記録ID: 413833
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
大高山 天覚山 飯能アルプスを行く
2014年03月09日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:30
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 601m
- 下り
- 668m
コースタイム
吾野駅7:55-8:32前坂-9:06大高山-10:16天覚山10:44-11:05東峠-11:46釜戸山への分岐-12:01釜戸山-12:06三角天-12:25武蔵横手駅
天候 | 曇りのち晴れ ほど良い天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 武蔵横手駅12:47発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前坂まで残雪わずかにありますが、歩くのには全く影響はありません。 全体的に道は整備されていて迷うところはありません。 1カ所だけ、鉄塔から東峠に出るところで道を間違えたようです。 |
写真
感想
先週末は雨のため、2週間ぶりの山歩きです。久しぶりに奥武蔵。
高いところは雪がありそうですが、今回は雪のないハイキングコース。ごく一部に雪はありましたが、歩くのには全く支障はありません。
展望はほとんどありませんが、道もわかりやすく手頃なハイキングコースという感じでした。
東峠に出る道がわかりませんでした。東電の鉄塔をそのままくぐって進んだのですが、東峠の舗装林道に出る直前で道がなくなってしまい、5mほどの崖を慎重に降りることに。たまたま地元の方が歩いていたので尋ねると、登山道はこちらですと案内されましたが、そこは沢でまだ雪がけっこう残っているところでした。結果オーライだったようです。
鉄塔をくぐる手前に右に行く道があったので、そちらが本来の道だったのかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shirakobatonさん、こんばんは。
雪の状態を見てみようとのぞいてみたら、なんと!
さりげなくTTNの文字が!
うれしいです
もうほとんど雪はないのですね。
意外でした。
TTN目的で飯能アルプスの山行計画を温めていたので、
これならいつでも行けそうです。
道迷いは送電線の巡回路に入ってしまったのかも。
私も以前はよくやらかしていました
こんばんは、お久しぶりです。
TTNはもう習慣となってしまいました。
70号は道が真下を通っているので簡単でしたが、
もう一つの方は、かなりの急斜面だったのと、
鉄塔の足元でお昼を食べていたおばさんがいらしたので、
遠景にとどめました。
TTN、挑戦してください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する