記録ID: 413707
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
雪の愛宕山(京都)
2014年03月08日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 956m
- 下り
- 1,014m
コースタイム
清滝 8:50
登山口(表参道) 8:55
お助け水 9:05
大杉社 10:05
水尾分かれ 10:35
総門(黒門) 11:00
愛宕神社 11:15
月輪寺 12:30
登山口(月輪寺) 13:20
清滝 14:00
渡月橋 15:10
阪急嵐山 15:25
登山口(表参道) 8:55
お助け水 9:05
大杉社 10:05
水尾分かれ 10:35
総門(黒門) 11:00
愛宕神社 11:15
月輪寺 12:30
登山口(月輪寺) 13:20
清滝 14:00
渡月橋 15:10
阪急嵐山 15:25
天候 | 晴れのちくもり時々小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
鶴橋(地下鉄)ー阪急嵐山 阪急嵐山ー清滝(京都バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
感想
里山を愛する皆様
寒の戻りの昨今いかがお過ごしでしょうか?
本日は、全国の愛宕神社の総本社のある京都の愛宕山へ行って来ました
愛宕神社には火伏せの神様が祭られており、
「愛宕の三つ参り」と言われ3歳までに参拝すると一生火事に遭わないそうです
私は。。。遅すぎました。
ですが、綺麗な清滝川も見れましたし、思わぬ積雪でとても良い山行になり
下山後には大好きな道のひとつ愛宕街道から、嵯峨野・竹林の道をへて
渡月橋を渡り、お土産には『八ッ橋』を買って帰り
いい一日になりました。
それでは。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3022人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪の京都は一段と風情があっていいものですね⁂
私も三歳までに行きたかったです
明日で降雪も終わるかも知れませんね
とはいえやはり春が待ち遠しい
ついに大杉谷開通ですね!daikichさんを変えた大杉谷。
行かれるのですか?
日程などは未定ですが今年行く山リストに載っけてます。
一泊、贅沢に二泊。大台の大自然の中で眠りにつきたいものですね☆
ではまたね
marochicchiさん、こんばんわです
今回の愛宕山はまさかの積雪でとても楽しく歩けましたよ
私も、かな〜〜〜〜り遅すぎました。。。。
ですが、おそらく神様は三歳児も四十六歳児も分け隔てなく
見守ってくれていると思います。。。。たぶん
もうすぐ春、そして大杉谷 の開通やっとですね。
今年か来年には行くつもりでいます
あのコースは梅雨ごろから『山ヒル』
五月ごろには、と思っています
交通の便も悪いので、これからいろいろと調べて
しっかり準備をしてアタックします。
ドキドキ・ワクワクしてきました。
それでは。
daikichさん、京都の冬風情素敵です
嵐山は観光(写真撮影)で2回ほど訪れてますが、山歩きも出来るんですね!
紅葉の時期も綺麗なんだろうなぁ・・・と勝手に妄想w
今年は日本全国で冬が長引いてますね。
お花見ハイキングが待ち遠しい今日この頃です。
屋久島の写真は公開できそうなものが撮れたらUPするので
暫しお待ちくださいませ
nahoさん、嵐山にも来られているんですね。
紅葉もすごいですが、人の多さもすごいですよ。
さすがわ日本有数の観光地です
屋久島へは気を付けて行ってらしゃいね
それでは。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する