渋御殿湯駐車場です。
奥の駐車場に通されました。
1
3/8 6:38
渋御殿湯駐車場です。
奥の駐車場に通されました。
渋御殿湯
ここで先に1000円を支払ってから駐車場に案内されます。
0
3/8 6:44
渋御殿湯
ここで先に1000円を支払ってから駐車場に案内されます。
トイレです。
出入り口付近は凍結していると注意が必要です。
最大の難所になることも(笑)
0
3/8 6:48
トイレです。
出入り口付近は凍結していると注意が必要です。
最大の難所になることも(笑)
さあ、準備です。
なんかyumiのアイゼンの調子がよろしくないような・・・
0
3/8 6:48
さあ、準備です。
なんかyumiのアイゼンの調子がよろしくないような・・・
登山開始です。
雪がチラチラ降っていて山の方は真っ白です。
大丈夫かな?
0
3/8 6:51
登山開始です。
雪がチラチラ降っていて山の方は真っ白です。
大丈夫かな?
ここで登山届を出せます。
0
3/8 7:11
ここで登山届を出せます。
この橋を渡ると山道です。
雪が被ってて分からないのですが、意外と足場が狭いです。
0
3/8 7:11
この橋を渡ると山道です。
雪が被ってて分からないのですが、意外と足場が狭いです。
ワクワクですね!!
ユックリと歩いていきます。
0
3/8 7:11
ワクワクですね!!
ユックリと歩いていきます。
綺麗な新雪の中を進みます。
トレースがしっかりとしていて歩きやすいですね。
0
3/8 7:52
綺麗な新雪の中を進みます。
トレースがしっかりとしていて歩きやすいですね。
山登りは楽しいですね。
3人共元気いっぱいです!
1
3/8 7:53
山登りは楽しいですね。
3人共元気いっぱいです!
唐沢鉱泉の分岐です。
ここでようやく腰を下ろせそうな広いところに出ました。
0
3/8 8:00
唐沢鉱泉の分岐です。
ここでようやく腰を下ろせそうな広いところに出ました。
yumiはいつものおにぎりタイムです。
え?ここに来るまでに半分食べちゃったって?
2
3/8 8:01
yumiはいつものおにぎりタイムです。
え?ここに来るまでに半分食べちゃったって?
オイラもパクッ!
コンビニおにぎりです・・・
1
3/8 21:17
オイラもパクッ!
コンビニおにぎりです・・・
季節外れですが、天然のクリスマスツリーですね。
0
3/8 21:17
季節外れですが、天然のクリスマスツリーですね。
歩いていると雲の間から青空が!
期待出来そうです。
0
3/8 8:14
歩いていると雲の間から青空が!
期待出来そうです。
真っ白な山が見える!
美しい!!
0
3/8 8:31
真っ白な山が見える!
美しい!!
雪を被った真っ白な樹林帯です。
こういうの好きです。
0
3/8 8:43
雪を被った真っ白な樹林帯です。
こういうの好きです。
木々の間から太陽光が差します。
こういうの大好きです!
1
3/8 8:46
木々の間から太陽光が差します。
こういうの大好きです!
まだまだ余裕があるぜえ!
緩やかな登山道は歩きやすいですね。
0
3/8 21:16
まだまだ余裕があるぜえ!
緩やかな登山道は歩きやすいですね。
どんどん天気が良くなりますね。
0
3/8 9:03
どんどん天気が良くなりますね。
左側の樹林が開け、山の斜面が顔を出します。
綺麗〜〜
2
3/8 9:12
左側の樹林が開け、山の斜面が顔を出します。
綺麗〜〜
雪山の美しさに感動するyumi
0
3/8 9:12
雪山の美しさに感動するyumi
最高の景色にVサインのもじ
0
3/8 9:12
最高の景色にVサインのもじ
よし!登るか!!
ここじゃねえよ〜〜〜
1
3/8 9:13
よし!登るか!!
ここじゃねえよ〜〜〜
風が強いんだろうな〜
だからこそ出来た景色か
0
3/8 9:14
風が強いんだろうな〜
だからこそ出来た景色か
黒百合ヒュッテに到着です。
青空の下にヒュッテが映えます。
0
3/8 9:21
黒百合ヒュッテに到着です。
青空の下にヒュッテが映えます。
今日はテント泊の方が沢山います。
雪山テント泊に大人気の山ですね。
0
3/8 9:31
今日はテント泊の方が沢山います。
雪山テント泊に大人気の山ですね。
さあ、出発ですよ!!
雲の流れが速いです。
天候が悪くなる前に行きましょう!
0
3/8 9:40
さあ、出発ですよ!!
雲の流れが速いです。
天候が悪くなる前に行きましょう!
中山峠に到着です。
ここでyumiのアイゼンが外れてしまいました。
なんか今日はアイゼンの調子が悪いな〜
0
3/8 9:49
中山峠に到着です。
ここでyumiのアイゼンが外れてしまいました。
なんか今日はアイゼンの調子が悪いな〜
ピッケルに持ち替えて天狗岳に向かって進みます!
1
3/8 9:49
ピッケルに持ち替えて天狗岳に向かって進みます!
樹林帯を抜けると!凄い寒いし、強風!
お!あれは!
1
3/8 10:10
樹林帯を抜けると!凄い寒いし、強風!
お!あれは!
天狗岳発見!辺りは真っ白や!
西天狗はガスにまみれてますね・・・
1
3/8 10:10
天狗岳発見!辺りは真っ白や!
西天狗はガスにまみれてますね・・・
っとここでトラブル発生!
やっぱりアイゼンが外れます。
ここで危険と判断し、yumiは黒百合ヒュッテに戻りました。
1
3/8 10:10
っとここでトラブル発生!
やっぱりアイゼンが外れます。
ここで危険と判断し、yumiは黒百合ヒュッテに戻りました。
kazusanpoともじは山頂を目指します!
yumi待っててね!
0
3/8 10:21
kazusanpoともじは山頂を目指します!
yumi待っててね!
風は強いし、マスクは凍るし、息は出来ないし・・・
0
3/8 10:21
風は強いし、マスクは凍るし、息は出来ないし・・・
東天狗への急登をほぼ直登します。
足が重い!!
0
3/8 10:38
東天狗への急登をほぼ直登します。
足が重い!!
もじは初ピッケルです。
0
3/8 10:39
もじは初ピッケルです。
エビの尻尾が風の強さを物語っています。
0
3/8 10:56
エビの尻尾が風の強さを物語っています。
これはこれで冬山の美しさですね。
0
3/8 10:56
これはこれで冬山の美しさですね。
メチャメチャ吹き荒れてて寒いですが、俺はまだまだ余裕だぜ!ともじは言う。
1
3/8 11:12
メチャメチャ吹き荒れてて寒いですが、俺はまだまだ余裕だぜ!ともじは言う。
激急登を登る。
ここはエベレストのヒラリーステップか!
余裕のないkazuです。
日頃の運動不足の影響だな。
2
3/8 11:12
激急登を登る。
ここはエベレストのヒラリーステップか!
余裕のないkazuです。
日頃の運動不足の影響だな。
もうすぐ東天狗山頂です!
0
3/8 11:22
もうすぐ東天狗山頂です!
ようやく東天狗山頂に到着しました。
展望はゼロに近いですね。
0
3/8 11:24
ようやく東天狗山頂に到着しました。
展望はゼロに近いですね。
記念撮影です。
ベテラン山ガールさん
写真撮って頂いてありがとうございます。
3
3/8 11:26
記念撮影です。
ベテラン山ガールさん
写真撮って頂いてありがとうございます。
さあ、寒いので西天狗諦めて下山です。
0
3/8 11:29
さあ、寒いので西天狗諦めて下山です。
凄いところ歩いてたんだなあ!
それにしてもこんなコンディションでも沢山登って来ますね。
0
3/8 11:30
凄いところ歩いてたんだなあ!
それにしてもこんなコンディションでも沢山登って来ますね。
黒百合ヒュッテに戻って来ました。
もじは一足先に戻ってます。
アイツ早すぎ!
yimiただいま〜
0
3/8 12:17
黒百合ヒュッテに戻って来ました。
もじは一足先に戻ってます。
アイツ早すぎ!
yimiただいま〜
ヒュッテの中は暖かいです。
山専用ボトルに入れていたお湯でカップラーメン作りました。
美味しいね!もじ
1
3/8 12:33
ヒュッテの中は暖かいです。
山専用ボトルに入れていたお湯でカップラーメン作りました。
美味しいね!もじ
すっかりくつろぎ中のyumi
「でも1時間くら震えが止まらなかったよ。」
だってさ。無理は禁物ですね。
6
3/8 12:34
すっかりくつろぎ中のyumi
「でも1時間くら震えが止まらなかったよ。」
だってさ。無理は禁物ですね。
オイラもカップラーメンをほおばる。
美味しいです。
1
3/8 12:37
オイラもカップラーメンをほおばる。
美味しいです。
さてさてお待ちかねのものを注文です。
0
3/8 12:52
さてさてお待ちかねのものを注文です。
名物のコケモモケーキ!
持参したカフェオレと共に頂きます。
ケーキがほんのり暖かくって美味しい!
3
3/8 13:10
名物のコケモモケーキ!
持参したカフェオレと共に頂きます。
ケーキがほんのり暖かくって美味しい!
この時期に冬山で暖かい山小屋に入れるなんて感謝です。この山とこの山小屋は大人気ですね。
0
3/8 13:11
この時期に冬山で暖かい山小屋に入れるなんて感謝です。この山とこの山小屋は大人気ですね。
雰囲気のあるランプ
0
3/8 13:23
雰囲気のあるランプ
暖かい暖炉
0
3/8 13:23
暖かい暖炉
さあ、しっかり寛いでしまいました。
あれ?外出たらメチャメチャ晴れてるぞ!!
2
3/8 13:32
さあ、しっかり寛いでしまいました。
あれ?外出たらメチャメチャ晴れてるぞ!!
名残惜しいが帰ります!
ありがとうございました〜!
0
3/8 13:36
名残惜しいが帰ります!
ありがとうございました〜!
すっごい晴れてるな〜
今頃山頂にいたら展望良かったんだろうな〜
2
3/8 13:45
すっごい晴れてるな〜
今頃山頂にいたら展望良かったんだろうな〜
渋の湯まで戻ってきました。
お疲れ様です!
0
3/8 14:47
渋の湯まで戻ってきました。
お疲れ様です!
着替えてから3人で記念撮影!
次こそは西天狗まで行きたいな!
yumi来年は登るぞ!!
2
3/8 15:15
着替えてから3人で記念撮影!
次こそは西天狗まで行きたいな!
yumi来年は登るぞ!!
車で帰る途中であまりにも景色が良かったので止まりました。
すご〜い!八ヶ岳全部見えてる!!
3
3/9 8:10
車で帰る途中であまりにも景色が良かったので止まりました。
すご〜い!八ヶ岳全部見えてる!!
あれは赤岳、阿弥陀岳、権現岳ですね!
2
3/8 15:39
あれは赤岳、阿弥陀岳、権現岳ですね!
権現岳です。
次の標的ですよ!
2
3/8 15:41
権現岳です。
次の標的ですよ!
阿弥陀岳とその奥に赤岳です。
すっごい迫力だ!!!!
というわけで今日はこの辺りで〜〜
5
3/8 15:41
阿弥陀岳とその奥に赤岳です。
すっごい迫力だ!!!!
というわけで今日はこの辺りで〜〜
ワンタッチでしょうか?
西穂でもワンタッチの方が外れて困ったって言ってました、私も前のワンタッチが何度も無くしそうになって買い換えました!
そちらは低気圧近かったので強風だったみたいですね!雪山は天気が命!悪いと景色は見えないし( ;∀;)
今月末の西穂高晴れると良いですね〜!
はじめましてnekoさん。
アイゼンはセミワンタッチなのですが私の履き方が悪いのか、歩き方が悪いのかよく外れてしまうんです。
歩きながら気が気じゃないので買い替えを検討中です!
nekoさんの西穂の写真、とっても魅力的ですね〜私は同じところまではとても行けませんが>< 晴れることを祈っています^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する