記録ID: 4116286
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
福知山廃線跡〜北摂大峰山〜中山最高峰〜中山寺〜名湯宝乃湯
2022年03月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 821m
- 下り
- 821m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:34
距離 17.2km
登り 821m
下り 833m
天候 | 曇のち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り JR宝塚駅:中山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
廃線跡はハイカーだけでなく、一般の人も散歩レベルで歩いてます。但し、トンネル内はヘッデンもしくは懐中電灯必須です。 大峰山から中山までのジョイント部分は標識も少なく慣れてないと迷うかも。 逆に中山の山域は、標識完備でよく整備されています。 |
その他周辺情報 | (宝乃湯) 料金 850円 シャンプー、リンス、ボディーソープ、ドライヤーは標準設置。 大きな内湯の他、露天風呂として、低温源泉風呂、加温源泉風呂、炭酸泉風呂、岩風呂、壺湯、ジェットバス、水風呂、スタジアムサウナ、塩サウナ等がありました。 併設の食堂でビールセット870円がお勧めです。 |
写真
感想
青春18切符がまだ余っているので、意気揚々と京都を目指す。
本日の予定は、坂本から比叡山を縦断し修学院へ、余力をかって銀閣寺から大文字山経由の蹴上までのロングトレイルだ〜w
でも、行きの電車で躓いた。
京都と吹田間で接触事故発生。
乗ってた草津行きの新快速が大阪止まり。ダイヤがメチャメチャ乱れているので、どうしよう。阪急電車と振替輸送してると言われても、土地勘無いので、河原町や烏丸からどうやったら比叡山坂本まで行ったらいいのかわからないしな〜。
頭脳をフル回転させて無い知恵絞った結果、予定変更すりゃいいのよ(≧∇≦)b
宝塚線で生瀬駅まで行って、旧福知山廃線跡から中山連山までなら、それなりの距離稼げるし、何せ3年以上は歩いていないコースなので懐かしい。
六甲山系も考えたのだけれど、青春18切符の元を取りたいという、嫌らしくもいじましい不都合な都合が優先された結果です。
ここで大きな問題が立ちはだかる。
ヘッデンや懐中電灯を持ってない!
この廃線跡コースは、長く真っ暗なトンネルを歩かなければならず懐中電灯必須なのです。
楽観的な私は、まぁ何とかなるか〜と根拠の無い自信により突き進む。
結果的に何とかなったが、超ロングの第2トンネルだけはヤバかったです。
桜は全く咲いて無かった。登山道整備しているおじさんに聞いたところ、あと10日くらいはかかるらしい。
中山寺では、三分咲きくらいだったので来週くらいが見頃かもね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する