記録ID: 4089193
全員に公開
山滑走
氷ノ山
若桜氷ノ山 雲海
2022年03月17日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 469m
- 下り
- 696m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 3:42
距離 5.2km
登り 469m
下り 703m
13:15
50分
スタート地点
16:57
ゴール地点
天候 | 晴れ→曇り→ガス→雲海 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪は十分。危険個所は見られませんでした。 |
その他周辺情報 | 若桜氷ノ山スキー場の上部のリフト(第三リフト)は動いていませんでした。 国道29号戸倉峠の南側、音水湖の北側が雪崩通行止めとなっており、 中国道山崎ICから戸倉峠を越えられません。それを知らずに音水湖南側で止められ、大きく迂回して時間を消費する事になってしまいました。山崎付近にでも立て看板なり案内出しておいてほしいものだ。 |
写真
上部のリフトは運休のため、この部分をシールで登行します。
標高差200程度なので大したことはありませんが、全て直登するには傾斜がありジグって登るため40分ほど所用しました。
これで体重減なるか(なるわけない)。
標高差200程度なので大したことはありませんが、全て直登するには傾斜がありジグって登るため40分ほど所用しました。
これで体重減なるか(なるわけない)。
右iphone 左android ここの標高の正解は1,466m(三の丸標高1,464m+展望台2m)
どちらもハズレ。
右はAU回線 左は楽天モバイル回線。ここは共に電波無しです。
どちらもハズレ。
右はAU回線 左は楽天モバイル回線。ここは共に電波無しです。
感想
太ってきたので運動がてら出かけてみました。
氷ノ山頂上まで歩くつもりでしたが、現地まで向かう途中の国道が雪崩で通行止めとなっており、非常に大きく迂回し時間が押したため三の丸まで登ってそこからワサビ沢を下りてきました。
積雪は十分。すでにザラメ化しています。
最初晴れ、のちガスとなり少し気分が沈みましたが、その後一転してガスが消え360度の雲海が広がる風景となり再び気分が浮上しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する