記録ID: 410400
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
雪の黒斑山 (車坂峠からのピストン)
2014年02月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 475m
- 下り
- 469m
コースタイム
13:08 車坂峠
14:38 トーミの頭
15:00 黒斑山山頂
15:18 トーミの頭
15:21 中コース分岐
16:08 車坂峠
14:38 トーミの頭
15:00 黒斑山山頂
15:18 トーミの頭
15:21 中コース分岐
16:08 車坂峠
天候 | 終日快晴でほぼ無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪がかなり多めですが、前日や当日午前中にスノーシューを履かれた方々がたくさん入られたためか、トレースは出来上がっており程よく踏み締められていました。雪質自体も水分をあまり含まないパウダー状なのでアイゼンがしっかりと効いてくれました。ただし、トレース以外のところでは踏み抜くことがありますので注意を。私達は12本アイゼンを使用。 下山後は、小諸市の「あぐりの湯 小諸」の温泉施設へ。500円と安い利用料ながら、広くてまた露天風呂から眺められる浅間連山は最高でした! |
写真
車をすっ飛ばして12時半ごろに車坂峠に到着。まさか浅間山はむりなので外輪山の黒斑山を狙う。軽くお腹に物を入れて13時ごろ登山開始。にしても冬山に13時登山開始って常識はずれもいいところだな。本日のリーダーのタフさに感謝。
撮影機器:
感想
疲労骨折から復帰に向けてのリハビリ山行第三弾は浅間隠山に決定!
と意気込んで、雪山経験が私より豊富な山ガールをリーダーを迎えて向かってみたものの・・・当初心配していた道路の除雪はされていたものの、登山路のトレースは無し。フルラッセルか??挑戦してみたもののすぐに引き返しました。ワカンもスノーシューもない、しかもリハビリ登山でこの山行は無謀過ぎました。改めて、ファーストトレースを作ってくれる方に感謝です。
時間が遅かったのですが、せっかく来たのだからと二度上峠からきれいに見えた浅間山近辺に移動して、以前夏山で登ったことのある黒斑山に登山開始。人気の初級冬山だけあって登山者も多くトレースもしっかりされていて、引き返しリミットをオーバーしたものの、とても歩きやすいしかしながらそこそこの達成感をもって無事、リハビリ山行を終えることが出来ました。
P.S 本日24日、骨の癒合状態の良好さがレントゲン画像で確認でき、治癒のレベルのようです。良かった良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する