記録ID: 4119220
全員に公開
ハイキング
東海
花桃の里から光明山遺跡
2022年03月27日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:22
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,283m
- 下り
- 1,252m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:22
距離 22.6km
登り 1,283m
下り 1,262m
光明山遺跡の巨大双眼鏡は遠くまで良く見えます。
遠州灘の砂浜と打ち上げる波まで見えました。
遠州灘の砂浜と打ち上げる波まで見えました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ林道歩きで、少しだけ荒れた登山道を歩きます。 道の駅 花桃の里から光明山に向かうには、登山記録が少なく 行き止まりが何度かありました。 |
写真
感想
浜松市天竜の花桃が満開と聞き、道の駅花桃の里から光明山を目指して
行ってきました。
道の駅花桃の里から少し上に登ると花桃ガーデンというところがあり
散り始めでしたがほぼ満開の花桃の道を歩くことができました。
散る前に見ておこうという感じで花見客も多かったです。
きょうは気温も上がり桜も三分咲きから五分咲きのものも、あちらこちらで
見かけることができましたのでよかったです。
光明山にも行けるというレコ見てましたので合わせて登山に行きましたが
登山ルートあるようですがほとんど荒れていて、ほぼ川沿いの
林道歩きとなりました。涼しく歩けました。
今回、参考にならない歩き方ですが、林道で行き止まりになっている所は
何度か引き返しています。それを除けばもっと効率よく歩けたと思います。
ヤマレコの地図では林道がのってない気がする。
途中、山道を見つけ登った所、オフロードバイク集団に出会い、どちらからと
尋ねた所、光明山からまわってきたとのことで、方向があっていると思い
やっと遺跡までいくことができました。
きょうは花見しながら登山もできたし、暗くなる前に帰れたのでよかったです。
やはり、道の駅 横川のほうから登ったほうがハイキングらしく行けるようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する