記録ID: 4064703
全員に公開
ハイキング
東海
大茂山
2022年03月09日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 510m
- 下り
- 511m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:35
距離 6.4km
登り 514m
下り 514m
12:05
35分
スタート地点
12:40
12:45
15分
最初の鉄塔
13:00
20分
2つ目の鉄塔
13:20
5分
3つ目の鉄塔
13:25
10分
4つ目の鉄塔
13:35
13:40
30分
林道出合先の休憩地
14:45
10分
最初の林道出合
14:55
30分
2つ目の林道出合
15:25
15:30
10分
春日神社
15:40
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。ただし 春日神社上の尾根は登山道がない急斜面なので慎重に下ること |
写真
感想
朝から登って周回してきた文殊山、祐向山、大平山に続いて本日4座目の大茂山へ行ってきました。
大茂山は低山ながらなかなか面白い山でしたね。最初のコボ山の急登、最後の斜面激下りはきつい面もあるけど楽しいです。その下山コースですが、皆さんの山行活動記録を見るとYAMAP派の人はほとんどが林道経由です。一方ヤマレコ派の人は 尾根を直下降するルートがほとんど。私も急降下もあるけど距離が短い尾根直下降ルートを選択しました。
また、山頂に着くまでは薄曇りの空でしがその後晴れ間が広がったので、それなりに展望もあってよかったと思っています。
この日は文殊山でも大茂山でもだれ一人出会いませんでした。コロナはまだ収束しませんがこういう山なら安全なのでしょうね。
詳しくは次の「大茂山山行記」をご覧ください。
http://motajii.livedoor.blog/archives/18454425.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私達にはとても無理ですが、下りはリニアカー並みのMotaさんにとって、最適な選択ですね。
54歳の若爺さんなら すーいすいと降りてこられますよ
一つ訂正させていただきます。
タニタ体組成計で表示された年齢は58歳です。
私が−15歳ですので、私の感覚ではMotaさんは−25歳で57歳歳か、−30歳で52歳だと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する