記録ID: 4119703
全員に公開
ハイキング
関東
日程 | 2022年03月27日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
茗荷谷駅スタート
電車
押上駅終了
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
歩数 30,810歩
コース状況/ 危険箇所等 | 街歩き 桜の名所をつないでみました。 危険個所は、いたるところにビールの誘惑があるところかな。 |
---|---|
その他周辺情報 | ◆小石川植物園 https://www.bg.s.u-tokyo.ac.jp/koishikawa/ 500円 ◆コニカミノルタプラネタリウム「天空」 https://planetarium.konicaminolta.jp/tenku/ 上映プログラムによって料金が違います。 プラネタリウム上映は1500円 ヒーリング系やサウンド系は1700円(一般シート) |
過去天気図(気象庁) |
2022年03月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by tekutekugo
またまた山は荒れそうな週末。
雪遊びの予定はボツ。
しゃーない、桜咲きそうだし、マンボー解除されたし、久々に都内に繰り出そう!!
ってことで、電車で出かけた。
桜が咲いてるところをたどって行こうという趣旨の旅。
小石川植物園からスタート。
スカイツリーは高いからどこからでも見える。
ヨシ、あそこまで歩こうってことにしたけど、デカいだけに近いように見えるが遠かった。
けっこう歩けたよ。
電車旅だからあちこちでダンナがビールに引っかかってストップしたけど
まあ、それも街歩きの楽しみだよね。
桜は満開でとても奇麗でした。
プラネタリウムも久しぶりに行きました。
今のプラネは昔のと違って凄いのよね。
ヒーリング系のプロブラムを見たんだけど、全天球映像になってるからすごい迫力。
映像もキレイ。酔いそうな迫力。
星空も超シャープ。アンタレスとかベテルギウスとか赤い系の星の色がめっちゃ赤すぎるのが気になったけど、まあそれくらい強調しなければ見える星の数が多すぎて星座見つけられないもんな。
ほほほ、元天文少女だから主だった星座はつなげられるのだワタシ。
南十字星や大小マゼラン雲も見られて幸せでした。
この二つを見たくて新婚旅行はオーストラリアに行ったという、もうほとんど半世紀前の話を思い出してしまった(笑)
桜はもうしばらく楽しめるのかな?
職場の前の桜が散り始めると掃除が大変なのだが・・・
という、現実的なお話は置いておこう。
せっかく首都圏に住んでるんだからたまには都会も楽しまなくちゃね♪
しかし、私、いつかスカイツリーは登りたいと思っているのだが
いいお値段だから快晴じゃなきゃ登りたくない。
そして快晴ならこんなんとこへ来ずに山にいっちまう。
永遠に登れない気がしてきた・・・・(-_-;)
雪遊びの予定はボツ。
しゃーない、桜咲きそうだし、マンボー解除されたし、久々に都内に繰り出そう!!
ってことで、電車で出かけた。
桜が咲いてるところをたどって行こうという趣旨の旅。
小石川植物園からスタート。
スカイツリーは高いからどこからでも見える。
ヨシ、あそこまで歩こうってことにしたけど、デカいだけに近いように見えるが遠かった。
けっこう歩けたよ。
電車旅だからあちこちでダンナがビールに引っかかってストップしたけど
まあ、それも街歩きの楽しみだよね。
桜は満開でとても奇麗でした。
プラネタリウムも久しぶりに行きました。
今のプラネは昔のと違って凄いのよね。
ヒーリング系のプロブラムを見たんだけど、全天球映像になってるからすごい迫力。
映像もキレイ。酔いそうな迫力。
星空も超シャープ。アンタレスとかベテルギウスとか赤い系の星の色がめっちゃ赤すぎるのが気になったけど、まあそれくらい強調しなければ見える星の数が多すぎて星座見つけられないもんな。
ほほほ、元天文少女だから主だった星座はつなげられるのだワタシ。
南十字星や大小マゼラン雲も見られて幸せでした。
この二つを見たくて新婚旅行はオーストラリアに行ったという、もうほとんど半世紀前の話を思い出してしまった(笑)
桜はもうしばらく楽しめるのかな?
職場の前の桜が散り始めると掃除が大変なのだが・・・
という、現実的なお話は置いておこう。
せっかく首都圏に住んでるんだからたまには都会も楽しまなくちゃね♪
しかし、私、いつかスカイツリーは登りたいと思っているのだが
いいお値段だから快晴じゃなきゃ登りたくない。
そして快晴ならこんなんとこへ来ずに山にいっちまう。
永遠に登れない気がしてきた・・・・(-_-;)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:176人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する