記録ID: 410054
全員に公開
ハイキング
丹沢
弘法山
2014年02月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 264m
- 下り
- 332m
コースタイム
秦野駅9:15-9:25弘法の清水(湧水汲み)-9:45弘法山公園入口-9:55浅間山-10:28権現山-10:55弘法山-12:10弘法の里湯
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無し ルート上に雪はほとんど無し トイレ:公園入口〜弘法山間は数か所あり(協力金50円) 温泉:弘法の里湯1000円(鶴巻温泉駅3分) |
写真
撮影機器:
感想
丹沢の麓、弘法山ハイキングへ
埼京線で新宿駅着いたら…あ、今日は東京マラソンでしたね。ランナーがたくさんでした。
雪がまだあるかと思いアイゼン持参でしたが、ほとんど無かったです。
ポカポカ陽気で、秦野駅降りすぐに汗だく。
駅から5分ほどで「弘法の清水」
丹沢の美味しい湧水です。空のペットボトル(2本持参)にも汲む。
最初に汲んでザックが重いのなんの。
たくさんの方が山に向かって歩いてましたが、皆さん軽装備。
最初の浅間山では秦野の街並みや海が見えて、「おお〜!」
富士山ちらり。
水仙の花があちこちに咲いていました。
権現山は山頂が公園になっていて、展望台からは箱根の山が綺麗に見えて「おおお〜!!」
後ろの大山もドーンと大きく見えます。
桜が周りにたくさん植えられているので、咲いたら見事でしょう。
山頂からは相模湾一望で、うっすら大島も見えました。
トイレも所々にあり、色んな小鳥がいたり、花が咲いていたり、ちょこっと歩きには最適です。
山道途中でおばちゃんが美味しいみかんを売っていて、2袋もお土産に買ってしまった。
あ、今日は車じゃなかったんだ…汗
ますますザックがおも〜い!
けっこう背中に汗をかき、鶴巻温泉「弘法の里湯」へ
電車ですからね。もちろんビールが旨いのなんのって。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人
おやおや、大雪の爪痕が残っているとはいえ、これはもう春の兆しですね。
丹沢はこんなことになっているとは!
山梨はまだ地面が出ているところがほとんどなく、梅のつぼみも堅いままのようで春はもう少し先になりそうです。
ってことは、まだまだ冬山が楽しめそうということで、ふふふ・・・
これはこれでいいんじゃないかと(^^)
やけにサイトに入った途端に、ウイルスブロックが作動するなとは思っていたのですが…、入っちゃいまして。
やっと元に戻せたか、どうか。
丹沢の麓はもう春めいてました。
雪がまだあるかと思って軽アイゼン持参だったのですが、全く必要ありませんでした。
たくさん太い枝が折れていて、これでは山梨・長野方面は雪が減っても、登山道が塞がれているだろうな、と思いました。しばらくは大変そうですね。
でも、pasocomさんの明るいコメみてホッとしました。
早く山も元に戻ると良いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する