記録ID: 408076
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
雪の高尾山
2014年02月16日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 654m
- 下り
- 634m
コースタイム
11:15 高尾駅 - 11:40高尾山口駅 - 稲荷山コース - 13:15 高尾山山頂 -
14:10 一丁平 14:30 - 15:00 もみじ台 - 6号路 →稲荷山コース - 16:45 高尾山口
14:10 一丁平 14:30 - 15:00 もみじ台 - 6号路 →稲荷山コース - 16:45 高尾山口
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
昨日とはうってかわって目覚めると空が真っ青。
どんなに雪がつもっていても高尾山ならきっと大丈夫だろう〜
という軽い気持ちで、京王線に乗りました。
そうしたら、大雪のため高尾までしか電車が行かないとのアナウンス。
高尾から高尾山口までどうやって行くんだろう...
という、ドキドキのスタート。
なんとか無事ケーブル駅までたどり着き、稲荷山コースで登ります。
まずはアイゼン無しでどの位歩けるのか試してみることに。
気温が高く(14〜5℃)雪が緩んでシャーベット状になってきているので、
登りは大丈夫でも下りは滑って尻もちつきそう。
あずまやでアイゼン装着。
気分上がります!(^^)!
真っ白な雪道をさくさく、さくさく、楽しくていくらでも歩けそう。
残念ながら一丁平で時間切れとなり、お昼ごはんを食べて、
引き返します。
すれ違った方いわく、城山の先は道がないとか。
普通の運動靴ですたすた登ってく外人さんカップル
スノーシューやワカンをかついだ人
雪でもトレラン風の人...などなど
雪の山では、みんなどことなくはしゃいだ感じがよいですね!
記録的な大雪がくれた、特別な一日となりました。
あ〜楽しかったぁ!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人
ホントに凄い積雪量でしたねぇ。
おまけに極上の天気だったので、白い雪が青い空に映えましたね。
眺望もバッチリだったし
でも、大雪のために孤立した集落があるとのニュースを聞くと、
なんだか雪遊びしてるのも気が引けたりして・・・
突発的にでかけたため、電車が高尾までしか行かないとは
予想しておらず、高尾-高尾山口の行き方、距離感が
わからずアセリました。
でも、出がけに隊長のレコを見ていたのが幸いし、
心落ち着けて駅前で地図を確認し、無事高尾山で雪と戯れる
ことができました。
孤立している集落は山歩きでおなじみの地域も多く
他人事と思えませんね。
もっと早く、なんとかならないものかと思ってしまいます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する