記録ID: 406537
全員に公開
雪山ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山のんびり氷瀑ハイク(七曲滝〜百間滝〜似位滝)
2014年02月12日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 566m
- 下り
- 539m
コースタイム
09:55有馬温泉(阪急高速バス停)
10:00金の湯
10:15有馬ロープウェイのりば
10:35紅葉谷出合
11:10七曲滝
11:55百間滝
12:00似位滝
(少し戻って昼食)
14:00銀の湯(入浴)
15:00有馬十八番(ビールと明石焼き)
15:50有馬温泉(阪急高速バス停)
10:00金の湯
10:15有馬ロープウェイのりば
10:35紅葉谷出合
11:10七曲滝
11:55百間滝
12:00似位滝
(少し戻って昼食)
14:00銀の湯(入浴)
15:00有馬十八番(ビールと明石焼き)
15:50有馬温泉(阪急高速バス停)
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
09:00大阪(阪急梅田) 09:55有馬温泉 |
コース状況/ 危険箇所等 |
出発前に阪急高速バス停2階にトイレがある。紅葉谷出合の手前から積雪・クラストあり注意。紅葉谷出合から軽アイゼン装着。安全のために必ずアイゼンは持参。滝に向かうまでに、少し沢で濡れる可能性があるので、スニーカーでは濡れる可能性あり。当然、登山靴が望ましい。銀の湯(大人550円、第1・第3火曜日定休日)。有馬十八番でビールと明石焼きが食べられる。 |
写真
感想
急に思い立って六甲の氷瀑めぐり。天気晴れで暑いぐらい。雪は紅葉谷出合手前から、ようやく冬山ハイクって感じ。軽アイゼンがあれば危険と思うところは特にない。アイゼンは必須。道中はそこそこの登山者。滝では平日にも関わらず、スゴイ人。滝は完全に氷結とまで行かない7割程度だけど、初めての氷瀑に感動!今週末は南岸低気圧の影響でさらに氷結するかも。今週、再来週が氷瀑の見どころの最後かな・・・。
今回は、ハイキングと温泉が目的だったので滝見学が終わると頂上は目指さず、早々に温泉に!あったまる〜。金の湯が休みだったので、今回は銀の湯。風呂上がりの食事処が無いが、自動販売機で缶ビール。うま〜い。更に、明石焼き、かんぱーい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する