ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 413888
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

拍子抜けの天子ヶ岳・長者ヶ岳

2014年03月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
12.7km
登り
983m
下り
980m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

天子ヶ岳登山口7:50――8:23林道(上の登山口)――9:50芝川上稲子分岐――9:56天子ヶ岳山頂10:00――10:17上佐野分岐10:27――10:51長者ヶ岳11:05――11:43国民休暇村分岐――12:05――休暇村側林道終点12:09――12:13国民休暇村富士――12:29天子の森白糸口――12:55登山口駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・登山口から上の林道登山口までの間は今回の大雪で倒れた木が多いが通行は可能。
 ・天子ヶ岳の山頂近くまで雪道と消えた道が交互に出てくる。頂上近くの急登もそれほど雪は着いておらず苦労することはなかった。
 ・上稲子への分岐を過ぎて平坦になってから完全な雪道となるがトレースがしっかりついている。ここから長者ヶ岳を過ぎて国民休暇村分岐付近まで雪上を歩くがトレースはしっかりしている。私はアイゼンを最後まで着けなかったが、雪の少ない個所は一部、凍っている所もあり、簡易アイゼンを着けた方が良いかもしれない。
 ・今日はツボ足で潜ることは無かったが膝まで潜った跡も多く見られたので日中の暖かい時は潜るかもしれない。
 ・上稲子、上佐野方面へは明確なトレースは無い。長者ヶ岳から毛無方面へは明確なトレースがある。
天子ヶ岳下の登山口。今日はこちらに車を置きます。(駐車スペース:5台前後)
2014年03月09日 07:51撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
3/9 7:51
天子ヶ岳下の登山口。今日はこちらに車を置きます。(駐車スペース:5台前後)
上の登山口までの間は先日の大雪で倒木が多いが通行は可能
2014年03月09日 08:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3/9 8:14
上の登山口までの間は先日の大雪で倒木が多いが通行は可能
上の登山口。ここから道はしっかりしています。ここまで車は可能。駐車スペースは3台前後。
2014年03月09日 08:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3/9 8:23
上の登山口。ここから道はしっかりしています。ここまで車は可能。駐車スペースは3台前後。
芝川上稲子方面への分岐
2014年03月09日 09:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3/9 9:50
芝川上稲子方面への分岐
天子ヶ岳山頂
2014年03月09日 09:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
3/9 9:56
天子ヶ岳山頂
山頂展望台から。残念ながら富士は見えません。
2014年03月09日 09:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
3/9 9:58
山頂展望台から。残念ながら富士は見えません。
山頂の雪だるま
2014年03月09日 09:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
3/9 9:59
山頂の雪だるま
潜った跡のトレース
2014年03月09日 10:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3/9 10:07
潜った跡のトレース
上佐野方面分岐。もう1ツ道標が立っている。
2014年03月09日 10:27撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3/9 10:27
上佐野方面分岐。もう1ツ道標が立っている。
東海自然歩道の標識
2014年03月09日 10:28撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3/9 10:28
東海自然歩道の標識
長者ヶ岳山頂。やはり定番の富士山は雲の中。
2014年03月09日 10:51撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
3/9 10:51
長者ヶ岳山頂。やはり定番の富士山は雲の中。
長者ヶ岳山頂標識
2014年03月09日 11:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
3/9 11:05
長者ヶ岳山頂標識
山頂から田貫湖
2014年03月09日 11:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
3/9 11:05
山頂から田貫湖
国民休暇村への分岐。今日は休暇村方面に進みます。
2014年03月09日 11:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3/9 11:43
国民休暇村への分岐。今日は休暇村方面に進みます。
休暇村裏の林道終点登山口
2014年03月09日 12:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3/9 12:05
休暇村裏の林道終点登山口
国民休暇村富士と田貫湖。
2014年03月09日 12:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
3/9 12:11
国民休暇村富士と田貫湖。
2週間前に宿泊した国民休暇村富士。
さすがに雪はほとんど無くなっていた。
2014年03月09日 12:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3/9 12:13
2週間前に宿泊した国民休暇村富士。
さすがに雪はほとんど無くなっていた。
天子の森(オートキャンプ場)白糸口
2014年03月09日 12:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3/9 12:29
天子の森(オートキャンプ場)白糸口
蛇。死んでいた。
2014年03月09日 12:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3/9 12:42
蛇。死んでいた。
下の登山口駐車部分の道標
2014年03月09日 12:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3/9 12:55
下の登山口駐車部分の道標

感想

 2月の大雪なうえに3月6日には朝霧高原も雪が降り毛無山は雪国の山のように真っ白になっていたので天子ヶ岳も雪が多く、ラッセルを覚悟していたがほとんど雪はなく拍子抜けであった。確かに富士宮市内から見ても愛鷹山や毛無山に比べて雪は少なかったがこれほど少ないとは思わなかった。これでは去年の1月30日に登った時の方が雪は多かったように感じる。
 今日は天気予報では晴れであったが残念ながら曇りで富士山も寫すことはできなかった。これならば昨日、無理して時間を作り登ればよかったと後悔しても遅い。
 それにしても歳と共に意気地が無くなってきた。冬用タイヤが無いので2月のような大雪になるとどこにも行かれない。郡山市で10年生活をしていて、雪が降った後のノーマルタイヤの怖さを実感しているだけに、山の登山口まで出かける自信がない。富士宮に戻り、車買い替え時、冬用タイヤは不要と準備していないし、昔のようにチェーンを巻く気にもならない。
 また、ワカンも以前に山の帰りに落としてしまい、今はワカン・スノーシュ無しである。そうすると新雪の山には入る自信が無い。ノーマルタイヤで駄目だったら引き返してくるとか、ツボ足で行けるところまで登り、疲れたら帰れば良いではないかと自分に言い聞かせるが意気地がなくなり、とうとう2月は里山ウォーキングだけで終わってしまった。若い時のようにもう一度出掛ける勇気を取り戻したいものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人

コメント

天子ヶ岳の雪は
fujinohideさん、お久しぶりですこんばんは。
私は頸椎を少々痛めてしまいまして最近は山へ行けてません。
今日は私もタヌキ湖に行きまして長者、天子の雪はどれくらいあるのだろうかと愛おしく見ていました。妻はタヌキ湖の野良猫を可愛がっているので毎週いったりしています。

先日の日記で書いてあった糸魚川〜田子の浦、凄いなぁと思いました!
そして大変魅力的に感じ自分も歩いてみたくなりました
2014/3/10 0:16
TJARにどうぞ
Johnnnyさん、いつも有難うございます。
頸椎の調子はいかがですか?
糸魚川から田子の浦を私は20〜25Kgのキスリングを担いでのんびりと平地を歩きましたがJohnnnyさんならばトランスジャパンアルプスレース(TJAR)に参加されたらどうですか。いつも長距離山行をされているから完走できると思いますよ。
2014/3/10 9:03
始めましょうよ
fujinohide  さま

・・・取り戻したいものだ。」

じーーーん


kenpapaの折り返し点、私ももうすぐ折り返しますので、、、
120まであるのだからまだまだ精進いたしましょうよ

ホンダのコマーシャルで必ず出てくる「パワーオブドリーム」って最初から大好きなフレーズです。

最後の直前まで歩きたいジャマイカ
2014/3/10 21:39
Re: 始めましょうよ
芋さん、ありがとうございます。
まだまだ山の終活をするつもりはありませんが、最近は挑戦的な山行には意気地がなくなり、出かけるのが億劫になりました。
山へのモチベーションを上げるために、また山の新しい目標を考えたいと思っています。
2014/3/11 14:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
天子山塊と田貫湖、白糸の滝。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら