、晴れから曇りマークに。登山指数は○だけど。
御殿場IC着いたら、金時山が良く見えたので、そっちにゴー!
ゴルフ練習場を入って奥の神社の駐車場へ行こうとしたが、ゴルフばの駐車場にも、除雪されていなくて入れず。
少し走り、蒲鉾屋さんで訊いたら、500円で停めて良いとのこと。
ちょうど道路挟んで向こう側が登り口だし、良かった^^
9:15道路渡り、住宅街の道を登る。ぺちゃくちゃしてたら、入口を通り過ぎてしまった。
登山道は終始30cmほどの雪。トレースはあったから楽でした。
雪の重みで笹がしなり、トンネル状態の所が何か所もあり、その都度きゃ〜きゃ〜。
尾根に出ても風は無く、汗だくになる。
山頂直下でアイゼン装着
富士山は頭が隠れていて残念。
でも予報に反して青空が広がり、海も見えたり気持ち良い尾根歩きが出来ました。
下山後、紅富士の湯→道の駅富士吉田でうどん(スタンプ3つ目ゲット)→湧水汲み
TVのバラエティ番組撮影をやってた。スマップの香取君がいました。
大月まで高速は不通だったので下道走り、大月から中央道で帰りました。
ふかふか雪を今日も堪能しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人
金時山からの富士山の眺めは凄いのに、雲に隠れて残念でしたね。
はい、ちょっと残念でしたが、下山後入った温泉「紅富士の湯」からは、富士山が山頂まで良〜く見えました。
カメラを風呂場まで持って行けなかったのがもっと残念
金時山は六甲のように大人気です。雪でもたくさんの方とすれ違いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する