記録ID: 410155
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山
2014年02月23日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 1,215m
コースタイム
林道駐車スペース8:30--2合目2本杉9:10--4合目非難小屋10:00--8合目四丁横崖11:10--11:30経塚山非難小屋(昼食)12:10--最高点12:30--頂上12:45--経塚山非難小屋13:00--4合目非難小屋14:40--2合目2本杉15:10--15:40林道駐車スペース
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夏道は,一部のピークには登らずトラバースしているが,尾根を忠実に辿るトレースがあったのでそれを利用させてもらいました.特に危険な箇所はありません.最初にトレースをつけた人はスノーシューやワカンを必要としたでしょうが,今日は立派なトレースがあり,私はつぼ足とアイゼンで十分でした.林道入り口に登山ポストがあります. |
写真
感想
距離の長いルートですが,トレースがあったので往復することができました.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1009人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
すれ違ったかたですね。
頂上まで行かれたのですね。僕は谷山で引き返してしまいました。
凄く天気が良さそうだったので周りの風景もすばらしいですね。
私たちが下山時に,中腹ですれ違った単独行の男性の方でしょうか? 私たちが入山時にすれ違った方(前日からの泊まりがけかもしれません)もおられたのでお聞きする次第です.
そうだとしたら,柏原駅から歩かれたのですね(林道沿いには,他に車がありませんでした).林道奥まで車で入ったのがちょっと恥ずかしくなります.
天気はとても良かったのですが,冬の澄んだ空気とは異なり,頂上から見た遠くの山々は霞んでいました.もう春が近いからなのでしょうか・・・
またどこかでお会いできるといいですね.
単独さんのほうです。
そうですか。頂上でも春を感じる様になってきているようですね。
半時間程の差でスライド出来ませんでしたが、私もこの日にお邪魔して同じ景色に感動して帰って来ました。
頂上付近の広さに、二つのトップ、多彩な登山道と、いろいろ楽しめるようですね。
次回は Jojo_Kojima さんのレコを参考に登ってみようと思います。
f_nobさん,こんにちは.
f_nobさんの霊仙山の記録,拝見しました.南西側から登られたのですね.
この日に登られた方は結構多かったようです.頂上付近には,風陰で昼食をとる20人ほどのグループもいました.私の記録の7枚目の写真の頂上の下の黒い点々が人です.
岐阜からですとアプローチが長くなるのですが,私も,機会があれば落合から登ってみたいと思っています.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する