氷ノ山 あるかな~?😙→😭仙谷↑三ノ丸↓


- GPS
- 05:31
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 871m
- 下り
- 872m
コースタイム
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:29
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
氷ノ山よく晴れている。オタカラコウの黄色を見てアルパインヒュッテ横より上りはじめ。
クガイソウの最終形態や今年初見のギンバイソウが出てくると…。
感想
盆はずっと仕事でやっと休みになる。半月ぶりの山は去年以来の氷ノ山へ。相変わらず通行禁止の標示がある仙谷コースを上がる。仙谷↑三ノ丸↓で自然探勝路を辿って戻る周回歩き。
早朝,美作市~奈義町と県北に進むと少しずつ気温が下がった。山陽側は霧や雲が濃かった。国道53号で黒尾峠を越えると鳥取側はよく晴れている。氷ノ山の麓は22℃ほどか?涼しいのがありがたい。いつも車を置く仙谷コース入り口のアルパインヒュッテ下Pは「駐車ご遠慮ください」の表示があった。下のスキー場のリフトの縁,広いとこに停めさせてもらってスタート。
仙谷コースは下にも上にも通行禁止の標示あり。踏み跡やピンテもあるけど道はかなり荒れている。土が崩れたり,出水で無くなっていたりする場所もある(でも歩けない状況ではない)。道の途切れた場所では周囲の様子を伺いながらコースを辿った。赤壁下で流れに足をかけて上がるところが一箇所あるので,雨の後は歩きにくいかもしれない。基本的に木陰の道が続くがゲキ上り箇所も多く汗をかく。見たかったもの(オオ○ラ○ゲソ○)を探したが,時期が悪いのか普段の行いが悪い😭のか,つぼみすら見つけることができなかった(失意…😅)。
稜線に出ると途端に多くの方とスライド。こしき岩に上がると夏空の下,ハチ高原や扇の山方面の眺望はよい。その後山頂避難小屋でランチタイム。居合わせた方(関東から帰省中)とあちら方面の山話少々。低山電車ハイクで歩いた菊花山~大月御前山の名前がどうしても思い出せなかった💦(脳みその萎縮を感じてしまう😅)。1500mの涼しい風は心地よく,一杯やって停滞したくなるが出発。去年改修中だった山頂のトイレ&展望舎は,避難小屋付きの立派なトイレになっていた。
帰路は三ノ丸コースから若桜氷ノ山スキー場へ下る。こちらも夏空の下,遮るもののないチシマザサの緑が美しかった。時おり曇り風が通ると下界の猛暑を忘れる。最後は山麓の自然探勝路を歩き仙谷入り口に戻った。ここのトチの巨木,エエ感じでお気に入りです。
帰路,那岐の辺りでものすごい大雨に見舞われた。速度を落としても車の視界が確保できないほど。歩いてる時にこんな雨にならなくてよかった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
氷ノ山 お疲れ様です。
あの花は8月下旬頃でしたね。
猛暑で枯れてはいないと思いますが・・・
扇ノ山も道路工事中のため行けません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する