記録ID: 4092438
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
日程 | 2022年03月20日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
寺の沢駐車場利用。
車・バイク
無料、トイレなし。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 全般的に急登です。 |
---|---|
その他周辺情報 | 道の駅山北で車中泊し、朝nさんと合流して寺の沢駐車場に2台で行きました。 https://www.yamakita.net/shopping/detail.php?id=15 |
過去天気図(気象庁) |
2022年03月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ヴェルディ
ミツバ岳に行ってきました。
そろそろミツマタが綺麗だろうと、nさんと行ってきました。結果としては少し早すぎたようです(笑)
ミツバ岳までの急登は想定していましたが、先週に引き続き2連登の私には想定以上のダメージでした(笑)
ミツマタは下から見ないと「白い」状況で、鮮やかなポンポンに出会うことは出来ず、ちょっと残念でした。
世附権現山(よづくごんげんやま)に縦走しお楽しみの山ごはんです♪nシェフの今日のメニューはカレーうどんでした。餃子入りの♪毎度のことですが美味いです!
権現山からの下山は踏み跡不明瞭な急下降・・・コケないように慎重にゆっくりゆっくり下り、やっとの事で丹沢湖まで出ますが、そこからの車道歩きが長いこと(笑)
私のペースに根気よく付き合ってくれるnさんには感謝感謝です。
しんどかったけど楽しい山行でした♪
そろそろミツマタが綺麗だろうと、nさんと行ってきました。結果としては少し早すぎたようです(笑)
ミツバ岳までの急登は想定していましたが、先週に引き続き2連登の私には想定以上のダメージでした(笑)
ミツマタは下から見ないと「白い」状況で、鮮やかなポンポンに出会うことは出来ず、ちょっと残念でした。
世附権現山(よづくごんげんやま)に縦走しお楽しみの山ごはんです♪nシェフの今日のメニューはカレーうどんでした。餃子入りの♪毎度のことですが美味いです!
権現山からの下山は踏み跡不明瞭な急下降・・・コケないように慎重にゆっくりゆっくり下り、やっとの事で丹沢湖まで出ますが、そこからの車道歩きが長いこと(笑)
私のペースに根気よく付き合ってくれるnさんには感謝感謝です。
しんどかったけど楽しい山行でした♪
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:620人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
ミツバ岳に行かれたのですね。
さすがはミツマタの名所だけあって、やや早いとはいえ素敵ですねー。
gorozoはまだ行ったことがないので、ぜひ行きたい山の一つです。
今日の山ごはんはミツマタ色で決めたのはお見事でした。(笑)
ミツバ岳のミツマタはちょっと早かったようで、不動尻にしておけばよかったかな?と若干後悔してます(笑)
ミツマタ色の山ごはん!さすが料理長ですね(笑)とっても美味かったです♪
まだまだ白が多いミツマタでしたが、ミツマタに癒され、丹沢湖を一望できる景色に満足の山歩きが出来ました(*^^*)
ミツバ岳に行かれたのですね。
もう少しでポンポンになりそうですね。
白くても下側から見ると鮮やかな黄色で、なかなか素敵でした。
私のつまらないレコが参考になったかどうかは微妙ですが(笑)、ご満足できた山行で何よりです♪
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する