記録ID: 4119192
全員に公開
ハイキング
丹沢
畦ヶ丸 スタートは細川橋バス停
2022年03月27日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:34
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 919m
コースタイム
天候 | 雨のち曇りのち雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新松田より細川橋はバス 帰りはビジターセンターから谷峨駅までバス 電車 谷峨〜松田〜新宿〜 |
コース状況/ 危険箇所等 |
崩壊場所にはロープあり 畦ヶ丸避難小屋手前 屏風岩山 |
写真
細川橋バス停5人下車
行く先はバラバラ
当初滝壺橋から登る予定を変更
登りがまったくダメになり、時間がかかるようになった。
ここから入るのは初めて。
いろいろお尋ねして答えていただいた若い男性の方が後ろを振り返りながら歩いて下さいました。ありがとうございます😭ハマダさん!感謝!
おかげでヒィヒィ言いながらも早く峠に着きました。ありがたい。ハマダさんは椿丸に向かうとの事。急下りをさっさとあつと言う間に姿が見えなくなりました。コースの状況はいかがでしたか?
私はお陰様で畦ヶ丸まわりでビジターセンターに早めに着きました。
行く先はバラバラ
当初滝壺橋から登る予定を変更
登りがまったくダメになり、時間がかかるようになった。
ここから入るのは初めて。
いろいろお尋ねして答えていただいた若い男性の方が後ろを振り返りながら歩いて下さいました。ありがとうございます😭ハマダさん!感謝!
おかげでヒィヒィ言いながらも早く峠に着きました。ありがたい。ハマダさんは椿丸に向かうとの事。急下りをさっさとあつと言う間に姿が見えなくなりました。コースの状況はいかがでしたか?
私はお陰様で畦ヶ丸まわりでビジターセンターに早めに着きました。
山名板は無く、木に屏風岩山と書いてありました。
帰りに大滝橋バス停から乗車したグループはバリでここに登ったとお話を伺いました。すごい!
横浜のみろくの会の皆さま、お疲れ様でした。
3名のグループは細川橋バス停を目指して下山との事。バスの中でお話していただきありがとうございました😊
帰りに大滝橋バス停から乗車したグループはバリでここに登ったとお話を伺いました。すごい!
横浜のみろくの会の皆さま、お疲れ様でした。
3名のグループは細川橋バス停を目指して下山との事。バスの中でお話していただきありがとうございました😊
男性の方のお供!
かわいい!大人しくご主人さん待ちです。
でも、歩くのがとても速い。
善六のタワや川の橋も沢山渡って元気!
すごいです。
了解を得て撮らせていただきました。
ありがとうございました。
かわいい!
かわいい!大人しくご主人さん待ちです。
でも、歩くのがとても速い。
善六のタワや川の橋も沢山渡って元気!
すごいです。
了解を得て撮らせていただきました。
ありがとうございました。
かわいい!
感想
今回も沢山の方に助けて頂き歩くことが出来ました。励ましがありがたいです。
最近ガクンと登りが遅くなり気持ちが落ち込みますが、もう少し歩いてみようと思います。
足の火傷、両膝の骨挫傷もようやくなんとかなりそうなのでこれからまた山に行こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
膝の調子が悪いの知らずにズシズシ歩いて申し訳なかったです。
これからもマイペースで安全に注意して歩かれますように。
ちなみに椿丸への道は荒れ放題ですか?
朝、職場で助けて頂いた方のことを話しましたーすみませんでした。お陰様で余裕を持ってゴールできました。
はい、ありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する