記録ID: 4096498
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾
妙高神奈山・藤巻尾根(1465mまで):今シーズン最後のブナ林パウダーランを堪能
2022年03月20日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 938m
- 下り
- 952m
コースタイム
天候 | 小雪のち曇り、台地上部はガスでやや視界不良、下山時は下部に下るほどガスで視界不良が増悪、最終的にホワイトアウト状態、気温は関温泉スキー場の最高気温がー1℃位、風は林間は無風から弱い程度、台地はやや強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・関温泉スキー場の積雪は500cm、湿新雪が10cm〜深い所で25cm、林道を迂回し藤巻山の東尾根に入山、入山口当初のやや急な斜面は新雪下の締まりはあまり良くないが徐々に締まってきて、ラッセルは苦労しなかった。 ・標高1000付近で大部分のPが選択する南東尾根ルートからのトレースに合流、この日は数P、約20名ほど入山したようだ。 ・台地に乗り上げると風の影響でガリの下地が露出(エッジは効く)している部分とシュカブラ部分のミックス、1465mから滑走開始、北東尾根ブナ林のパウダー滑走(良く締まった下地の上に新雪が10〜25cm)を標高1155mまで楽しめた。 ・台地への登り返し後、往路を辿りブナ林滑走、やや重パウダーの快適滑走、一部モナカ形成でやや難儀、林道手前終盤は湿悪雪で苦労っと、千変万化の春BCを堪能できた。 |
写真
感想
・当初計画した八甲田が中止となり、天気予報があまり良くない状況で選択したエリアは北信・妙高地区です。前日までの近接スキー場の降雪予報で戸隠スキー場は15cmほど、関温泉スキー場30cmほどの湿雪予報で、気温の低い戸隠の高デッキ山スキーを選択し、信濃町ICから現地に向かい、道路脇の新雪が10cmほどあったが、入山口のイースタンキャンプ場付近は、降雪が殆どなく、急遽藤巻尾根に変更した。
・関温泉スキー場でも予報ほどの降雪量ではなかつたが、新雪が10cm〜深いところで25cm、下地が締まっており、やや重ながら快適なパウダー滑走をゲットできた。下山滑走前に台地から北東尾根滑走をこの数年実施しているが、良質のパウダーが温存され易くいつも素晴らしいブナ林ツリーランを堪能でき、同行者も大感動である。
・北信・妙高エリアはブナ林パウダー滑走を楽しめるエリアが多く、私のよく通う三大エリアは鍋倉・藤巻尾根・赤倉山〜池の平北東尾根である。鍋倉はいつ行っても大勢の方々が入山、他のニルートは静かなツアーが満喫できる。藤巻尾根は積雪量がずば抜けて多く、残雪期のザラメツアーも捨てがたい。以前4月中旬に訪れ、ツアー終了後、高田城の桜🌸見学まで楽しめた経験があります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する