ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4134568
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

春が盛りな西丹沢・大野山 (谷峨駅in / 山北駅out)

2022年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
10.8km
登り
642m
下り
697m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:25
合計
4:41
9:22
41
10:03
10:03
20
10:23
10:38
43
11:21
11:21
38
11:59
12:04
6
12:10
12:11
53
13:04
13:07
11
13:18
13:18
18
13:36
13:37
26
14:03
天候 晴れ / 気温: 山頂で19℃ぐらい / 風速: 最大2.5m程
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR御殿場線 谷峨駅 in / 山北駅 out
JR御殿場線 谷峨駅に到着
2022年04月02日 09:03撮影 by  A102SH, SHARP
4/2 9:03
JR御殿場線 谷峨駅に到着
目の前を御殿場から回送してきた列車とすれ違います
2022年04月02日 09:04撮影 by  A102SH, SHARP
1
4/2 9:04
目の前を御殿場から回送してきた列車とすれ違います
駅前の桜も綺麗
2022年04月02日 09:04撮影 by  A102SH, SHARP
4/2 9:04
駅前の桜も綺麗
駅舎は印象深い三角屋根だが無人駅である
2022年04月02日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 9:13
駅舎は印象深い三角屋根だが無人駅である
駅前にハイキングの案内図
2022年04月02日 09:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:14
駅前にハイキングの案内図
バス停は道路沿いにある
2022年04月02日 09:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:14
バス停は道路沿いにある
沿線は桜満開です
2022年04月02日 09:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:15
沿線は桜満開です
この陸橋を渡ります
2022年04月02日 09:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:15
この陸橋を渡ります
ここでショートカットします
2022年04月02日 09:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:17
ここでショートカットします
脇道へ入っていきます
2022年04月02日 09:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:18
脇道へ入っていきます
のどかな田園風景
2022年04月02日 09:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 9:19
のどかな田園風景
よく見ると電気柵だらけですが
2022年04月02日 09:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 9:20
よく見ると電気柵だらけですが
そうなんや
2022年04月02日 09:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 9:21
そうなんや
春の花が咲き始めている
2022年04月02日 09:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:21
春の花が咲き始めている
同時10人とのこと
2022年04月02日 09:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 9:22
同時10人とのこと
かなり丈夫に作られていると思いますが
2022年04月02日 09:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 9:22
かなり丈夫に作られていると思いますが
のどかです
2022年04月02日 09:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:22
のどかです
渡り終えれば左へ向かいます
2022年04月02日 09:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:23
渡り終えれば左へ向かいます
山吹も咲いている
2022年04月02日 09:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:24
山吹も咲いている
堰があるけど、砂防かな
2022年04月02日 09:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:25
堰があるけど、砂防かな
シャガも咲いている
2022年04月02日 09:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:25
シャガも咲いている
この先は幅員減少だが、その手前に右へ上がる道へ入ります
2022年04月02日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:27
この先は幅員減少だが、その手前に右へ上がる道へ入ります
ここにも道標、あります
2022年04月02日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:27
ここにも道標、あります
この突き当たりはヘヤピンカーブで右へ
2022年04月02日 09:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:36
この突き当たりはヘヤピンカーブで右へ
かなり標高を稼いでいるみたい
2022年04月02日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:38
かなり標高を稼いでいるみたい
民家が出てきた
2022年04月02日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:38
民家が出てきた
丁度開けたところで富士山が真正面に見えます
2022年04月02日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 9:38
丁度開けたところで富士山が真正面に見えます
民家の中に分岐あり
2022年04月02日 09:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:39
民家の中に分岐あり
この細いコンクリの道を進みます
2022年04月02日 09:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:39
この細いコンクリの道を進みます
すぐに土の道に変わった
2022年04月02日 09:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:42
すぐに土の道に変わった
獣柵が登場
2022年04月02日 09:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:44
獣柵が登場
いつの間にか東名高速の上を歩いている
2022年04月02日 09:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:45
いつの間にか東名高速の上を歩いている
傾斜が少し緩んだ
2022年04月02日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:46
傾斜が少し緩んだ
山桜が綺麗です
2022年04月02日 09:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:52
山桜が綺麗です
突然コンクリの階段が現れた
2022年04月02日 09:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:53
突然コンクリの階段が現れた
遊歩道のようです
2022年04月02日 09:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 9:53
遊歩道のようです
遊歩道を進みます
2022年04月02日 09:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:53
遊歩道を進みます
コテージもちらほら
2022年04月02日 09:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:57
コテージもちらほら
階段を上がります
2022年04月02日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:58
階段を上がります
車道に出た模様
2022年04月02日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 9:58
車道に出た模様
色々メッセージがあります
2022年04月02日 09:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 9:59
色々メッセージがあります
正面の山が大野山かな
2022年04月02日 09:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 9:59
正面の山が大野山かな
マムシグサもたくさん生えていました
2022年04月02日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 10:03
マムシグサもたくさん生えていました
まだしばらくコンクリの道
2022年04月02日 10:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 10:07
まだしばらくコンクリの道
土の道を進みます
2022年04月02日 10:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 10:07
土の道を進みます
歩きやすいハイキングコース
2022年04月02日 10:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 10:09
歩きやすいハイキングコース
ゆったり登る感じ
2022年04月02日 10:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 10:13
ゆったり登る感じ
ここにも山桜
2022年04月02日 10:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 10:13
ここにも山桜
鉄塔の下をくぐります
2022年04月02日 10:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 10:17
鉄塔の下をくぐります
富士山がチラチラ
2022年04月02日 10:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:17
富士山がチラチラ
2022年04月02日 10:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:19
車道に出ます
2022年04月02日 10:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 10:21
車道に出ます
東屋で休憩している人、多数
2022年04月02日 10:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:21
東屋で休憩している人、多数
2022年04月02日 10:29撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:29
その横に無人販売あり。鬼ゆずジャム一つ500円を購入
2022年04月02日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:31
その横に無人販売あり。鬼ゆずジャム一つ500円を購入
暫くすると、また獣柵が
2022年04月02日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 10:32
暫くすると、また獣柵が
ここからは陽に照らされて歩きます
2022年04月02日 10:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:33
ここからは陽に照らされて歩きます
箱根の外輪山も見え出した
2022年04月02日 10:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:34
箱根の外輪山も見え出した
こちらには富士山と奥に愛鷹山
2022年04月02日 10:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:39
こちらには富士山と奥に愛鷹山
桜の幼木かな
2022年04月02日 10:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:40
桜の幼木かな
休憩所があるらしい
2022年04月02日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 10:42
休憩所があるらしい
またもや獣柵をくぐります
2022年04月02日 10:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:43
またもや獣柵をくぐります
歩きやすい道
2022年04月02日 10:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:43
歩きやすい道
階段が出てきた
2022年04月02日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:48
階段が出てきた
萱場の中を歩きます
2022年04月02日 10:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:49
萱場の中を歩きます
こんなところにスカイツリーと同じ高さのモニュメント!
2022年04月02日 10:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 10:52
こんなところにスカイツリーと同じ高さのモニュメント!
駿河湾も見えてきた
2022年04月02日 10:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:52
駿河湾も見えてきた
富士山の眺望が良いです
2022年04月02日 10:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:53
富士山の眺望が良いです
あそこは牧場かな
2022年04月02日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:56
あそこは牧場かな
後少し感のある階段
2022年04月02日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:56
後少し感のある階段
道に出るのではなく左へ進みます
2022年04月02日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:57
道に出るのではなく左へ進みます
水平に回り込むらしい
2022年04月02日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:57
水平に回り込むらしい
何も遮るものがない富士山ビュー
2022年04月02日 11:01撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:01
何も遮るものがない富士山ビュー
ここが休憩所か
2022年04月02日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:03
ここが休憩所か
先に進みます
2022年04月02日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:06
先に進みます
一旦車道に出る
2022年04月02日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:09
一旦車道に出る
2022年04月02日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:09
その先に階段状の道が見える
2022年04月02日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:09
その先に階段状の道が見える
2022年04月02日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:09
巨大なアンテナが見えた
2022年04月02日 11:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:14
巨大なアンテナが見えた
携帯の電波中継機も多数
2022年04月02日 11:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:14
携帯の電波中継機も多数
柵に沿って歩きます
2022年04月02日 11:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:15
柵に沿って歩きます
もう少しかな
2022年04月02日 11:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:16
もう少しかな
さらに柵に沿って歩きます
2022年04月02日 11:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:16
さらに柵に沿って歩きます
丹沢の山々が見えてきた
2022年04月02日 11:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:16
丹沢の山々が見えてきた
この広場が山頂らしい
2022年04月02日 11:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:19
この広場が山頂らしい
山名標発見
2022年04月02日 11:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:19
山名標発見
山名標の他に何かがあるぞ
2022年04月02日 11:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:19
山名標の他に何かがあるぞ
山名標の向かいにトイレがあります
2022年04月02日 11:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:19
山名標の向かいにトイレがあります
少し早めの昼食を頂きます
2022年04月02日 11:39撮影 by  A102SH, SHARP
1
4/2 11:39
少し早めの昼食を頂きます
下に丹沢湖が見える
2022年04月02日 11:58撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:58
下に丹沢湖が見える
これは檜洞丸かな
2022年04月02日 11:58撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:58
これは檜洞丸かな
こちらは丹沢山と塔ノ岳っぽい
2022年04月02日 11:58撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:58
こちらは丹沢山と塔ノ岳っぽい
山名標のあたりからは富士山も見える
2022年04月02日 12:00撮影 by  A102SH, SHARP
1
4/2 12:00
山名標のあたりからは富士山も見える
下山は山北駅方面へ
2022年04月02日 12:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:01
下山は山北駅方面へ
暫くは舗装路
2022年04月02日 12:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:01
暫くは舗装路
祠のあたりが一番標高高そう
2022年04月02日 12:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:02
祠のあたりが一番標高高そう
山北の集落も見える
2022年04月02日 12:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:02
山北の集落も見える
桜が綺麗
2022年04月02日 12:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:02
桜が綺麗
こちらはミツマタ
2022年04月02日 12:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:03
こちらはミツマタ
ここからの眺望も良い
2022年04月02日 12:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:04
ここからの眺望も良い
山頂直下の駐車場です
2022年04月02日 12:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:07
山頂直下の駐車場です
ゲートを通ります
2022年04月02日 12:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:08
ゲートを通ります
駐車場の反対側にもトイレがあります
2022年04月02日 12:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:08
駐車場の反対側にもトイレがあります
クマの彫刻がご案内
2022年04月02日 12:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:09
クマの彫刻がご案内
ハイキングコースに書かれている山北駅への下山ルートは車道を通るみたい
2022年04月02日 12:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:09
ハイキングコースに書かれている山北駅への下山ルートは車道を通るみたい
2022年04月02日 12:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:09
取り敢えず、地蔵岩へ向かいます
2022年04月02日 12:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:09
取り敢えず、地蔵岩へ向かいます
2022年04月02日 12:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:13
さっき見えていた牧場へは行かず、右に折れます
2022年04月02日 12:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:13
さっき見えていた牧場へは行かず、右に折れます
階段状のかなりの急坂
2022年04月02日 12:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:15
階段状のかなりの急坂
延々と続くのが辛いかも
2022年04月02日 12:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:16
延々と続くのが辛いかも
スカイツリーをリスペクトしたいらしい
2022年04月02日 12:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:17
スカイツリーをリスペクトしたいらしい
これはコブシの花かな
2022年04月02日 12:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:19
これはコブシの花かな
階段は続くよ、どこまでも
2022年04月02日 12:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:21
階段は続くよ、どこまでも
やっと階段は終わった
2022年04月02日 12:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:22
やっと階段は終わった
山腹の道に変わった
2022年04月02日 12:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:24
山腹の道に変わった
かなり朽ちているなぁ
2022年04月02日 12:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:28
かなり朽ちているなぁ
傾斜もあるので、滑落すると止まらんかも
2022年04月02日 12:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:28
傾斜もあるので、滑落すると止まらんかも
かなり抉れている
2022年04月02日 12:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:30
かなり抉れている
後1時間20分ね
2022年04月02日 12:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:30
後1時間20分ね
樹林の中を歩きます
2022年04月02日 12:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:33
樹林の中を歩きます
少々痩せている尾根歩き
2022年04月02日 12:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:45
少々痩せている尾根歩き
鉄塔の下をくぐります
2022年04月02日 12:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:46
鉄塔の下をくぐります
地蔵の印が
2022年04月02日 12:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:48
地蔵の印が
右に上がってみます
2022年04月02日 12:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:48
右に上がってみます
地蔵堂を発見
2022年04月02日 12:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:49
地蔵堂を発見
プラの波板で囲われている
2022年04月02日 12:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:49
プラの波板で囲われている
こちらは木の祠
2022年04月02日 12:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:49
こちらは木の祠
もう少しで車道に出る
2022年04月02日 12:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:52
もう少しで車道に出る
ここで山道は終了
2022年04月02日 12:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:52
ここで山道は終了
登山届のポストもここにある
2022年04月02日 12:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:52
登山届のポストもここにある
2022年04月02日 12:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:56
普通に車が行き交う道
2022年04月02日 12:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:56
普通に車が行き交う道
2022年04月02日 12:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:59
行事の時にご開帳するらしい
2022年04月02日 12:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 12:59
行事の時にご開帳するらしい
2022年04月02日 13:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:00
今日最後の富士山かな
2022年04月02日 13:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:01
今日最後の富士山かな
駅へは左へ
2022年04月02日 13:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:01
駅へは左へ
茶畑の民家を抜けていく
2022年04月02日 13:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:03
茶畑の民家を抜けていく
ここは右へ下る
2022年04月02日 13:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:03
ここは右へ下る
あの人形は何?
2022年04月02日 13:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:04
あの人形は何?
何故にこんな人形を置いているんでしょう?
2022年04月02日 13:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 13:05
何故にこんな人形を置いているんでしょう?
その向かいにはなんとガチャガチャが。中身は先程の人形のミニチュアが入っているらしい。
2022年04月02日 13:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 13:05
その向かいにはなんとガチャガチャが。中身は先程の人形のミニチュアが入っているらしい。
幅の狭い道を進みます
2022年04月02日 13:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:07
幅の狭い道を進みます
軽四でも厳しいかな
2022年04月02日 13:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:07
軽四でも厳しいかな
古そうな塔がある
2022年04月02日 13:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:11
古そうな塔がある
ここを左へ
2022年04月02日 13:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:12
ここを左へ
花壇の花が綺麗
2022年04月02日 13:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:13
花壇の花が綺麗
目の前は東名高速かな
2022年04月02日 13:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:14
目の前は東名高速かな
傾斜はそろそろ終わりかな
2022年04月02日 13:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:16
傾斜はそろそろ終わりかな
先程の東名高速の下をくぐる
2022年04月02日 13:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:19
先程の東名高速の下をくぐる
ここは登りません
2022年04月02日 13:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:24
ここは登りません
こんなところにも彫刻がたくさん
2022年04月02日 13:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:25
こんなところにも彫刻がたくさん
これは道祖神かな
2022年04月02日 13:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 13:28
これは道祖神かな
間も無く国道246号線に合流
2022年04月02日 13:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:30
間も無く国道246号線に合流
途中にあったカフェの無人販売所。ここでは八朔1袋100円だったけど買いそびれてしまった
2022年04月02日 13:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:31
途中にあったカフェの無人販売所。ここでは八朔1袋100円だったけど買いそびれてしまった
ダンプが突っ込んでくる道
2022年04月02日 13:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:33
ダンプが突っ込んでくる道
そこはバス停がありました
2022年04月02日 13:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 13:33
そこはバス停がありました
左のトンネルに進みます
2022年04月02日 13:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:33
左のトンネルに進みます
トンネルを出たところに目立たない道標
2022年04月02日 13:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:34
トンネルを出たところに目立たない道標
ここにも関所があったのか
2022年04月02日 13:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:34
ここにも関所があったのか
向かいの立派な桜
2022年04月02日 13:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:35
向かいの立派な桜
左の旧道に入ります
2022年04月02日 13:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4/2 13:36
左の旧道に入ります
暫くして、JR御殿場線の陸橋に差し掛かる
2022年04月02日 13:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/2 13:41
暫くして、JR御殿場線の陸橋に差し掛かる
ここの桜がこの界隈では最も綺麗でしょう
2022年04月02日 13:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 13:43
ここの桜がこの界隈では最も綺麗でしょう
線路を中心に桜のトンネルになっている
2022年04月02日 13:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/2 13:49
線路を中心に桜のトンネルになっている
そこを列車が通ると、周りにカメコが沢山
2022年04月02日 13:55撮影 by  A102SH, SHARP
2
4/2 13:55
そこを列車が通ると、周りにカメコが沢山
山北駅に到着
2022年04月02日 13:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
4/2 13:58
山北駅に到着

装備

MYアイテム
k-yosita
重量:3.51kg
個人装備
ザック 登山靴 雨具(上下) スパッツ 手袋 折り畳み傘 ヘッドランプ 水筒 行動食 非常食 嗜好品 地図 コンパス ホイッスル 熊鈴 帽子 タオル インナー上下 長袖シャツ ズボン 厚手の靴下 ストック(トレッキングポール) 財布 筆記具 薬(傷薬や筋肉消炎剤や目薬など) エマージェンシーシート 携帯電話 モバイルバッテリーとUSBケーブル 耐熱マグカップ スプーン等 時計 健康保険証 身分証明書(免許証など) 着替え 昼食
共同装備
GPSロガー ガスカートリッジ キャニスタースタンド 五徳 コッフェル デジタルカメラ カメラ予備電池

感想

今日は山歩きがご無沙汰な方と共に、リハビリ感覚で行ける春真っ盛りな西丹沢の大野山としました。

出発はJR御殿場線 谷峨駅です。思いの外多くの人が下車したのには驚きでした。JR線を跨線橋で越えて、酒匂川を吊り橋で渡って、いよいよ取り付き。東名高速より標高の高いところにある民家の脇に登山口があります。そこからは適度に道標があり、迷うことはありません。ハイキング道でもあり、舗装されている道が多いです。中腹の車道に合流するところが公衆トイレがあり、ここも賑わっていました。暫く登って東屋が現れるとそこには無人販売のコンテナ3つ。今回は鬼ゆずジャムなるものをお買い上げ。東屋過ぎれば、樹林ではなく茅場の中を歩きますので、展望が良い。頂上近くには展望東屋がある。そこからはすぐに山頂へ到着。山頂も広い。山頂すぐのところに駐車場もあるので、そういう人たちもいる模様。山頂からの下りは牧場の脇を通って、樹林帯へ。少し崩落気味なところもあるが、概ね大丈夫。中腹にある登山口で車道と合流し、そのまま民家を抜けて山北の方へ降りて行きます。目印はやはり東名高速でしょう。国道246号線まで出れば、桜がお出迎えでした。程なくして山北の駅が近づくと桜の木も最高潮。流石、神奈川県下でも有数の桜の名所ということもあって、それ目当ての人達も多数居ました。残念ながら山北駅の桜まつりは2022年も中止でした。駅に到着した後は、駅近くの喫茶で列車の時間待ちでした。

程よく春を感じた山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
谷峨駅から大野山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら