記録ID: 4105983
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
太平山 季節外れの?!
2022年03月23日(水) [日帰り]


- GPS
- 00:31
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 128m
- 下り
- 129m
コースタイム
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雪のため、重みで折れた枝が道をふさいでいる箇所あり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
靴
サブザック
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
昨日は雪の中、外の仕事でした。寒かった。
三毳山を見上げると、山頂は霧氷のようでした。
行きたい!絶対行きたい!と思っても叶わないのが勤め人。
今朝はいつも通り出勤しようとすると、太平山が白い!
いつも1時間前に出勤しているので、逆に言うと1時間猶予がある。
三毳は無理でも、太平山に謙信平から登れば雪景色見られるかも。
と、出勤前に寄り道。
意外に雪がありました。でもどんどん溶けて、雨みたいに降ってきます。
たった30分ですが、よかった。
晃石山まで行きたい気持ちを抑えて、職場に向かいます。
ちゃんと定刻に間に合いましたよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
なんとか思い留まりましたが、meinekoさんは出勤前に登ったんですね😅
1時間も前に出社する、素晴らしい姿勢があってのことですね!
雪の低山って、何か特別感があって良いですよね🌸
誘惑ですよね〜😣負けました😅
雪の古賀志には3年連続で登ることができましたが、今年は雪と休みのタイミングが合わずでした。
古賀志は雪でも、太平山は雨ってことがほとんどですから、貴重ですよ😃
朝外に出て、もっと早く起きていれば!と悔しい思いでした。
雪の里山は、非日常みたいで、dera_sanさんがおっしゃる通り、特別感です😆
今年はいつになく雪に親しんだシーズンですが、もう少し雪と戯れたいですね😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する