記録ID: 410363
全員に公開
山滑走
道南
ササマクリ山
2014年02月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 694m
- 下り
- 681m
コースタイム
7:15歩き始め-8:00林道離れる-9:50標高点333-11:50ピーク12:00-13:45林道戻り-14:45下山
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
入山前の温泉は見市温泉 下山後の温泉はおぼこ温泉 |
写真
撮影機器:
感想
ササマクリ山は2万5千分の1地形図の図幅名にもなっているが冬に登った記録がほとんどない。
前日入りして道の駅で夜を明かす。
南むき斜面にはほとんど雪がなく、果たしてスキーが使えるかどうか、不安を抱えたまま林道を歩き始めた。
予定の尾根には笹やブッシュが密に出ているが、何とか登れそうだ。
標高点334の手前は尾根が細くなっている。スキーを担いでツボ足で通過した。一人なので極力慎重に。
334からは緩い尾根を快調に登る。
標高651から、東側斜面には雪庇が出ているので、西向き斜面のブッシュが多いところを歩く。
ピークはなにもない、誰かがカンバにつけたテープ以外は。でも、こんなさびれたピークには趣があってよい。
651までシールつけて戻る。そこから滑降、下部は雪が腐ってきてスキーに引っかかる。
334下の細いところはツボで通過。
あとは、上級者むきのブッシュスキーで林道まで。
下山後、天気がいいのでスルカイ岳の入山路を確認したり、その他道南の山々を見て回る。
一つ一つ片づけていこう。今後の楽しみが膨らむ。こっちは温泉が渋いね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1435人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する