ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4103918
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾

乙妻山BC(北東斜面)

2022年03月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:02
距離
16.1km
登り
1,481m
下り
1,467m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:00
休憩
0:00
合計
9:00
6:53
6:53
505
15:18
15:18
0
15:18
ゴール地点
天候 晴天からの曇天
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸隠大橋の駐車場。6時でラスト一台でした。
コース状況/
危険箇所等
前日の降雪はなし。前日までの降雪は5〜10cm。クラスト斜面に新雪が乗っている状態で結合悪く、乙妻コル取り付き尾根の急斜面で登攀に難儀した。前日の気温が低かったので、新雪の下のクラスト斜面は所によっては凍結でガチガチ。新雪はモナカ。場所によって柔らかいパウダーも楽しめた。
良い予感しかしない!
2022年03月21日 05:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3/21 5:37
良い予感しかしない!
いざ参る
2022年03月21日 06:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 6:20
いざ参る
朝のこの感じ好き
2022年03月21日 06:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 6:31
朝のこの感じ好き
渡渉ポイント
2022年03月21日 07:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 7:03
渡渉ポイント
昨日一緒だった仲間のべーキャンプ地
2022年03月21日 07:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 7:48
昨日一緒だった仲間のべーキャンプ地
乙妻山へ行く尾根。どこをとっても急登なので大変。私はクトーがなかったのでブーツアイゼンを装着しました。
2022年03月21日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 8:33
乙妻山へ行く尾根。どこをとっても急登なので大変。私はクトーがなかったのでブーツアイゼンを装着しました。
沢はデブリ
2022年03月21日 08:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 8:40
沢はデブリ
黒姫山
2022年03月21日 09:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/21 9:00
黒姫山
高妻山の迫力がすごい
2022年03月21日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 9:37
高妻山の迫力がすごい
シートラはスキーが地味に重い
2022年03月21日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 9:57
シートラはスキーが地味に重い
ブーツアイゼン
2022年03月21日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 9:57
ブーツアイゼン
高妻ブルー
2022年03月21日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 10:20
高妻ブルー
背中には黒姫山に手前が昨日登った佐渡山
2022年03月21日 10:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 10:41
背中には黒姫山に手前が昨日登った佐渡山
ここでシール歩行に戻ります
2022年03月21日 10:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 10:41
ここでシール歩行に戻ります
ウインドトラクトの斜面が厄介でした💦
2022年03月21日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 11:07
ウインドトラクトの斜面が厄介でした💦
高妻山トップから滑走している人がいました。
2022年03月21日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 11:09
高妻山トップから滑走している人がいました。
黒姫山がもう眼下に
2022年03月21日 11:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/21 11:09
黒姫山がもう眼下に
新雪の下のウインドクラスト斜面がとても厄介
2022年03月21日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 11:09
新雪の下のウインドクラスト斜面がとても厄介
ここで進退極まる。決死の24分間の装備チェンジ。そばにいてくれた山スキー先輩に感謝です。
2022年03月21日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 11:35
ここで進退極まる。決死の24分間の装備チェンジ。そばにいてくれた山スキー先輩に感謝です。
私が遅れたせいで乙妻山は雲隠れしてしまいました。ら
2022年03月21日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 12:15
私が遅れたせいで乙妻山は雲隠れしてしまいました。ら
高妻山方面
2022年03月21日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 12:16
高妻山方面
ドロップポイント
2022年03月21日 12:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 12:54
ドロップポイント
滑走斜面
2022年03月21日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 12:56
滑走斜面
北東斜面を滑走しました。
2022年03月21日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 13:01
北東斜面を滑走しました。
シュプール
2022年03月21日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 13:01
シュプール
この日は3組み。それぞれ3〜4人のパーティー。
2022年03月21日 13:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 13:03
この日は3組み。それぞれ3〜4人のパーティー。
帰りの沢沿い歩き。
2022年03月21日 13:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 13:37
帰りの沢沿い歩き。
慎重に一人ずつ
2022年03月21日 13:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 13:41
慎重に一人ずつ
ベースキャンプまで戻ってきました。
2022年03月21日 14:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 14:42
ベースキャンプまで戻ってきました。
渡渉ポイント
2022年03月21日 15:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 15:06
渡渉ポイント
この急斜面に難儀しました💦
1
この急斜面に難儀しました💦

感想

焼山へ行く予定でしたが、どうやら雪雲が掛かりそうだということから、向かう道中の作戦会議で急きょ、乙妻山へ行くことに。
昨日に続いてまさかの大橋2日連続ですが、続けていくことでコースや地形を覚えられるので、それはそれで嬉しい提案でした。
車中でルートを確認しながら地図を見ていたら、滑走ルートを取る北東斜面は、なかなか壮大な沢地形。ここを滑れるなら行きたい!と喜び勇んだのですが、とりあえずここはスキー一年目の人が行くようなところではありませんでした(笑)
ロングルートで体力はもちろんのこと、何より標高が高く、乙妻のコルへ取り付く尾根はどこを取っても急斜面なので、風でガチガチに凍った斜面がクラストをジグを切って登っていくのが非常に難しいです。
コンディションが良ければ何てことないのかもしれませんが、厳冬期の北アルプスを登るようなアルパイン経験がないと、ちょっと難しいと思います。
この日はウインドクラストした斜面に新雪が10cmほど乗っていたので、そこの結合が悪く、シールで踏んだつもりでも雪が滑って、上手く登れませんでした。そして、新雪がずるっと剥けると、姿を現すのはガチガチの凍結斜面。色も茶褐色でどす黒く、いかにも凶悪な感じがします。急こう配なので、頭をよぎるのは滑落。そうなると腰が引けて、もう悪循環。行くも地獄、戻るも地獄。泣きそうになりながら、スキーを外して、ブーツアイゼンを装着したのですが、凍結の急斜面のため、そこでの装備チェンジは自殺行為(したけど)。少なくとも装備はピッケル、アイゼンは必須なところです。それにクトーも。
1mも動くと滑落してしまうので、何もできないのですが、黙ってそばに付いていてくれた山スキー先輩のお陰で何とか平静を保つことができ、無事に登りきることができました。感謝、感謝です。一人だったらどうなっていただろうと振り返ると、恐ろしくて夜も眠れません(寝たけど)。とにかく乙妻山は私にとっては難易度が高過ぎました。
肝心の滑走はというと、登りの行程が核心過ぎて、ほとんど記憶にありません(笑)幸い動画を撮っていたので、あとで思い出に浸りたいと思います。
同行してくれた山スキー先輩に感謝の乙妻山BCツアーでした。ありがとうございました!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人

コメント

おそらく少し先を歩いていたものです。昨日は予想外のパウダーでよかったですね!
お疲れ様でした。
2022/3/22 7:57
murphyさん、おー、そうでしたか!3人組の背中は見えていましたが、全然付いて行けませんでした💦 この日のコンディションは厳しかったですよね。私は尾根取り付きからシートラ、アイゼンでしたが、スプリットの方のツボ足で随分楽をさせてもらいました。痩せ尾根のポッカリ空いたところもよく分かります。あそこも危なかったです。
レポ拝見しましたが、良いところ、良い山に行ってますねー!楽しく拝見させてもらいました。
2022/3/22 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら