記録ID: 4096642
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
日程 | 2022年03月20日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 終日曇り。 山頂ガスで、展望悪い。 |
アクセス |
利用交通機関
求菩提山資料センターバス停の駐車場。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間17分
- 休憩
- 1時間18分
- 合計
- 8時間35分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 踏み跡、ほぼ良し。 前日の雨の影響か、地面緩い。 |
---|---|
その他周辺情報 | 求菩提音泉が、下へ2kmほどの西側にある。 大人700円、豊前市の方600円 |
過去天気図(気象庁) |
2022年03月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by momotaro1969
昨日までの雨で、足元緩いところ多数あり。
踏み跡はほぼ良好。数カ所崩落もある。
茶臼山から方角を間違え、杉林に入ってしまった。ブナ林の尾根が正解。
石楠花の背が低く濡れていたので、こちらも濡れた。
笈吊岩の①は、正面から左へトラバースしてとりつくが、トラバースの際の足場がゆるゆる。
迂回路から戻った方が良い。
踏み跡はほぼ良好。数カ所崩落もある。
茶臼山から方角を間違え、杉林に入ってしまった。ブナ林の尾根が正解。
石楠花の背が低く濡れていたので、こちらも濡れた。
笈吊岩の①は、正面から左へトラバースしてとりつくが、トラバースの際の足場がゆるゆる。
迂回路から戻った方が良い。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する