ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 406151
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 ツツジオ谷の氷爆を見に行こう。

2014年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
oris その他6人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:48
距離
6.6km
登り
658m
下り
627m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:07 金剛登山口バス停
  ツツジオ谷源流ルート
10:14 一の滝
10:22 二の滝
11:58 山頂広場
  山頂近辺周回
14:12 山頂広場より下山開始
  わさび谷ルート
15:47 まつまさ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
河内長野駅から金剛山登山口まで南海バスで30分 470円
今日は電車とバスで移動のために河内長野駅から南海バスで金剛山の登山口に向かいます。
2014年02月11日 08:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/11 8:26
今日は電車とバスで移動のために河内長野駅から南海バスで金剛山の登山口に向かいます。
「登山口バス停」からのスタートです。
2014年02月11日 09:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/11 9:07
「登山口バス停」からのスタートです。
舗装道が凍結していて滑るので危険です。
2014年02月11日 09:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/11 9:20
舗装道が凍結していて滑るので危険です。
「転ばぬうちのアイゼン」で早めにアイゼンを装着します。
2014年02月11日 09:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
2/11 9:24
「転ばぬうちのアイゼン」で早めにアイゼンを装着します。
「ツツジオ谷」に向けて歩きます。
2014年02月11日 09:35撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/11 9:35
「ツツジオ谷」に向けて歩きます。
ここが最初の難ポイント。
2014年02月11日 09:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/11 9:46
ここが最初の難ポイント。
ロープをしっかりとつかんで滑らないように登ります。
2014年02月11日 09:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
2/11 9:47
ロープをしっかりとつかんで滑らないように登ります。
このトラバースも慎重に通過します。
2014年02月11日 09:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/11 9:50
このトラバースも慎重に通過します。
雪の重さで木が折れてしまっています。
2014年02月11日 22:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/11 22:29
雪の重さで木が折れてしまっています。
木々も倒れていますね。
2014年02月11日 09:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/11 9:55
木々も倒れていますね。
谷に沿って歩きます。
2014年02月11日 10:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/11 10:06
谷に沿って歩きます。
「一の滝」に着きました。そこそこ氷爆しています。
2014年02月11日 22:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/11 22:29
「一の滝」に着きました。そこそこ氷爆しています。
「二の滝」に着きました。
2014年02月11日 22:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10
2/11 22:52
「二の滝」に着きました。
氷爆しています。迫力があります。
2014年02月11日 10:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
2/11 10:30
氷爆しています。迫力があります。
人が滝の前に立つと、その大きさがよくわかります。
2014年02月11日 10:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
2/11 10:26
人が滝の前に立つと、その大きさがよくわかります。
次は山頂を目指して登ります。
2014年02月11日 10:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/11 10:36
次は山頂を目指して登ります。
ちょっと、小休止。これからのルートを相談します。
2014年02月11日 10:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/11 10:52
ちょっと、小休止。これからのルートを相談します。
今日は右へと ▷旧道 薮ひどい の「ツツジオ谷源流ルート」から登ります。
2014年02月11日 10:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/11 10:59
今日は右へと ▷旧道 薮ひどい の「ツツジオ谷源流ルート」から登ります。
谷に沿って登ります。
2014年02月11日 11:12撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/11 11:12
谷に沿って登ります。
ここは左右に雪化粧をした木々があってきれいでした。
2014年02月11日 11:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
2/11 11:17
ここは左右に雪化粧をした木々があってきれいでした。
写真をとりながらワイワイと登ります。
2014年02月11日 22:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/11 22:31
写真をとりながらワイワイと登ります。
最後の登りです。「ガンバレ!」
2014年02月11日 22:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/11 22:31
最後の登りです。「ガンバレ!」
もう少しで山頂広場です。そして、空を見上げると・・・
2014年02月11日 11:35撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/11 11:35
もう少しで山頂広場です。そして、空を見上げると・・・
おっ!青空になって来ました。
2014年02月11日 11:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
2/11 11:42
おっ!青空になって来ました。
ですが、この近くは墓場です。
2014年02月11日 11:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/11 11:40
ですが、この近くは墓場です。
「山頂広場」に着きました。時計台の前は人だかりで、「金剛山の一日」の写真がもうすぐでした・・・
2014年02月11日 11:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
2/11 11:58
「山頂広場」に着きました。時計台の前は人だかりで、「金剛山の一日」の写真がもうすぐでした・・・
12時の「金剛山の一日」に写りました。
2014年02月11日 12:00撮影 by  ver.A2801055.1, HRE Inc.
4
2/11 12:00
12時の「金剛山の一日」に写りました。
それにしても、今日は「山頂広場」はたくさんの人です。
2014年02月11日 12:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
2/11 12:04
それにしても、今日は「山頂広場」はたくさんの人です。
「山頂広場」からの展望はよくて、今日は遠くまでよく見えました。
2014年02月11日 12:00撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
2/11 12:00
「山頂広場」からの展望はよくて、今日は遠くまでよく見えました。
「山頂広場」から移動して今日は売店で昼食にとカップヌードルのカレーを買って食べました。300円でした。
2014年02月11日 12:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/11 12:08
「山頂広場」から移動して今日は売店で昼食にとカップヌードルのカレーを買って食べました。300円でした。
グンちゃん、和美さんから早い目のバレンタインのチョコをいただきました。ありがとうございます!
2014年02月11日 12:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/11 12:26
グンちゃん、和美さんから早い目のバレンタインのチョコをいただきました。ありがとうございます!
昼食後は山頂付近を散歩します。
2014年02月11日 12:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/11 12:58
昼食後は山頂付近を散歩します。
「葛木神社」に着きました。
2014年02月11日 13:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/11 13:06
「葛木神社」に着きました。
みなさん、何をお願いされたのでしょうか?
2014年02月11日 13:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/11 13:11
みなさん、何をお願いされたのでしょうか?
横から見る神社は雪景色できれいでした。
2014年02月11日 13:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/11 13:13
横から見る神社は雪景色できれいでした。
葛城山のビューポイントは今日は遠くに白い比良山系まで見ることができました。
2014年02月11日 13:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
2/11 13:20
葛城山のビューポイントは今日は遠くに白い比良山系まで見ることができました。
霧氷も「金剛山」とは思えないほど、綺麗です。
2014年02月11日 13:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
2/11 13:21
霧氷も「金剛山」とは思えないほど、綺麗です。
ヤマガラの手乗りも楽しみました。
私(oris)の手ではありませんが・・・
2014年02月11日 13:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
2/11 13:36
ヤマガラの手乗りも楽しみました。
私(oris)の手ではありませんが・・・
このトラバースは怖かった・・・
2014年02月11日 13:38撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/11 13:38
このトラバースは怖かった・・・
「山頂広場」に戻って下山開始です。
2014年02月11日 14:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/11 14:07
「山頂広場」に戻って下山開始です。
今日の下山ルートは「わさび谷ルート」です。
2014年02月11日 22:35撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/11 22:35
今日の下山ルートは「わさび谷ルート」です。
最後もトラバースを楽しみながら、下山します。
2014年02月11日 14:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/11 14:49
最後もトラバースを楽しみながら、下山します。
最後は今日の山行の感想を語り合いながら下ります。
2014年02月11日 15:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/11 15:15
最後は今日の山行の感想を語り合いながら下ります。
今日もたのしい山行でしたね・・・
2014年02月11日 15:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/11 15:17
今日もたのしい山行でしたね・・・
「まつまさ」に到着。今日はここまでで、バスで河内長野駅へと移動します。
2014年02月11日 15:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2/11 15:47
「まつまさ」に到着。今日はここまでで、バスで河内長野駅へと移動します。
本日のログ。
2014年02月11日 22:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
2/11 22:48
本日のログ。
そして、下山後の宴会はこちらで・・・
2014年02月11日 22:35撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
2/11 22:35
そして、下山後の宴会はこちらで・・・
「みなさん、お疲れさまでした!」
2014年02月11日 16:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
2/11 16:43
「みなさん、お疲れさまでした!」

感想

2月11日はキバラーさんたちと「有馬の氷爆」を見に行く予定だった。
が、事前情報では氷爆はそれほどの大きさにはなっていないらしい・・・
それに、最近に七曲滝の辺りで転落事故もあったらしくて
総合的に判断して中止することになった。
その代わりに「金剛山」+「下山後の宴会」コースとなった。
(昨年も計画していたが、直前になって中止になって私には七曲滝は縁がないなぁ・・・)

そして、当日。
今回は下山後の宴会があるので、車では金剛山に行けない。
それで、集合は河内長野駅に8時15分。
6時過ぎに家を出て、電車とバスを乗り継いで・・・ってほとんど昨年と同じようなパターン。
そして、バスに揺られて9時過ぎにようやく金剛山の登山口に着いた。

それから、少し移動して、登山口の駐車場に車で来られている
「グンちゃん」と「和美さん」と合流。
「はじめまして」の挨拶もそこそこに歩きだすも
アプローチの舗装道も凍結して足元が滑る。
転ぶ前にと・・・早い目のアイゼンを装着して再び歩きはじめた。

今日の目的は「ツツジオ谷」の「二の滝の氷爆」を見ること。
先日に引き続き「金剛山の氷爆見学」となった、楽しみである。
奈良県人の私としては大阪側からのルートは滅多に歩くことがないので新鮮である。
本日のルートはよくわからないが、今日は金剛山に詳しい
キバラーさんと、うぃちぃさんがおられるので安心である。

先に現れた「一の滝」はそこそこの氷爆だった。
次のメインの「二の滝」が期待できそうだった。
そこから歩くこと10分くらいで「二の滝」が姿を見せた。
想像していた以上に大きな滝で、それを目の前にして思わず見とれてしまった。
先日見た第六堰堤の氷爆よりも雄大な自然の造形だった。
(でも、何度も見ているキバラーさんによるとまだ、凍り具合は5割程度らしい・・・)

次はそこより山頂を目指す。
途中でツツジオ谷「本流ルー」と「源流ルート」の分岐があり
「せっかくなので、ワイルドなルートで行きましょう」ってことで
「源流ルート」から登ることとなった。

もう少しで山頂広場に到着しそうなところで
向こう側から来た人に「orisさん!」と声をかけられる。
先日に「もみじ谷ルート」をご一緒していただいたstaygoldさんと
そのご友人のexigaさんでした。
(それにしても、2年ぶりに再会を果たしてからstaygoldさんとは、よく会うものだ・・・)

山頂広場に着いたら、何だか時計台の前はたくさんの人だかり・・・
誰かが、「もうすぐ12時で金剛山の一日の写真の時間だ」と言ったので
とりあえず、それには写ってみようとカメラに向かってじっと立ち止まる。
(下山後に確認したら左の端のほうに写っていました・・・)

予定では香楠荘で昼食を食べようと計画していたが今日は山頂では満員御礼。
香楠荘も混雑が予想されたので、各々売店でカップ麺を購入して
昼食はそそくさと済ませた。

それからは葛城神社に寄ったり、手乗せヤマガラを楽しんだり
葛城山ビューポイントで展望に感動したり・・・
今日は天気もよく展望もよくて、遠くは比良の雪山まで見渡せた。
山肌を彩る白い霧氷も美しくて、金剛山には失礼ながら
まるで、他の雪山にでも来たかのような雪景色だった。

下山ルートは下山後の宴会時間を計算して「わさび谷ルート」から。
このルートは、とりあえずは、青崩道を下って、「セト」に着くまでに
電柱のあるところを確か左に分岐して下って行った。
(それにしても、金剛山はいろんなルートがあるし、キバラーさんは、よくご存じだ・・・)

今日はツツジオ谷の氷爆も見られて、雪の金剛山も楽しみ
それに下山後のお楽しみ付きでとっても楽しい一日でした。

ご一緒していただいた、みなさん、ありがとうございました。
たくさんの人数でワイワイと歩くのは楽しかったです。
それに、下山後も、もちろん楽しかったですよ。
ぜひ、またの機会もよろしくお願いしますね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:784人

コメント

葛木神社から転法輪寺ですれ違いましたか。
orisさん、初めまして。

orisさんには、ずっとお会いしたいと、思っていたのですが、
葛木神社から転法輪寺に下る所で、キバラーさんご一行に気づき、
orisさんもいらっしゃったのは分かったのですが、団体さんだったので、
気後れし、お声掛け出来ず... 残念でした。

またの機会、お話出来るのを楽しみにしております。

ちなみに... 私も、orisの時計ユーザーです。
2014/2/13 1:12
Re: 葛木神社から転法輪寺ですれ違いましたか。
Love_Greenさん

コメントありがとうございます。
お名前はヤマレコの記録でちょくちょく拝見しておりましたよ。

金剛山にはたまに行きますので、姿を見たら遠慮なく声をかけてください。
ただし、ぼんやりと歩いていますので
びっくりするかもなので、その時は静かに声をかけてくださいね。
お目にかかれる日を楽しみにしています。

orisの時計はいいですよね。
山ではプロトレックですが、下界ではorisを愛用しています。
2014/2/13 20:14
山頂の賑わい
この日どこの山も結構天気良かったみたいですね。レコもたくさん。

しかし山頂の賑わい、半端じゃあないですね。さすが人気の金剛山!!
気を抜くと、仲間とはぐれそうですね。

締めの王将・・・
下山後の宴には、もう最高のチョイス。
朝の電車移動の苦労も、コレがあるから何てことない。・・・ですよね。

確か昔、ギョーザ十人前食べたら無料ってありましたよねぇ?〜
2014/2/13 10:08
Re: 山頂の賑わい
popoiさん

この日は金剛山には失礼ですが三峰山や高見山くらい霧氷が綺麗で
まるで別の山に来たようでした。
私の知る限りこんなに雪景色の楽しめる金剛山は初めてでした。
電車で行くには遠い山ですが、下山後の楽しみがあると、こんな山行も楽しいですよ。

王将と言えば・・・ 高見山から明神平へ縦走したときにpopoiさんも
NANIWANさんも私も3人ともに割りばしが王将の箸袋だったのを思い出します。
(3人とも王将テイクアウト愛好者でした・・・)
餃子は数人前なら美味しくいただけますが、十人前はつらいでしょうね。
2014/2/13 20:25
orisさん、初めまして!
my金剛山のshu-tanです。

キバラーさん達と一緒に登られたのですね。
私も家内と息子と3人で同じような時間に、山頂付近をうろついていました。
それにしても、霧氷はすばらしかったですね。

それはそうと、1月5日の11時〜12時ごろ千早園地の広場にいらっしゃいましたよね。
間違っては、と思いお声掛けしませんでした。
後でレコを拝見するとやはりorisさんみたいでした。
今度お見かけしたら、お声掛けします。

こちらは、もうすぐ65のおっさんです。
2014/2/13 12:17
Re: orisさん、初めまして!
shu-tanさん

こちらこそ、はじめまして。
先日の金剛山はホントに霧氷がきれいでしたね。
HPを拝見しました。山の大先輩ですね。
自作の金剛山の地図が興味深いです。
なんせ、山と高原地図には寺谷もツツジオ谷も載っていないので・・・

5日の日にはその時間にちはや園地におりました。
また、お目にかかることがあればお声をかけてください。
今後ともよろしくお願いします。
私は無事に厄年を越えたばかりのまだまだ若造です。
2014/2/13 20:39
orisさん こんにちは!
ツツジオ谷はきれいに氷爆していましたね!

これだけのメンバーで行かれると、にぎやかでいいですね
それと安心感もあります。
単独もいいけれど、これも楽しみ方の一つですね。

きれいな氷瀑を見せていただきありがとうございました。
2014/2/13 16:21
Re: orisさん こんにちは!
s_fujiwaraさん

単独もいいですが、たくさんでワイワイ登るのも楽しいですよ。
ただし、人任せで歩いていると、どこを歩いているのかよくわかりませんが・・・
それに、下山後に単独の時はその山のルートのことや山の景色を思い出せるのですが
たくさんで登るとルートのことや山の景色が思い出せませんね。

実は氷爆の第3段を七曲滝をと狙っていたんですが、今年は難しそうです。
また、来年の楽しみにとっておきます。
2014/2/13 20:46
ありがとうございました!
先日はご一緒してくださりありがとうございました。
樹氷綺麗でしたね。
いつもの金剛山と思えないくらいに充実していました。
それに、orisさんが居てくださると和みます。(≧∇≦)
研究熱心で感心することが多々あり非常に参考になっておりますし。
たっぷり写真を送って頂きありがとうございました。
いつのまに〜って思う写真ばかりで新鮮でした。
どれもこれも載せたかったのですが自分だけの楽しみにしておきます。
またよろしくおねがいします!
2014/2/13 21:03
Re: ありがとうございました!
キバラーさん

こちらこそ、ありがとうございました。
私の知る限りで冬の金剛山としては今までで一番の冬景色でしたね。
私ってなごみ系でしたか?
まあ、どんな形であれお役に立てたら嬉しい限りです。

写真は難しいですね。下手な鉄砲なので400枚も撮りました。
それで、編集するのが大変でした。楽しんでいただけたら幸いです。
カメラは難しいですね。キバラーさんの写真を見ていつも感心していますよ。
2014/2/13 21:34
私が見たときより凍ってて、色も白いです。
やっぱり二の滝の氷瀑は、雪がついているほうが綺麗だと思います。
氷瀑・霧氷・青空・手乗り小鳥(コガラかな?シジュウカラかな?)
雪景色・眺望・会話・宴会
なんてもりだくさんの山行!

河内長野の王将、私も知人と金剛山のときは帰りに寄ることあります。
山歩きの後に少し濃いめのお味が、とってもおいしい!
チョコレートも、ね
2014/2/13 23:26
Re: 私が見たときより凍ってて、色も白いです。
neko-obabaさん

二の滝の氷爆はそれでもキバラーさんによると、まだ5割程度らしいですよ。
もっと、大きくなるといいですね。
もみじ谷より、ツツジオ谷の方が迫力はありました。

先日は盛りだくさんの山行で、お腹いっぱいになりました
それで、河内長野の王将でもお腹がいっぱいになりました。

そうですね。山を歩くと、塩分の濃い目の味が美味しいですよね。
それに、甘いものもより美味しく感じられますよね。
なので、ついつい食べ過ぎないように注意は必要ですね。
2014/2/14 0:23
氷瀑
ツツジオ谷の氷瀑も良いですがもみじ谷のも良いですね(((^^
どっしりと迫力があると思います。
ツツジオ谷も2つルートがあるのですね。
金剛山も知るは知るほど奥が深いです。
2014/2/16 6:00
Re: 氷瀑
ikajyuさん

私の好みでいえばツツジオ谷の氷爆の方が好きかな?
もみじ谷は人工的な感じがするので・・・
ですが、ルートとしてはもみじ谷の方が歩いていて楽しいですね。

確かに金剛山にはたくさんルートがあり奥深いですね。
今回歩いたツツジオ谷源流ルートは結構、ヤブらしいので
歩くなら雪の季節だけにした方がよさげですよ。
2014/2/16 18:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら