ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4127890
全員に公開
ハイキング
甲信越

【中山道9】積雪で旧和田峠越え断念、国道旧道からの和田峠越え(長久保宿〜和田宿〜和田峠〜下諏訪宿)

2022年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:01
距離
35.3km
登り
1,162m
下り
1,067m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
0:07
合計
7:01
距離 35.3km 登り 1,162m 下り 1,074m
9:18
83
長久保バス停
10:41
168
13:29
7
13:36
33
14:09
14
14:42
7
14:49
22
15:11
15:12
6
15:18
15:20
26
15:46
15:50
4
15:54
8
16:19
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆行き
東武東上線・八高線経由で高崎へ。

◇高崎〜上田(3,390円)
JR新幹線はくたか551号・金沢行
07:18 高崎
07:52 上田
青春18きっぷメインの旅ですが、この区間は新幹線を使わないとバスに間に合わず。

◇上田〜長久保(990円)
長和町巡回バス 和田峠北線
08:15 上田駅前
09:15 長久保
上田から長久保まで、ほかの乗客なし。貸切状態。
バス停には人がいっぱいいたのですが、みなさん、菅平行きだった模様。

◆帰り
◇下諏訪〜自宅(青春18きっぷ)
JR中央本線・小淵沢行
16:34 下諏訪
17:07 小淵沢

JR中央本線・高尾行
17:23 小淵沢
19:44 高尾
青春18きっぷの旅だろうなあ、という方がいっぱい。
あ、私もですね😁

高尾からは中央線・武蔵野線、東武東上線を乗り継いで自宅へ。
コース状況/
危険箇所等
ほぼ舗装路。
接待の湧水を過ぎてからの旧中山道が雪道。真新しい雪で、踏み跡も隠されていました。ここ数日で降った雪が積もっていた様子。深いところで脛までの踏み抜き。ランニングシューズだったため旧道は断念してUターン。写真の時間から逆算して、40分程度のロス。後から見ると、Uターンしなかった方が早かった?という思いもあり。国道旧道で和田峠越え。
国道歩きが怖くて、国道歩きが核心部かも。
なお、舗装路は残雪なし。
長久保バス停から出発します!
2022年04月02日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/2 9:18
長久保バス停から出発します!
すぐの長久保宿を抜けていきます。
2022年04月02日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
4/2 9:20
すぐの長久保宿を抜けていきます。
国道142号線に合流すると、前方には蓼科山。
2022年04月02日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/2 9:28
国道142号線に合流すると、前方には蓼科山。
和田宿までは同じような景色の単調な道。周りの山に雪が残っているのが気になる…
2022年04月02日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
4/2 10:15
和田宿までは同じような景色の単調な道。周りの山に雪が残っているのが気になる…
是より和田宿。見落として進みそうになった。
2022年04月02日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/2 10:29
是より和田宿。見落として進みそうになった。
真新しくオシャレな和田小学校。手前から気になっていましたが、学校とは思わなんだ。こんな校舎はちとうらやましい。
2022年04月02日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/2 10:31
真新しくオシャレな和田小学校。手前から気になっていましたが、学校とは思わなんだ。こんな校舎はちとうらやましい。
落ち着いた雰囲気の和田宿。
2022年04月02日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
4/2 10:39
落ち着いた雰囲気の和田宿。
本陣。
2022年04月02日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/2 10:40
本陣。
国道との合流地点に江戸から50里の碑。1里が約4kmなので、多少の誤差はあるとして200kmくらい。だいぶ歩いてきたなぁー
2022年04月02日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/2 10:54
国道との合流地点に江戸から50里の碑。1里が約4kmなので、多少の誤差はあるとして200kmくらい。だいぶ歩いてきたなぁー
川沿いの道は日本の原風景という感じ。
2022年04月02日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/2 10:59
川沿いの道は日本の原風景という感じ。
国道に合流したところで、後方に浅間山。この前の区間では、浅間山に見守られながら歩きました。
2022年04月02日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/2 11:02
国道に合流したところで、後方に浅間山。この前の区間では、浅間山に見守られながら歩きました。
標高1,000mくらいで周りには残雪。
2022年04月02日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
4/2 11:31
標高1,000mくらいで周りには残雪。
素晴らしい天気に恵まれました!
2022年04月02日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
4/2 11:35
素晴らしい天気に恵まれました!
男女倉。新旧国道142号の分岐点。
2022年04月02日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
4/2 11:49
男女倉。新旧国道142号の分岐点。
分岐を過ぎるとすぐに国道を離れて旧道へ。
2022年04月02日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
4/2 11:50
分岐を過ぎるとすぐに国道を離れて旧道へ。
歩きやすい気持ちの良い道♪この時点では…
2022年04月02日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
4/2 11:54
歩きやすい気持ちの良い道♪この時点では…
接待。湧き水がありましたが、大量のボトルに汲んでいる方がいたので、横目で見ながら進みます。
2022年04月02日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/2 12:13
接待。湧き水がありましたが、大量のボトルに汲んでいる方がいたので、横目で見ながら進みます。
しばらく進むとこの積雪で、先行者もおらずに踏み抜き地獄。ランニングシューズで進んではいけないコンディションと判断してUターン。
2022年04月02日 12:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/2 12:25
しばらく進むとこの積雪で、先行者もおらずに踏み抜き地獄。ランニングシューズで進んではいけないコンディションと判断してUターン。
踏み抜き跡。深いところは脛まで。
2022年04月02日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/2 12:36
踏み抜き跡。深いところは脛まで。
だいぶ歩いて国道まで戻ってきました。写真の時間から、40分程度のロス。
2022年04月02日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
4/2 12:50
だいぶ歩いて国道まで戻ってきました。写真の時間から、40分程度のロス。
国道を歩いていると、蓼科山。天気もいいし、風もないし、こっちでもよかったかな、とは思いました。
2022年04月02日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/2 12:59
国道を歩いていると、蓼科山。天気もいいし、風もないし、こっちでもよかったかな、とは思いました。
撤退せずに歩いていれば、ここで合流。まあ、雪の量を見ると、ランニングシューズでは厳しかったかな(と思うことにする)。
2022年04月02日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
4/2 13:27
撤退せずに歩いていれば、ここで合流。まあ、雪の量を見ると、ランニングシューズでは厳しかったかな(と思うことにする)。
国道旧道で和田峠越え。真上はビーナスラインで、中山道歩き初の赤線クロス。トンネルは暗くて、ちと歩くのは怖い。車が来なくてよかった。
2022年04月02日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
4/2 13:37
国道旧道で和田峠越え。真上はビーナスラインで、中山道歩き初の赤線クロス。トンネルは暗くて、ちと歩くのは怖い。車が来なくてよかった。
トンネルを越えると鷲ヶ峰。昨年、霧ヶ峰と美ヶ原を繋いだ時に歩いた稜線。
2022年04月02日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/2 13:41
トンネルを越えると鷲ヶ峰。昨年、霧ヶ峰と美ヶ原を繋いだ時に歩いた稜線。
しばらく歩いて国道を外れて脇道へ。
2022年04月02日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
4/2 13:41
しばらく歩いて国道を外れて脇道へ。
歩きやすそうに見えますが、ぬかるんで滑るし、枝が転がっていて、意外と歩きづらい。
2022年04月02日 14:00撮影 by  iPhone 7, Apple
4/2 14:00
歩きやすそうに見えますが、ぬかるんで滑るし、枝が転がっていて、意外と歩きづらい。
でもまぁ、川沿いの気持ちが良い道。
2022年04月02日 14:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4/2 14:16
でもまぁ、川沿いの気持ちが良い道。
国道に出て、国道歩きはちと(かなり)怖い。すぐそばを飛ばしていきますので…
2022年04月02日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
4/2 14:27
国道に出て、国道歩きはちと(かなり)怖い。すぐそばを飛ばしていきますので…
位置的に前方は中アだと思うのですが、雲がかかってよくわからず。
2022年04月02日 15:07撮影 by  iPhone 7, Apple
4/2 15:07
位置的に前方は中アだと思うのですが、雲がかかってよくわからず。
後方には和田峠方面がスッキリと。もっとも、見えているのが本当に和田峠なのかは、さっぱりわからず。
2022年04月02日 15:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/2 15:08
後方には和田峠方面がスッキリと。もっとも、見えているのが本当に和田峠なのかは、さっぱりわからず。
木落とし坂の松。今年は木落としやるという報道を見ていましたが、結局、中止のようですね。早く日常が戻って欲しいものです。
2022年04月02日 15:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/2 15:20
木落とし坂の松。今年は木落としやるという報道を見ていましたが、結局、中止のようですね。早く日常が戻って欲しいものです。
諏訪湖が見えてきた!なんか感慨深い。って、毎回のコメントな気がする。
2022年04月02日 15:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/2 15:34
諏訪湖が見えてきた!なんか感慨深い。って、毎回のコメントな気がする。
下諏訪に降りてきて、まずは諏訪大社春宮にお参り。
2022年04月02日 15:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/2 15:48
下諏訪に降りてきて、まずは諏訪大社春宮にお参り。
荘厳な雰囲気でした。
2022年04月02日 15:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5
4/2 15:49
荘厳な雰囲気でした。
秋宮に向かう途中で。条件がいいと、富士山が見えるポイントらしい。が、この日は春霞で見えず。
2022年04月02日 15:53撮影 by  iPhone 7, Apple
4/2 15:53
秋宮に向かう途中で。条件がいいと、富士山が見えるポイントらしい。が、この日は春霞で見えず。
下諏訪宿。
2022年04月02日 15:55撮影 by  iPhone 7, Apple
4/2 15:55
下諏訪宿。
下諏訪宿本陣。
2022年04月02日 16:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/2 16:02
下諏訪宿本陣。
諏訪大社春宮へ。
2022年04月02日 16:04撮影 by  iPhone 7, Apple
4/2 16:04
諏訪大社春宮へ。
こちらは豪華な雰囲気。
2022年04月02日 16:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/2 16:05
こちらは豪華な雰囲気。
下諏訪駅に到着!今日もよく歩きました。
2022年04月02日 16:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/2 16:19
下諏訪駅に到着!今日もよく歩きました。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(8ℓ) 非常食 水(500㎖) 帽子 手袋 スマホ ロールペーパー 保険証 タオル 携帯バッテリー Kindle

感想

W杯で日本代表がスペイン、ドイツと同組という衝撃のニュース(楽しみではある)を見た朝で始まったこの日。
電車とバスを乗り継いで、長久保からのスタート。
だいぶ遠くまで来たもんだ。

国道だったり、脇道だったりを歩きながら和田宿へ。
和田宿までは単調な道を淡々と。
歩いていると、前に見えている周りの山は雪ですな。
うーん、残っていても軽くだろうとの読みだったのですが、この時点で暗雲が…

和田宿を過ぎると、多少、登り坂がキツくなります。
進んでいるうちに、標高1,000mを超えるあたりから周りに残雪が出てきます。
それでも道には残雪なし。
中山道旧道は雪でも、最悪、国道を越えればなんとかなるだろうと進みます。

そしてやっぱり、接待の湧水を過ぎたあたりから雪が深く。
新しい綺麗な雪で、どうも数日前に天気が崩れた時に、思いのほか積もっていた模様。
まさかまさかの脛までの踏み抜きで、これまた衝撃。
ランニングシューズだったので、踏み抜くと脱げそうになるし、滑るし。
下りもあるし、進むのは危険と判断してUターン、国道旧道での和田峠越えに切り替え。
近いうちに、旧和田峠越えはリベンジに来ねばなりません😁

和田峠からは国道歩きと脇道歩きを繰り返しながらの下り道。
この区間の国道歩きが一番、怖かったです。
交通量もソコソコで、かなりぶっ飛ばした車が、すぐ横を…

下っていく途中、諏訪湖が見えて、なんとなく感慨深く…
下諏訪に下ってからは、諏訪大社の春宮、秋宮の順に参拝してから下諏訪駅へ。
撤退のロスで2kmくらいあり、その分を含めて約35km。
この1ヶ月、毎週30km歩いていて、慣れてきたのか疲れは出ませんでしたが、それでも今日もよく歩きました!

そして下山後、ダービー卿チャレンジトロフィーで3連複6万馬券取った!と思っていたら、なんと買い目を間違えて外れていたという衝撃…
1-3-5-10-11(1-3-10が的中)のつもりが、ひとつズレて11-12を買っていた😭

と思っていたらさらに・・・
翌日の日曜日、近場の桃源郷と桜堤に出かける予定。
土曜朝の時点では天気も絶好♪
それが土曜の夜の予報だと雨が降るかもだと・・・

こんな1日もあるもんだ。

 01:17.39km(日本橋〜板橋宿〜戸田の渡し)
 02:22.53km(戸田の渡し〜蕨宿〜浦和宿〜大宮宿〜上尾宿)
 03:12.46km(上尾宿〜桶川宿〜鴻巣宿)
 04:16.45km(鴻巣宿〜熊谷宿)
 05:33.40km(熊谷宿〜深谷宿〜本庄宿〜新町宿)
 06:34.68km(新町宿〜倉賀野宿〜高崎宿〜板鼻宿〜安中宿〜松井田宿〜西松井田駅)
 07:35.26km(西松井田駅〜坂本宿〜碓氷峠〜軽井沢宿〜沓掛宿〜追分宿〜御代田駅)
 08:29.69km(御代田駅〜小田井宿〜岩村田宿〜塩名田宿〜八幡宿〜望月宿〜芦田宿〜長久保宿)
★09:35.28km(長久保宿〜和田宿〜和田峠〜下諏訪宿)
累計:237.14km

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
和田宿から下諏訪宿
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら