記録ID: 4082065
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾梅郷めぐり
2022年03月14日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:25
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 187m
- 下り
- 69m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 小仏バス停(ゴール)からJR高尾駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
八王子市のHP「高尾梅郷」を参考にして、遊歩道梅林、関所梅林、荒井梅林、天神梅林、摺指(するさし)梅林、湯の花梅林、木下沢梅林の7つの梅林を訪れました。荒井梅林は立入禁止でしたが、他はこの時期、開放されていました。 全区間にわたり危険箇所はなしです。 |
写真
小仏関は、江戸時代には甲州道で最も堅固な関所でした。元来は、北条氏照が武蔵国と相模国境の要衝として小仏峠に築いたのが始まりでしたが、北条氏滅亡後は、徳川家康によってこの地に移設されました。
感想
朝方は雨が降っていましたが、青空が見えたので時を移さず出かけました。半日の観梅コースとして選んだのが高尾梅郷(「八王子八十八景みどり・公園の景」のひとつ)です。
約4.5kmの区間に7つの梅林がありますので、効率よく幾つもの梅林を訪れることができました。JR高尾駅から歩き出したときには、既に暖かい日差しが降り注いでいました。
アランは『幸福論』のなかで〈幸福になるためには習慣のなかに眠り込まないこと〉を提唱し、また、ケン・デビトバルトの提唱する〈エイジ・ウェーブ〉によると、高齢者に求められるのは日常の簡素主義と併せて、身体をたくましく鍛え、五感を高めることだと言います。今日は、五感のうち特に視覚、嗅覚を高めることができました。今後とも、自然(山)という風雅の世界に心を遊ばせ、五感を大事にしたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人