宮路山から砥神山ピストン


- GPS
- 04:11
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,338m
- 下り
- 1,328m
コースタイム
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:07
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
前回は時間と飲料不足で御堂山まででピストンしたので今回はちゃんと砥神山まで行ってきました。
4/17に鈴鹿セブン縦走をやることにしたのでトレーニングも兼ね縦走装備です。
内山駐車場から登り始めると直ぐに装備の重さを実感します。(90%は増えた自分の体重ですが…)本番に不安も感じながら進みます。
宮路山山頂はかすめ五井山へ
平日だけあって誰も居ないなぁと鉄塔を過ぎ林道手前の急登をクリアし五井山山頂に到着。
御堂山方面は中腹に桜が咲き誇り春爛漫の雰囲気です。楽しみにしながら御堂山に向かいます。
五井山山頂からはちょっと戻り国坂峠へ直接下ります。急だがトレーニングには丁度良い感じです。
前回は迷いまくった国坂峠。今回はすんなりと御堂山に向かいます。
こんなに登りって続いたっけ?と思いながら進むと御堂山。
御堂山は通過し砥神山に向かいます。
コンクリート舗装のスロープ、階段を降りると
さがらの森です。
初めて来たのでここが砥神山?とちょっと勘違い。
ルート案内に従って先に進みます。公園内の気持ちの良い遊歩道を過ぎトレイルが再開。走りやすい道で気持ちよく進みます。
突き当たりの分岐。砥神山山頂西と砥神山山頂東。知らなかった。山頂が2つあったのか。
先ず西山頂へ。
より三河湾に近付き蒲郡へ来た!を実感します。
ラグーナ蒲郡も目の前に感じます。
東山頂へ
ここで小休憩。ほとんど空になったフラスクに飲料を補給。ベンチ前には満開のソメイヨシノ。日本人でよかった。いやー、本当にそう思います。
リターン開始。座って休憩なんて久しぶり。
回復具合を感じながら御堂山へ。
さがらの森到着。御堂山からさがらの森はコンクリートを直下降だったのでキツイかなぁと登ると御堂山到着。
あれっ!まあいいか。と、五井山に向かう。
国坂峠。ここからの登りはやっぱり急。時たま立ち止まりハアハア。進み、ハアハア。
五井山山頂手前の分岐。登ったぞ〜。宮路山へ。
復路は宮路山山頂へ。今までのルートを俯瞰する感じ。雲行きが怪しいので内山駐車場へ急ぐ。
内山駐車場到着。
汗だくだく。
ビショビショで肌に張り付くウェアを脱ぎ袋に落とすとドスッ!
汗半端ない。
着替えを済ませ昼ごはん。
雨が振りだす。グッドタイミングで降りれて良かった!
鈴鹿セブンマウンテン縦走!
楽しみ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する