記録ID: 406837
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2014年02月12日(水) [日帰り]


- GPS
- 03:41
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 486m
- 下り
- 488m
コースタイム
千畳敷9:30→10:30乗越浄土→11:00中岳(2925)→11:20本岳→
→12:05中岳→12:35乗越浄土→13:10千畳敷
(途中 5分の休憩X4回、20分の休憩X2回)
→12:05中岳→12:35乗越浄土→13:10千畳敷
(途中 5分の休憩X4回、20分の休憩X2回)
天候 | 快晴!微風! 八丁坂から乗越までは無風で暑い!!(2月!) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷は雪崩があるので、カールの底まで下ってから登りかえす (トレースはそのようについている、トレースがなくてもそのように歩く) 八丁坂上部から乗越浄土まで急坂です コースは単純で迷うことはありませんが、快晴でもガスが出始めると 30分もあればホワイトアウトになります。 (以前、木曽駒山頂では快晴360度の展望で中岳に戻ったときトレースも見えないホワイトアウトになった事があります) |
写真
撮影機器:
感想
南岸低気圧が3日前に通過
昨日、今日と2日間 快晴、微風
前日は新穂高から西穂独標をやってから、木曽駒へハシゴした。
私の休日2日とも快晴とは めったに無い奇跡的な出来事でした。
おかげで たいへんな日焼けつきとなりました。
中岳山頂では のんびりコーヒーをいただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6760人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する