ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4069289
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

十里木から戸倉城山/入山峠から刈寄山と豆佐嵐山/白岩滝から白岩山と麻生山/梅野木峠から愛宕山と三室山【多摩百/100山】

2022年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:44
距離
17.0km
登り
1,712m
下り
1,689m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:38
休憩
0:40
合計
9:18
6:39
14
6:53
6:53
16
7:09
7:12
10
7:22
7:22
11
7:33
7:33
63
8:36
8:36
15
8:51
9:00
27
9:27
9:29
11
9:40
9:40
90
11:10
11:19
71
12:30
12:30
4
12:34
12:34
22
12:56
12:56
8
13:04
13:05
28
13:33
13:33
42
14:15
14:20
28
14:48
14:48
5
14:53
14:53
9
15:02
15:02
12
15:14
15:20
17
15:37
15:41
0
15:41
15:41
12
15:53
15:54
3
15:57
梅野木峠
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■戸倉城山:十里木の🅿を利用

■刈寄山など
下記ブログで盆堀林道と入山峠の情報を調べました(逆方向ですが)。
https://www.tamakyuryo.com/Cycling/20210502/rindo_bonbori/
入山峠をGoogleマップのナビで指定。戸倉の7-11から盆堀林道で約9km。
法面崩落により車は途中までしか行けない。
入山峠の手前300mで杉の倒木が道を塞いでいたため、そこにバイクを駐輪して登山を開始。

■麻生山など
「白岩の滝」をGoogleマップのナビで指定。「白岩滝」だとヒットしないので注意。
現地のトイレ前に3台位縦列駐車できるスペースがあったので、そこにバイクを駐輪。

■三室山など
Googleマップのナビで「梅野木峠」を指定し、つるつる温泉の先の大入林道で着いた。
大入林道は入口に「関係者以外は遠慮してください」とあったが通行止めではないので進んだ。
今まで数々の林道を走ったが、その中では幅が広く行き違いが楽で安全な部類。
近くで言うと金毘羅林道は幅が狭く車の行き違い不可能、一部ガードレール無しだったがそれに比べれば遥かに安全だった(個人の感想です)。
コース状況/
危険箇所等
すべて危険と感じる個所なし
■戸倉城山/刈寄山/三室山:特筆すべき点無し
■麻生山
↑東尾根:急登でほぼ一直線。平坦な場所や登り返しなし。ヤマプラやらくルートに無いルートだが「日の出山の会」が建てた道標が50m置き位にあるので安心。
↓麻生平経由:なだらかということで飛ばせると思って選択したが、麻生平まで雪解けの泥濘で、滑って転ばないようゆっくりとしか歩けなかった。
十里木のトイレと駐車場。
檜原村の登山では、いつも立ち寄る場所。
ここからスタート。
2022年03月12日 06:34撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/12 6:34
十里木のトイレと駐車場。
檜原村の登山では、いつも立ち寄る場所。
ここからスタート。
十里木のバス停前から城山へ
2022年03月12日 06:37撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 6:37
十里木のバス停前から城山へ
山頂近くにトイレ
2022年03月12日 07:05撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 7:05
山頂近くにトイレ
登頂
2022年03月12日 07:07撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
3/12 7:07
登頂
本日の多摩百/100山、1座目。
これで多摩百/100山のすべての「城山」(八王子・鳩ノ巣・網代・戸倉)に登頂。
2022年03月12日 07:07撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
3/12 7:07
本日の多摩百/100山、1座目。
これで多摩百/100山のすべての「城山」(八王子・鳩ノ巣・網代・戸倉)に登頂。
東向きなので朝日で強烈な逆光、加えて春霞。
2022年03月12日 07:07撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/12 7:07
東向きなので朝日で強烈な逆光、加えて春霞。
網代城山と同時期の一揆で築城された模様
2022年03月12日 07:08撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 7:08
網代城山と同時期の一揆で築城された模様
1時間で終了。
次の刈寄山に向かいます
2022年03月12日 07:34撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/12 7:34
1時間で終了。
次の刈寄山に向かいます
盆堀林道をバイクで7km程走ったところの崩落現場。
車はこの手前に駐車するしかない。
下記ブログで調査済みだったので、落ち着いて通過。
https://www.tamakyuryo.com/Cycling/20210502/rindo_bonbori/
2022年03月12日 08:12撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/12 8:12
盆堀林道をバイクで7km程走ったところの崩落現場。
車はこの手前に駐車するしかない。
下記ブログで調査済みだったので、落ち着いて通過。
https://www.tamakyuryo.com/Cycling/20210502/rindo_bonbori/
次、ここも調査済みだったので落ち着いて。
1
次、ここも調査済みだったので落ち着いて。
入山峠まで300mの地点に道を塞ぐ形で倒木。
これは知らなかった。
通過は無理と判断して、ここにバイクを置き歩き始めることにする。

2022年03月12日 08:16撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
3/12 8:16
入山峠まで300mの地点に道を塞ぐ形で倒木。
これは知らなかった。
通過は無理と判断して、ここにバイクを置き歩き始めることにする。

鋸があり2,3本枝を切れば通過できたかな?
自転車なら強引に通過できそう
2022年03月12日 08:29撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 8:29
鋸があり2,3本枝を切れば通過できたかな?
自転車なら強引に通過できそう
入山峠に到着。八王子側からは通行止めになっている。
右の階段は臼杵山や市道山、奥が刈寄山や今熊山方面
2022年03月12日 08:34撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/12 8:34
入山峠に到着。八王子側からは通行止めになっている。
右の階段は臼杵山や市道山、奥が刈寄山や今熊山方面
進みます
2022年03月12日 08:36撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/12 8:36
進みます
伐採された明るい道。
うれしい
2022年03月12日 08:38撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/12 8:38
伐採された明るい道。
うれしい
T字路で左折
2022年03月12日 08:39撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 8:39
T字路で左折
♪~
2022年03月12日 08:40撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 8:40
♪~
登頂
2022年03月12日 08:49撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
3/12 8:49
登頂
2座目、刈寄山(かりよせやま)。
この後白人男性ハイカーが登って来た
2022年03月12日 08:51撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
3/12 8:51
2座目、刈寄山(かりよせやま)。
この後白人男性ハイカーが登って来た
眺め。左は今熊山かと思っていたが、地図で調べたらさっき登った城山のようだ。
2022年03月12日 08:51撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
3/12 8:51
眺め。左は今熊山かと思っていたが、地図で調べたらさっき登った城山のようだ。
ズーム。なるほど、左側に電線がある
2022年03月12日 08:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/12 8:57
ズーム。なるほど、左側に電線がある
伐採地から。
左側のどれかが2週前に登った市道山、エグい登り返しを経て右端が臼杵山。
2022年03月12日 09:09撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
3/12 9:09
伐採地から。
左側のどれかが2週前に登った市道山、エグい登り返しを経て右端が臼杵山。
豆佐嵐山へ行くので、直進
2022年03月12日 09:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 9:10
豆佐嵐山へ行くので、直進
3個目の小ピークが
2022年03月12日 09:25撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 9:25
3個目の小ピークが
3座目、豆佐嵐山(ずさわらしさん)。
絶対読めん…。
2022年03月12日 09:26撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
3/12 9:26
3座目、豆佐嵐山(ずさわらしさん)。
絶対読めん…。
帰着。
ヤマレコユーザーがよく撮ってる写真を真似してみたが、自分と倒木がなかなかうまく入らず、タイマーで撮影。
この後湯沸かしして、麻生山などの白岩滝へ。
2022年03月12日 09:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
3/12 9:46
帰着。
ヤマレコユーザーがよく撮ってる写真を真似してみたが、自分と倒木がなかなかうまく入らず、タイマーで撮影。
この後湯沸かしして、麻生山などの白岩滝へ。
上:白岩滝入口のトイレ
下:車が3台位停められるスペース。奥が登山口
上:白岩滝入口のトイレ
下:車が3台位停められるスペース。奥が登山口
白岩滝。最近雨が降らないから水量少ない
2022年03月12日 11:09撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 11:09
白岩滝。最近雨が降らないから水量少ない
椿と。
2022年03月12日 11:09撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
3/12 11:09
椿と。
滝見台から。
2022年03月12日 11:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/12 11:10
滝見台から。
3分登った場所から、上部の滝
2022年03月12日 11:13撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 11:13
3分登った場所から、上部の滝
巨岩
2022年03月12日 11:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
3/12 11:22
巨岩
よく見た蝶
2022年03月12日 11:25撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
3/12 11:25
よく見た蝶
林道に出た。
正面に勝峰山でもお世話になった「日の出山の会」が作った道標がある
2022年03月12日 11:29撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 11:29
林道に出た。
正面に勝峰山でもお世話になった「日の出山の会」が作った道標がある
←東尾根 困難な急坂
麻生平経由 割となだらかな道→
ここまでヌルい登山しかしてないので、「困難な急坂」を行きます!😤
2022年03月12日 11:29撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 11:29
←東尾根 困難な急坂
麻生平経由 割となだらかな道→
ここまでヌルい登山しかしてないので、「困難な急坂」を行きます!😤
林道右側の階段を上る
2022年03月12日 11:35撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 11:35
林道右側の階段を上る
確かに急な登り。
2022年03月12日 11:44撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 11:44
確かに急な登り。
手は使わなくて大丈夫だが、途中まで岩場
2022年03月12日 11:51撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/12 11:51
手は使わなくて大丈夫だが、途中まで岩場
岩場が終わった
2022年03月12日 11:51撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/12 11:51
岩場が終わった
直登すれば麻生山だが、先に白岩山をピストンしたいので左折
2022年03月12日 12:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 12:10
直登すれば麻生山だが、先に白岩山をピストンしたいので左折
歩きやすい金毘羅尾根。
ここはたくさんの人とすれ違い
2022年03月12日 12:14撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/12 12:14
歩きやすい金毘羅尾根。
ここはたくさんの人とすれ違い
楽だ〜♪
2022年03月12日 12:18撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 12:18
楽だ〜♪
暑くも寒くもなく快適だ〜
2022年03月12日 12:26撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/12 12:26
暑くも寒くもなく快適だ〜
左側の眺め
2022年03月12日 12:26撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/12 12:26
左側の眺め
地図では「ロンデン尾根分岐」だが表記無し。
左折。
2022年03月12日 12:32撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 12:32
地図では「ロンデン尾根分岐」だが表記無し。
左折。
フェンス沿いを歩き、あれが
2022年03月12日 12:35撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 12:35
フェンス沿いを歩き、あれが
白岩山、4座目。
2022年03月12日 12:36撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
3/12 12:36
白岩山、4座目。
「違う」「奥」が気になるが、ヤマレコMAP上ではここが山頂だし、この後ろ(奥?)は立ち入り禁止のようだし。
2022年03月12日 12:36撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
3/12 12:36
「違う」「奥」が気になるが、ヤマレコMAP上ではここが山頂だし、この後ろ(奥?)は立ち入り禁止のようだし。
ここでいいでしょう、飯にします。
新製品、くどくなくさっぱりで旨かった。リピート決定。
2022年03月12日 12:44撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
3/12 12:44
ここでいいでしょう、飯にします。
新製品、くどくなくさっぱりで旨かった。リピート決定。
帰路で、多分麻生山
2022年03月12日 13:04撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
3/12 13:04
帰路で、多分麻生山
ピストン開始地点まで戻ってから、きつめの登り
2022年03月12日 13:25撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 13:25
ピストン開始地点まで戻ってから、きつめの登り
端を登って
2022年03月12日 13:30撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 13:30
端を登って
登頂
2022年03月12日 13:32撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/12 13:32
登頂
5座目、麻生山
眺め。霞んでいて残念
2022年03月12日 13:32撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/12 13:32
眺め。霞んでいて残念
向かいに、この後行く梅野木峠と思われる場所(当たりだった)。
日の出山を経由すれば歩いて行けるけど、駐輪場所から遠くなるので下山してからバイクで行きます。
2022年03月12日 13:33撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/12 13:33
向かいに、この後行く梅野木峠と思われる場所(当たりだった)。
日の出山を経由すれば歩いて行けるけど、駐輪場所から遠くなるので下山してからバイクで行きます。
下山します
2022年03月12日 13:36撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 13:36
下山します
木の間から日の出山
2022年03月12日 13:39撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 13:39
木の間から日の出山
ズーム。東屋が見える。
多摩百/100山で一番気に入った山。
2022年03月12日 13:39撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
3/12 13:39
ズーム。東屋が見える。
多摩百/100山で一番気に入った山。
出たー、融雪して泥濘。
下りは飛ばすつもりでこの緩やかな道を選んだのだが、こんな伏兵が潜んでいたとは。
この後「麻生平」まで続いた
2022年03月12日 13:45撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/12 13:45
出たー、融雪して泥濘。
下りは飛ばすつもりでこの緩やかな道を選んだのだが、こんな伏兵が潜んでいたとは。
この後「麻生平」まで続いた
麻生平を過ぎ、水場?
これが白岩滝の最初の一滴
2022年03月12日 13:56撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 13:56
麻生平を過ぎ、水場?
これが白岩滝の最初の一滴
登りで使った道との分岐点
2022年03月12日 14:06撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 14:06
登りで使った道との分岐点
下山完了。
5km先の梅野木峠まで移動し、本日最後の三室山などを登る
2022年03月12日 14:23撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 14:23
下山完了。
5km先の梅野木峠まで移動し、本日最後の三室山などを登る
梅野木峠に到着。
正面の道からスタート
2022年03月12日 14:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/12 14:46
梅野木峠に到着。
正面の道からスタート
林道大入線の看板
2022年03月12日 14:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 14:46
林道大入線の看板
右側に、さっき登った麻生山?
2022年03月12日 14:48撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 14:48
右側に、さっき登った麻生山?
麻生山からこのワッフル見えた。
下は林道梅野木線
2022年03月12日 14:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 14:50
麻生山からこのワッフル見えた。
下は林道梅野木線
丹沢だけでなくここにも墜落していたのか。
昭和20年8月11日って、終戦直前じゃないか…。
後4日遅ければ、あるいは。。
2022年03月12日 14:54撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
3/12 14:54
丹沢だけでなくここにも墜落していたのか。
昭和20年8月11日って、終戦直前じゃないか…。
後4日遅ければ、あるいは。。
先に愛宕山を済ませておこう。左折します。
2022年03月12日 15:00撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 15:00
先に愛宕山を済ませておこう。左折します。
愛宕山への緩やかな登り
2022年03月12日 15:13撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 15:13
愛宕山への緩やかな登り
愛宕山(愛宕神社)。
立派な山門
2022年03月12日 15:14撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
3/12 15:14
愛宕山(愛宕神社)。
立派な山門
参拝。
神社の周りを一周したが山頂標識は無いので、ここで登頂とします。6座目。
2022年03月12日 15:15撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/12 15:15
参拝。
神社の周りを一周したが山頂標識は無いので、ここで登頂とします。6座目。
帰路で三室山へのショートカットを選択
2022年03月12日 15:32撮影 by  DSC-HX99, SONY
3/12 15:32
帰路で三室山へのショートカットを選択
登頂
2022年03月12日 15:37撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/12 15:37
登頂
7座目、三室山。
これで本日のピークハント終わり。
2022年03月12日 15:37撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
3/12 15:37
7座目、三室山。
これで本日のピークハント終わり。
梅野木峠に帰着しておしまい。
今日も予定していた全山を登れたので満足です。
余裕があればここから日の出山をピストンしようと思っていたけど、またの機会に。
2022年03月12日 15:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
3/12 15:55
梅野木峠に帰着しておしまい。
今日も予定していた全山を登れたので満足です。
余裕があればここから日の出山をピストンしようと思っていたけど、またの機会に。

感想

この所毎回食べてるウマーメシ&カレーメシ、ゆるキャン△とのコラボが始まってました。
歌手はゆるキャン△のOPを歌っていた亜咲花なので胸熱。




檜原村は春になると払沢の滝見物などの観光客で夕方、武蔵五日市駅方面が大渋滞になるので、その前にそのエリアの多摩百/100山を登っておきます。

1座目は今までその前を何回も通りながら「いつでもいいか」と思い登らなかった城山。山梨百名山で言うと岩殿山ポジションw。

2/3座目は戸倉三山の中間にある刈寄山と、その近くの豆佐嵐山。
盆堀林道が核心部で、事前に調べてはいたが林道は急に工事で通行止めになったりするので心配だったが、幸い(?)入山峠近くの倒木だけで済んだ。

4/5座目の麻生山と白岩山はこの日一番のまともな登山。
疲れた。

6/7座目の愛宕山と三室山は、大入林道が核心部。
行ってみたらxxxが閉まっていて焦ったが、チャリダーが進んで行ったので真似して進んだ。

どこも低山ということもあり暖かで、風が吹くと「寒い」ではなく「涼しくて気持ちいい」と感じるほど。
ただ花粉が大量に飛んでいるようで、くしゃみ連発でした。

これで多摩百山/100山共、90座を越えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら