記録ID: 4136066
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山☆残雪と福寿草
2022年04月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 930m
- 下り
- 969m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:12
距離 11.4km
登り 930m
下り 974m
7:33
25分
スタート地点
11:45
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前7時過ぎ時点で駐車場は満車、林道に縦列駐車が始まっていました。 |
写真
感想
霊仙山には6年前に一度来ただけ。
当時の記憶はかなり薄れていて、初めての山のようにワクワクしながら歩きました。
カルスト地形の広い山頂部、間近に迫る大きな琵琶湖。
こんなダイナミックな景色は他では見られません。
福寿草も2年前に孫太尾根で一度見ただけ。
こっちの方が数が多い感じ。
孫太尾根のは花の咲いている斜面が急傾斜でのんびり見ていられなかったけれど、
ここは福寿草のすぐそばに座っておにぎりを食べられました♪
残雪と福寿草、両方楽しめてとってもお得な4時間でした(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人
この季節の霊仙山もいいですね。今畑スタートとされたんですね。勇気ある〜
駐車や、すれ違いとか考えるとどうも今畑へ車で行くのが億劫になります。でも近年は榑が畑から入山するのは難しいようで。
柏原からの縦走スタイルがお気に入りなのですが、バスも無くなったりして暫く行けてないな…
残雪期の霊仙山はいかがでしたか? 水を含むとエグく変身するあの土質。靴底に重りをつけたような感触を思い出します。
近江展望台や笹峠エリアは、いつ見てもいい感じです。
今畑への道のすれ違いは確かに嫌ですね〜。
でも朝の時間にさすがに下山してくる人はいないだろうと踏んで向かいました。
大丈夫でした。
近年、駐車場が作られたようですよ。
事前のレコチェックで泥道は覚悟していましたが、運良く粘土のようなドロドロは殆ど無くて終始快適に歩けました♪
ののさんお気に入りの柏原からの道、私も歩いてみたいです(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する