ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 406311
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

医王山・白兀山〜アフターマウンテンは餃子とピンクな白山〜

2014年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
9.3km
登り
455m
下り
507m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:51見上峠 - 8:18医王の里 - 8:58西尾平(林道経由) - 9:26しがらくび - 10:13白兀山(休憩)10:44 - 11:22しがらくび - 11:43西尾平(登山道経由) - 12:20医王の里(昼食)13:00くらい - 13:28見上峠
天候 晴れ&無風の山登り日和
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道209号線・見上峠にある駐車スペースを利用。20台弱は停められますが、当然足りません。帰りには路駐の列が連なっていました。
コース状況/
危険箇所等
GPS電源入れ忘れのため、スタートが途中からになっております。
トレースはばっちり。
つぼ足、わかん、スノーシュー、アイゼン、スパイク長靴、スキーと、様々なお足元の方がいらっしゃいました。
見上峠の駐車スペース。停められるのはせいぜい20台ほどでしょうか。
2014年02月11日 07:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
2/11 7:51
見上峠の駐車スペース。停められるのはせいぜい20台ほどでしょうか。
すぐわきの林道かられっつらごー。
2014年02月11日 07:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/11 7:53
すぐわきの林道かられっつらごー。
午前中は曇りの予報だったのですが、お日様が出てきたではありませんか。
2014年02月11日 08:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/11 8:01
午前中は曇りの予報だったのですが、お日様が出てきたではありませんか。
ふぉ〜。いい感じの見晴らし。あら?遠くに見える、頭だけ出しているお山は?
2014年02月11日 08:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/11 8:14
ふぉ〜。いい感じの見晴らし。あら?遠くに見える、頭だけ出しているお山は?
白山だ!と、toshiさんが教えてくださいました。
2014年02月11日 08:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12
2/11 8:16
白山だ!と、toshiさんが教えてくださいました。
もう白山とご対面なんて、幸先良すぎます。あっという間に医王の里に到着。雪道を歩き慣れていないので、すでに足が疲れてきました。つぼ足からスノーシューへ。
2014年02月11日 08:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/11 8:18
もう白山とご対面なんて、幸先良すぎます。あっという間に医王の里に到着。雪道を歩き慣れていないので、すでに足が疲れてきました。つぼ足からスノーシューへ。
スノーシュー履けば無敵です。でも、足が重いです。西尾平に到着。積雪はいつもの年に比べてうんと少ないようです。
2014年02月11日 08:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
2/11 8:59
スノーシュー履けば無敵です。でも、足が重いです。西尾平に到着。積雪はいつもの年に比べてうんと少ないようです。
ふっかふかの雪の上を歩く。ほんの数週間前までスノーシューをもっていなかった私にとって考えられなかったことです。
2014年02月11日 09:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
2/11 9:04
ふっかふかの雪の上を歩く。ほんの数週間前までスノーシューをもっていなかった私にとって考えられなかったことです。
しらがくびまでくると、林道と登山道に分岐します。手前に見えるこんもりが白兀山?ではなく、白兀山の前衛、前山なのだとsyutoさんが教えてくださいました。
2014年02月11日 09:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/11 9:26
しらがくびまでくると、林道と登山道に分岐します。手前に見えるこんもりが白兀山?ではなく、白兀山の前衛、前山なのだとsyutoさんが教えてくださいました。
目の前に迫る、吐きそうにツライ急登を登っていきます。ぬぉ〜っ。きついです。
2014年02月11日 09:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
2/11 9:33
目の前に迫る、吐きそうにツライ急登を登っていきます。ぬぉ〜っ。きついです。
辛くて下を向きがちになってしまいますが、こんな霧氷があると、気持ちが前を向きます。でもごく一瞬。
2014年02月11日 09:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
2/11 9:40
辛くて下を向きがちになってしまいますが、こんな霧氷があると、気持ちが前を向きます。でもごく一瞬。
うひょ〜。きれいだなっす。でも、やっぱりツライ。
2014年02月11日 09:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
2/11 9:41
うひょ〜。きれいだなっす。でも、やっぱりツライ。
急登を登り切って少し平らなところで一休み。いや、しかしきつかった。しかし、あともう一登りあります。
2014年02月11日 10:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
2/11 10:01
急登を登り切って少し平らなところで一休み。いや、しかしきつかった。しかし、あともう一登りあります。
それでも、今までの急登に比べるとほんのちょっと。ここまで登ってきて、やっと白兀山が見えてまいりました。
2014年02月11日 10:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
2/11 10:03
それでも、今までの急登に比べるとほんのちょっと。ここまで登ってきて、やっと白兀山が見えてまいりました。
ここから先はハイキング気分。もっふもふの霧氷と青いお空のコラボを楽しみます。
2014年02月11日 10:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
2/11 10:06
ここから先はハイキング気分。もっふもふの霧氷と青いお空のコラボを楽しみます。
霧氷&青空&連なる山々。素敵です〜。
2014年02月11日 10:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
2/11 10:09
霧氷&青空&連なる山々。素敵です〜。
とはいえ、先ほどの急登で使い果たした体力をもう一度搾り切りながら登っていますけどね。なんとか白兀山に到着。
2014年02月11日 10:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
2/11 10:13
とはいえ、先ほどの急登で使い果たした体力をもう一度搾り切りながら登っていますけどね。なんとか白兀山に到着。
このオブジェ、なんだろ?と思っていたら、展望台だそうです。手すりまで3メートルあるという展望台が雪で埋まっています。
2014年02月11日 10:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
2/11 10:15
このオブジェ、なんだろ?と思っていたら、展望台だそうです。手すりまで3メートルあるという展望台が雪で埋まっています。
西側の展望はばっちり。東側は雲で覆われてしまっていました。立山&剱が拝めなかったのがざんね〜ん。
2014年02月11日 10:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
2/11 10:24
西側の展望はばっちり。東側は雲で覆われてしまっていました。立山&剱が拝めなかったのがざんね〜ん。
白山が顔を出してまいりましたよ〜。
2014年02月11日 10:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
2/11 10:16
白山が顔を出してまいりましたよ〜。
手前の山を越えた、そのも〜っと先のピーク(写真に写っていない)が奥医王山。えっと、パスです。たて&つるが見えてれば行ったかな〜?いや、無理だな。
2014年02月11日 10:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/11 10:26
手前の山を越えた、そのも〜っと先のピーク(写真に写っていない)が奥医王山。えっと、パスです。たて&つるが見えてれば行ったかな〜?いや、無理だな。
余計なことは考えずに景色を堪能しましょ。金沢市街、富山市街が一望できます。山頂で休憩中の方たちと写真を取り合いっこしたら下山です。
2014年02月11日 10:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
2/11 10:44
余計なことは考えずに景色を堪能しましょ。金沢市街、富山市街が一望できます。山頂で休憩中の方たちと写真を取り合いっこしたら下山です。
下山は快適ですな。霧氷と雪で重そうな木。
2014年02月11日 10:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
2/11 10:51
下山は快適ですな。霧氷と雪で重そうな木。
しゅるしゅるっと伸びた木は珊瑚のようです。
2014年02月11日 10:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
14
2/11 10:51
しゅるしゅるっと伸びた木は珊瑚のようです。
こんな感じの開けたところも好きです。
2014年02月11日 10:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
14
2/11 10:51
こんな感じの開けたところも好きです。
劇坂をコケながら、尻で滑りながらなんとか下ってまいりました。
2014年02月11日 10:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/11 10:56
劇坂をコケながら、尻で滑りながらなんとか下ってまいりました。
カーブミラーがこれしか出ていない。2メートルくらいは積もっているのかしら?
2014年02月11日 11:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
2/11 11:28
カーブミラーがこれしか出ていない。2メートルくらいは積もっているのかしら?
でも、遠くに目を凝らせば白山。朝は頭の先っちょだけだったのが、ほぼ丸見えになってきましたよ。
2014年02月11日 11:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/11 11:29
でも、遠くに目を凝らせば白山。朝は頭の先っちょだけだったのが、ほぼ丸見えになってきましたよ。
西尾平まで下ってきました。休憩できるところがないのでね、医王の里まで下ってきて、東屋で昼食しました。
2014年02月11日 11:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
2/11 11:43
西尾平まで下ってきました。休憩できるところがないのでね、医王の里まで下ってきて、東屋で昼食しました。
なんだかんだで、もうすぐゴールだと思うとさみしくなります。たのちかった。
2014年02月11日 13:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/11 13:22
なんだかんだで、もうすぐゴールだと思うとさみしくなります。たのちかった。
帰りに寄った金沢市内にある第七餃子のホワイト餃子。皮がパリふわでうまかった。10個で420円というお値段もグッ。
2014年02月11日 14:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
18
2/11 14:32
帰りに寄った金沢市内にある第七餃子のホワイト餃子。皮がパリふわでうまかった。10個で420円というお値段もグッ。
帰る途中、こんな景色が見えてまいりましたよ。白さ〜ん。
2014年02月11日 15:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
2/11 15:09
帰る途中、こんな景色が見えてまいりましたよ。白さ〜ん。
福井側から見る白山とはまた違って見えます。でも、神々しさは変わらないですね。
2014年02月11日 15:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
2/11 15:09
福井側から見る白山とはまた違って見えます。でも、神々しさは変わらないですね。
あんなきれいな白山見えたんじゃぁ、このまま素直に帰るわけにはいかないではないですか。それじゃってんで、寄ったのが白峰にあります西山。
2014年02月11日 16:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
2/11 16:39
あんなきれいな白山見えたんじゃぁ、このまま素直に帰るわけにはいかないではないですか。それじゃってんで、寄ったのが白峰にあります西山。
ぐわっふ。きれいすぎますって、美白番長。
2014年02月11日 16:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
2/11 16:39
ぐわっふ。きれいすぎますって、美白番長。
御前峰と大汝峰のアップ。
2014年02月11日 16:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
2/11 16:39
御前峰と大汝峰のアップ。
こんなに白い白山がね?時間の経過とともに…。
2014年02月11日 16:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
2/11 16:40
こんなに白い白山がね?時間の経過とともに…。
あらいやだ。ピンクになっちゃいました。
2014年02月11日 17:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
9
2/11 17:21
あらいやだ。ピンクになっちゃいました。
ピンクな白山。なんて表情が豊かな山なんでしょう。ますます惚れちまいます。
2014年02月11日 17:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
2/11 17:22
ピンクな白山。なんて表情が豊かな山なんでしょう。ますます惚れちまいます。
雲がうっすらとかぶってしまいましたが、見とれてしまいます。
2014年02月11日 17:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
2/11 17:22
雲がうっすらとかぶってしまいましたが、見とれてしまいます。
少しずつピンクの色合いが変化していくのがまた…。
2014年02月11日 17:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/11 17:28
少しずつピンクの色合いが変化していくのがまた…。
アーベントロートももうすぐ終わり。
2014年02月11日 17:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
2/11 17:28
アーベントロートももうすぐ終わり。
最後はほんのり薄紫。ありがとう白姐さん。またお会いしましょう。
2014年02月11日 17:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
2/11 17:30
最後はほんのり薄紫。ありがとう白姐さん。またお会いしましょう。
撮影機器:

感想

休日にまた晴れそうなんですが〜?!
やったぜ。と、一人山登りを計画していたら、
toshiさんより医王山へのお誘いが。
はいは〜い。行きます行きま〜す!!
渡りに船とはまさにこのこと。
またも人様の計画におんぶにだっこで行ってまいりました。

この日初めてお会いしたsyutoさんと3人の山登り。
事前の天気予報では金沢の天気は午前曇りで午後から晴れ。
ならばゆっくり登りましょうとゆるゆる歩いていたのですが、
登り始めてすぐに青いお空と暖かな日差し。
風もほとんどなく、これ以上にない山登り日和となりました。

と、のんびり登ったように見えますが、
白兀山の前衛、前山への急登はかなりのモノ。
平和な青いお空やきらきらと白く輝く霧氷とは裏腹に、
聞こえてくるのは人間が苦痛にあえぐ呼吸音のみ。
シュールだなぁ。

やっとの思いでたどり着いた白兀山。
そこから先、奥医王山への縦走はとうの昔にあきらめ、
山頂からの景色を堪能することに専念いたしました。
運が良ければ立山&剱、槍穂まで見渡せるそうですが、
この日北ア方面はクモクモでした。
ま、白山拝めたのでありがたや〜。

それにしても、
白山見えてよかった、本当によかったと、
ありがたがっていたのが良かったのか、
午後になってもお天気はそのまま続き、
ますます白山の美しさが増してくるではありませんか。

下山後は、ホワイトマウンテン・白山にあやかって(ウソ)、
金沢市内で激ウマホワイト餃子を食べ、
ちょいと遠回りをして白峰の西山からピンクな白山を眺めて帰りました。
家路に着くころは医王山に行ったのが懐かしく感じるぐらい、
アフターマウンテンが充実してしまいました。
今度はぜひ奥医王山まで足を延ばし、
たて&つるをはじめとした北アの皆さまにお会いできるといいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら