記録ID: 4098796
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2022年03月20日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | はれ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間57分
- 休憩
- 1時間21分
- 合計
- 6時間18分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年03月の天気図 [pdf] |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by whitebear
こんにちは
春が近づいてきて
雪が無くなりそうですね
雪がある冬期の山に登ったことが無いので
冬山デビューしたいなぁ
と思い天気予報で晴れの
北横岳に登りました
ゴンドラを利用して一気に銀世界に連れて行ってもらうのも
良いのですが
雪をジックリ楽しみたかったので
山麓駅から登りました
*****************
実際に登ると急登がきつかった
でも、EXP OF JAPANの12本爪アイゼンが
いい仕事をしてくれて助かりました
北横岳の山頂は風が無く最高の景色を見ることが出来ました
下山の途中で三ッ岳に向かう人を見て
ついて行ってみました
三ッ岳,兇泙播个蠅泙靴燭
気論磴多くて冬期用の登山靴を履いていない自分には
厳しそうなので断念しました
三ッ岳の下山中アイゼンのネジが外れ
12本爪アイゼンの片方が使用できなくなりました
スペアでチェーンアイゼンを持っていたので
それを履いてしのぎました
そして無事に下山することが出来ました
一面の銀世界が晴天のなか輝いて夏山にはない格別の景色を見ることが出来て新たな山の魅力を知ることが出来ました
**************************
後日動画をアップします
よろしければご視聴をお願い致します
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:136人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 北横岳 (2480m)
- 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅 (2237m)
- 北八ヶ岳ロープウエイ山麓駅 (1771m)
- 三ツ岳 (2360m)
- 北横岳ヒュッテ (2400m)
- 坪庭 (2233m)
- 七ツ池 (2373m)
- 北横岳(南峰) (2471.6m)
- 三ツ岳分岐 (2364m)
- 坪庭・北横岳・縞枯山 登山道入口 (1758m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する