ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 410596
全員に公開
トレイルラン
東海

雪の第一真富士山

2014年02月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:08
距離
3.9km
登り
575m
下り
607m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:00真富士山第三登山口
7:34ヲイ平
8:02稜線
8:05第一真富士山
付近の散策&ちょっと休憩
8:26第一真富士山発
8:35真富士峠
8:42ヲイ平
9:00真富士山第三登山口

2時間の雪山遊びでした。

GPSログは途中からおかしくなっちゃってます。
天候 晴れ。一部ガス。
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス 車で第三登山口まで。
除雪されていて、ノーマルタイヤで通行可能です。
コース状況/
危険箇所等
ヲイ平まで夏道をたどったトレースがあります。
ヲイ平から真富士神社に向けても、トレースがあります。
ただ途中から青いテープを辿って、稜線に飛び出します。
『境界見出標 81』という標識のある場所に出ます。
右に進んで、第一真富士山の山頂です。

ヲイ平から神社までのトレースは見当たりませんでした。
自分の装備&技術ではラッセルしながら、神社を目指すのは無理なので、
青テープに沿ったトレースを使わせてもらいました。

第一真富士山から真富士峠まではほぼ夏道と同じトレースだと思います。
第二真富士山方面にもトレースは確認できました。

真富士峠からヲイ平へもトレース有りです。
ノーマルタイヤで登山口まで辿り着きました。
2014年02月25日 07:01撮影 by  SH-01E, SHARP
1
2/25 7:01
ノーマルタイヤで登山口まで辿り着きました。
トレースバッチリで迷うことなく、
ヲイ平。
2014年02月25日 07:34撮影 by  SH-01E, SHARP
1
2/25 7:34
トレースバッチリで迷うことなく、
ヲイ平。
真富士神社へ向かうルートを進みます。
トレースに沿って行きます。
2014年02月25日 07:50撮影 by  SH-01E, SHARP
1
2/25 7:50
真富士神社へ向かうルートを進みます。
トレースに沿って行きます。
途中から青いテープに沿って、
稜線に向かって直登です。
2014年02月25日 07:55撮影 by  SH-01E, SHARP
2/25 7:55
途中から青いテープに沿って、
稜線に向かって直登です。
雪のないときには、登る気になれる傾斜
ではないですね。。
踏み跡もないですし。
2014年02月25日 07:59撮影 by  SH-01E, SHARP
2
2/25 7:59
雪のないときには、登る気になれる傾斜
ではないですね。。
踏み跡もないですし。
ぐいっと登って、稜線の『標 81』
のところに出ます。
右。稜線を南下します。
2014年02月25日 08:02撮影 by  SH-01E, SHARP
1
2/25 8:02
ぐいっと登って、稜線の『標 81』
のところに出ます。
右。稜線を南下します。
はい。第一真富士山山頂です。
2014年02月25日 08:06撮影 by  SH-01E, SHARP
6
2/25 8:06
はい。第一真富士山山頂です。
ひゃ〜何も見えない。。。
2014年02月25日 08:06撮影 by  SH-01E, SHARP
1
2/25 8:06
ひゃ〜何も見えない。。。
ちょと神社方面に向かって散策。
踏み抜くとひざとか、もも位まで。
2014年02月25日 08:09撮影 by  SH-01E, SHARP
2/25 8:09
ちょと神社方面に向かって散策。
踏み抜くとひざとか、もも位まで。
上は青空なんだけどね〜。
富士山方面は見えないのですよ。
2014年02月25日 08:19撮影 by  SH-01E, SHARP
3
2/25 8:19
上は青空なんだけどね〜。
富士山方面は見えないのですよ。
真富士峠を経由して降りましょう。
直登して合流するのは、この標識の場所です。
2014年02月25日 08:30撮影 by  SH-01E, SHARP
1
2/25 8:30
真富士峠を経由して降りましょう。
直登して合流するのは、この標識の場所です。
雪上トレラン開始〜!!
2014年02月25日 08:31撮影 by  SH-01E, SHARP
2
2/25 8:31
雪上トレラン開始〜!!
ちょっと尻セードしてみたり、
ワセワセ下って真富士峠。
2014年02月25日 08:35撮影 by  SH-01E, SHARP
2
2/25 8:35
ちょっと尻セードしてみたり、
ワセワセ下って真富士峠。
第二真富士山方面にもトレースがありました。
2014年02月25日 08:35撮影 by  SH-01E, SHARP
2/25 8:35
第二真富士山方面にもトレースがありました。
あれッ?
とんでもない場所に迷いこんだか?(笑
2014年02月25日 08:42撮影 by  SH-01E, SHARP
1
2/25 8:42
あれッ?
とんでもない場所に迷いこんだか?(笑
雪はいっぱいです。
2014年02月25日 08:55撮影 by  SH-01E, SHARP
1
2/25 8:55
雪はいっぱいです。
下りは結構走れる状況でした。
楽しかったです〜。
2014年02月25日 09:00撮影 by  SH-01E, SHARP
2/25 9:00
下りは結構走れる状況でした。
楽しかったです〜。

感想

前日の夜に『静岡のK』さんが、真富士山に行ってきたと知り、
登山口までの道路状況をお聞きしました。
ブログタイトルまで使って、状況を教えていただきました。
http://blog.goo.ne.jp/yamanokiokuhutatabi/e/df18ddec04eafba73c8506553a11f5e1
ありがとうございました。
いや〜SHCのつながりって、ステキ♥って改めて実感しました。

新しく防水機能のあるトレランシューズをゲットしたので、早速の使用になりました。

まだヤマレコを始める前に、積雪後の真富士山に行ったことがありますが、
トレースも全くなしで、体力的にもヨワヨワだったので、
ヲイ平の手前で引き返してきたこともありました。

今回はトレースバッチリ。
雪の状態も先週の突先山よりも深いものの、とても歩きやすい状態でした。

雪のある下りを走るのが、こんなに楽しかったとは。
コース、雪の状態にはよりますが、今回はとても楽しくランできました。

雪の侵入防止にスパッツはつけてみましたが、
アイゼンは結局装着しないまま歩けてしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:902人

コメント

静岡のK
速いですねぇ〜!
さすがトレイルランナーさん!! 2時間ですか!
私は2時間でやっと山頂でした!
速いと言えば、アップも素晴らしい速さ!
私はたった今アップしたところです。
これからもよろしくお願いします。
2014/2/25 14:33
Re: 静岡のK
Kさん、こんにちは。
トレースがあって、ある程度踏み固まっていると、夏道よりも歩きやすいですね。
下りも凍っていたわけではなかったので、ガンガン突っ込んでしまいました。
コケても雪の上だし(笑

レコはですね〜 休日の山の後、それも子供たちの帰宅前じゃないと
書く時間がないので、帰宅後すぐに取り掛かるようにしています。

こちらこそこれからもお願いします
2014/2/25 15:05
違反ですよ
山路交通法違反ですよ
なんですか、この早さは

あれですな、新ジャンル開拓
雪トレラン
2014/2/25 19:19
Re: 違反ですよ
tarutaruyamaさん、こんばんは。
最近、トレラン雑誌でも雪上トレランってあるじゃないですか
やってみたのは初めてですが。
雪の状態によるところが、かなりありますが。。
条件が合えば、めっちゃ楽しいです
2014/2/25 20:29
スノーラン
yamayoさん買いましたか、GTXシューズ。
普通のトレランシューズのように通気性は期待できませんが、防寒性能もそこそこあるので、雪がなくても冬のトレランには良いですよね。
露のある笹原とかもそんなに浸みないし。

雪道の下りは、凍ってなければ膝にとっても易しいので癖になりますよね。
2014/2/26 14:02
Re: スノーラン
qwg0123さん、こんばんは。
3月の毛無山塊に挑むために購入したのですが・・・
どうもトレランシューズでは、太刀打ちできそうもないですよね

ちなみに購入したのは、モントレイルのバハダ・アウトドライです。
防水性能もさる事ながら、履き心地も良いシューズです。
初めてのモントレイルですが、いいですね。

ホント雪道の下りって、きもち良かったです!
雨でズルズルのトレイルと、凍っていない雪のトレイルは
ハマると癖になっちゃいますね
2014/2/26 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら