記録ID: 411539
全員に公開
山滑走
氷ノ山
兵庫県最高峰 氷ノ山 (東尾根登山口)
2014年03月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 962m
- 下り
- 966m
コースタイム
氷ノ山国際スキー場駐車場6:45-セントラルロッジ逆水7:15-東尾根登山口7:30
東尾根休憩小屋8:10-一ノ谷休憩所8:55-氷ノ山山頂避難小屋10:10-東尾根登山口12:10
-セントラルロッジ逆水12:20-氷ノ山国際スキー場駐車場12:50
東尾根休憩小屋8:10-一ノ谷休憩所8:55-氷ノ山山頂避難小屋10:10-東尾根登山口12:10
-セントラルロッジ逆水12:20-氷ノ山国際スキー場駐車場12:50
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部雪解けの早い個所はありますが東尾根登山口より山頂までは雪道。 湿り雪のためつぼ足ですとかなり踏みぬく事があります。 踏みぬいて無駄な体力消耗するよりは潔くワカン等装着した方がペースが上がるかも… |
写真
感想
本当はゲレンデでスキーをする予定でしたが、モンスター(樹氷)が残っているかと淡い期待を胸に山滑走に向かいました。
先週から気温がかなり上昇し雪解けも進んでいるようで湿雪、入山者も多いルートでもう少し踏み固められた雪道を想像していたのですがつぼ足でズボズボとハマりまくり…深いところでは股まで踏みぬくこともありかなり体力消耗しました。
少しだけ斜面をトラバースするような状況がありますが慎重に進めば特に危険な感じはなく、雪が柔らかく蹴り込めばしっかりと足元も安定するので登りはノーアイゼンで山頂まで登り切れました。
下山時は念のためアイゼン装着しましたがまたまたズボズボと…今の状態ですとトレースもしっかり付いていますし軽アイゼンでも十分山頂までの往復が可能かとは思います。
ここ数日気温が上昇しさらに追い打ちをかけた昨日の雨、山肌見た瞬間に樹氷なんてあきらめておりましたが案の定見当たりません。
気を取り直して滑降に楽しみを見出そうと頂上付近の雪質に期待したのですが下部の雪とあまり変わりない感じの重たい雪でダラダラと滑り終え下山しました。
来年はもう少し早い時期に登りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1371人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する