記録ID: 4106609
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
日程 | 2022年03月23日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れと薄曇り |
アクセス |
利用交通機関
天童高原スキー場の地域交流センター前の駐車場に駐めさせていただきました。トイレも使わせていただきました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 朝は堅雪、帰りは雪が少し緩みましたが、かんじき等は必要ありませんでした。前日か前々日に降った新雪がありましたが、深いところで10cm程度。 三沢山を過ぎてからの面白山山頂に向けての登りはガリガリの急斜面もあり、かなりきついところがあります。アイゼンは必須です。滑ったら止まらないと思います。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年03月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by yukky3
天気予報では午前中晴れ。快晴とはいきませんでしたが、晴れと薄曇りが移り変わるまずまずの天気で、見晴らしもきき、幸運でした。
三沢山に近づくと霧氷が現れ、霧氷の林の中を面白山に向かって登ることになりました。今日の天気でも十分きれいだったのですが、もし快晴だったらどんな景色になっていたのか。
ところで霧氷は見たところふわふわみたいに見えますが、実はパリパリで食べるとせんべいみたいですよ。
今日のルートは新雪がかぶっていて、アイゼンにけっこうくっつきました。重くなって大変な部分はありましたが、山頂部の急斜面は新雪のおかげでかえって登りやすかったような気がします。(昨年の3月初めに登ったときは完璧なガリガリで、滑らないかとかなり気を遣いました。)
雪山の美しさ。もう少し味わいたい。次はどこに行こうか。
三沢山に近づくと霧氷が現れ、霧氷の林の中を面白山に向かって登ることになりました。今日の天気でも十分きれいだったのですが、もし快晴だったらどんな景色になっていたのか。
ところで霧氷は見たところふわふわみたいに見えますが、実はパリパリで食べるとせんべいみたいですよ。
今日のルートは新雪がかぶっていて、アイゼンにけっこうくっつきました。重くなって大変な部分はありましたが、山頂部の急斜面は新雪のおかげでかえって登りやすかったような気がします。(昨年の3月初めに登ったときは完璧なガリガリで、滑らないかとかなり気を遣いました。)
雪山の美しさ。もう少し味わいたい。次はどこに行こうか。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:246人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する