霊仙山〜権現山〜小女郎谷 (踏み抜き地獄)


- GPS
- 06:36
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,262m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:35
天候 | 晴れ 暖かい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
●帰り= 蓬莱 15:59 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小女郎谷の下山は雪が深く「踏み抜き」箇所の連続。危険個所もあり、通行困難。 |
写真
感想
雪と展望を求めて比良山系の南端へ。昨年夏に蓬莱山から逆コースで利用を予定していたコース。
また、もう20年前になるだろう、夏 かずー氏と平(だいら)側から権現山に登った。ただしどういうコースをとったかは覚えていない。
暖かく、山登りにちょうどいい季節。土曜日ということもあって、多くのハイカーとすれ違った。小女郎峠までは雪と展望をおおいに楽しんだ。
しかし小女郎谷の下山は大変だった。崖のへつりなど危険な箇所もあるが、それ以前に「踏み抜き」の恐怖…。時にはこかされ、足を抜くのにふくらはぎがつりそうになった。地雷を埋めてある道を通らなければならない感覚だった。
防水ではない安物のズボン、安物の軽スパイク、安物のスパッツ (靴底に通せないのでゴムのバンドを切り落とした) のため 靴の中まで濡れてしまい、気持ち悪い。またスパッツが届かないひざあたりも濡れた。
雪のない道になって、怪我なく下りることができたと安堵。しかしスパイクを外そうと思ったら片方がなかった。安物だから特に問題はないけど、山のゴミにしてしまったことにガッカリした。
さらにはカメラが雪に埋まり 写真が曇るようになってしまったが、これは帰宅後 確認してみると直っていて事なきを得た。
改めて冬山の怖さを思い知った日となった。
ところで、花粉症対策でゴーグルとマスクを持って行ったが、ゴーグルはほとんど首にかけたままだった。蕁麻疹の薬を服用しているため、鼻と喉はまったく問題がなかったが、片頭痛のような症状と目の痒みがあった。やはりゴーグルはつけるべきだった。
悩みのたねの右足首の痛みは翌日のウォーキング時に痛みを感じた。キャンプに行くかどうか悩むところだ。
帰って喜んだことは体重が朝から1,3キロ減っていたこと。朝 久しぶりに高い数字だったのでまずいなと思っていた (調べてみると昨年10月半ば以来の数字だった)。最近はまた食べ過ぎる傾向が出てきたので 気を付けて 63キロ以内を維持したい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する