ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 408945
全員に公開
雪山ハイキング
伊豆・愛鷹

越前岳(大雪後)

2014年02月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:37
距離
5.1km
登り
628m
下り
616m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:45 十里木駐車場
12:30 越前岳山頂 13:15
14:20 十里木駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
富士サファリから十里木駐車場までの道は除雪してあります。
それでも路肩には雪がかなり残っており、その雪が融けて
道路が濡れているので、朝早い時間は凍結に注意です。

登山道は駐車場からずっと雪です。
トレースはしっかりしており道迷いの心配はありません。感謝です。
ただ、トレースは細いので、すれ違いは気を使いました。
危険個所にはロープが張ってあります。ありがとうございます。

積雪が多いところは木の枝が顔やザックに引っかかりますので、
ご注意を。

越前岳山頂から、呼子岳方面、黒岳方面へのトレースはありませんでした。

大雪後で積雪量多く、トレース外すと膝〜腿まで踏み抜きます。
標高1300M位から上は雪が深く、柔らかくなり滑りやすいでしょう。
私はチェーンスパイク使用でしたが特に危険という感じはありませんでした。
本格アイゼンやスノーシューの方も多かったようです。
登山道登り口。
ほとんど階段は埋まっています。
2014年02月22日 10:49撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
4
2/22 10:49
登山道登り口。
ほとんど階段は埋まっています。
本日曇天につき、富士は拝めず。
2014年02月22日 11:12撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
1
2/22 11:12
本日曇天につき、富士は拝めず。
登山道。積雪はかなりあります。
トレースあり。
2014年02月22日 11:20撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
1
2/22 11:20
登山道。積雪はかなりあります。
トレースあり。
ロープが貼ってある個所もあります。
2014年02月22日 11:26撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
2/22 11:26
ロープが貼ってある個所もあります。
山頂に近づくほど雪深く、
また雪質も柔らかくなります。
枝の引っ掛かりに注意です。
2014年02月22日 12:12撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
2/22 12:12
山頂に近づくほど雪深く、
また雪質も柔らかくなります。
枝の引っ掛かりに注意です。
山頂。
70cm以上は積雪有りそうです。
2014年02月22日 12:31撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
10
2/22 12:31
山頂。
70cm以上は積雪有りそうです。
ちなみに1月12日に撮影したもの。
普通の雪ならこのくらい。
2014年01月12日 12:55撮影 by  SO-02E, Sony
4
1/12 12:55
ちなみに1月12日に撮影したもの。
普通の雪ならこのくらい。
11月6日撮影。無雪期はこんな感じ。
これと比べてみると、相当積もってるのが
わかるな〜。
2013年11月06日 12:37撮影 by  SO-02E, Sony
4
11/6 12:37
11月6日撮影。無雪期はこんな感じ。
これと比べてみると、相当積もってるのが
わかるな〜。
三角点。ほぼ埋まっています。
雪がないときは、やけに縦長の三角点だな〜
と思っていたが、納得。
2014年02月22日 12:30撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
4
2/22 12:30
三角点。ほぼ埋まっています。
雪がないときは、やけに縦長の三角点だな〜
と思っていたが、納得。
曇りで展望はありませんでしたが、
山頂では、霧氷も見れました。
2014年02月22日 12:32撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
9
2/22 12:32
曇りで展望はありませんでしたが、
山頂では、霧氷も見れました。
霧氷2。
日差しがあればもっときれいでしょうね。
2014年02月22日 12:32撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
3
2/22 12:32
霧氷2。
日差しがあればもっときれいでしょうね。
今日の昼食、シーフードヌードル。
2014年02月22日 12:47撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
4
2/22 12:47
今日の昼食、シーフードヌードル。
下山途中。十里木のゴルフ場と別荘地方向。
2014年02月22日 13:33撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
3
2/22 13:33
下山途中。十里木のゴルフ場と別荘地方向。
富士・富士宮市の方角。
曇ってよく見えません。
2014年02月22日 13:33撮影 by  DMC-FX7, Panasonic
2
2/22 13:33
富士・富士宮市の方角。
曇ってよく見えません。

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25,000地形図 ガイド地図 コンパス 筆記具 ライター 保険証 飲料 ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 雨具 防寒着 スパッツ 手袋 ストック ビニール袋 替え衣類 食器 時計 非常食 冬季手袋 防寒用帽子 コンロ ガスカートリッジ 食器

感想

仕事で出張が続き、加えて2週連続の大雪により、
随分と前回の山行から時間が空いてしまいました。

そろそろ動かねば・・・。
かといって、雪もまだ相当残っているだろうし、今日は足ならし程度と考え、
愛鷹山塊の黒岳を目標に、状況次第で越前岳まで行ければな〜。と出発。

ところが愛鷹登山口から山神社への林道が除雪されておらず、
山神社の駐車場に車では行くのは無理。
予定を変更して、十里木駐車場からの越前岳直登コースとしました。
結局前回と同じじゃん・・・。

土曜日10:30という遅めの時間のせいもあり、
駐車場は残り1台というところでした。

登山道は前回(1/12)より雪深く、運動不足の太ももにはきつかったです。
たいへんでしたが、雪があるとそれだけで訳もなく楽しい。(^^)
山頂は寒かったですが、風は強くなく、霧氷も見れて満足です。
今日も下りで転んで雪山登山を満喫できました。

越前岳山頂からは、黒岳・呼子岳両方向へのトレースは確認できませんでした。
山神社に車で行けるようになったら、黒岳の登山道の様子を見てみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1124人

コメント

待ってましたよ〜
aisato21さん

こんばんは。
前回のチェーンスパイクデビューから、もうすっかり雪山ベテランの風格あり!じゃないですか(*^_^*)
越前岳に行きたいと思いつつ、ノーマルタイヤの私は、昨今の雪で、
2/16以降は近くの山にも行けない始末。。
越前岳、相当積雪来てますねぇぇぇ。
まだ当分楽しめそう。
黒岳はまだ行ったことないので、山神社から上がるコースの情報をぜひぜひお願いします♪
2014/2/24 21:42
Re: 待ってましたよ〜
hanapepeさん、こんばんわ〜。
コメありがとうございます。

静岡県東部も大雪で2週連続の雪かき、
やっと山に行けました。(^-^)

いやいや、チェーンスパイクで2回山に行っただけの初心者ですが、
だんだんはまってきてしまいました。

山神社〜黒岳〜越前岳のルートはトレースがあるでしょうか?
ワカンやスノーシューも必要かな?
なんて、ちゃんとしたアイゼンも持ってない癖に
色々欲しくなって困ってしまいます。

これからはそう気温も下がらないと思いますので、
朝早い時間でなければ越前岳までノーマルタイヤでも
大丈夫そうですよ〜。

雪山を楽しめるのもあとわずかでしょうから
もう少し楽しみたいと思います。

では、また。
2014/2/24 23:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら