また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4140372
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

花にはちょっと早いか古賀志山⁈ いえいえカタクリ満開

2022年04月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
7.8km
登り
590m
下り
590m

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:41
合計
4:45
7:03
7:03
54
中尾根コース取り付き点
7:57
7:57
14
二枚岩分岐
8:11
8:12
11
二枚岩
8:23
8:23
23
花尾根分岐
8:46
8:58
5
9:03
9:03
13
中尾根コース分岐
9:16
9:16
10
9:26
9:27
11
9:38
9:58
10
10:08
10:08
5
10:13
10:14
11
10:25
10:25
19
東稜・南稜分岐
10:44
10:44
11
カタクリ群生地・東稜へ向かう分岐
10:58
10:58
14
水場
11:12
11:12
2
北コース登山口
11:14
11:20
10
釣堀内
 昨日迄の天気予報では午後雨予報だったのでカタクリの花とアカヤシオツツジ目当てで古賀志山へ行きます。
 
天候 ⛅・・・下山後🌧
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅より国道50号線で桐生迄
桐生から足利市に入り乙姫神社を通り過ぎて
国道293号で丁字交差点を直進して
宇都宮森林公園駐車場ヘ
※森林公園駐車場は4月より7時30分開門(それ以前の時間帯は駐車場前の道路駐車場が左右に区画されてあります)
コース状況/
危険箇所等
東稜見晴より東稜・南稜登山路は岩場のクサリがつながっています。
ひと鎖一名対で応してください。
その他中尾根コースなども岩場多し、標識の無い分岐が多いから注意が必要ですよ。
その他周辺情報 鹿沼温泉「華ゆらり」
入浴料金  550円
森林公園駐車場からの距離   約7km
    〃     時間   約15分
☀から⛅に変わり
雨降る前に下山したく
朝早くから中尾根コースに入ります
2022年04月03日 07:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/3 7:03
☀から⛅に変わり
雨降る前に下山したく
朝早くから中尾根コースに入ります
林道にもスミレ開花が少なく
中尾根コース最初の急登で咲いていた
?スミレ
2022年04月03日 07:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
4/3 7:08
林道にもスミレ開花が少なく
中尾根コース最初の急登で咲いていた
?スミレ
中尾根コースカタクリ畑に到着
朝早い為カタクリ一杯咲いているけど・・・想定内
開花無し
2022年04月03日 07:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
4/3 7:15
中尾根コースカタクリ畑に到着
朝早い為カタクリ一杯咲いているけど・・・想定内
開花無し
チョット開きだしている一輪
後のカタクリは出番待
2022年04月03日 07:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
4/3 7:22
チョット開きだしている一輪
後のカタクリは出番待
この時間でのカタクリは
これが目いっぱいのおもてなしですね
2022年04月03日 07:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
4/3 7:27
この時間でのカタクリは
これが目いっぱいのおもてなしですね
チョット
こちらを向いているカタクリ・・・お早う
2022年04月03日 07:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
4/3 7:28
チョット
こちらを向いているカタクリ・・・お早う
尾根稜線に上がる所まで
カタクリだらけの満開です・・日が昇ったら凄い事に成っているでしょうね
2022年04月03日 07:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
4/3 7:29
尾根稜線に上がる所まで
カタクリだらけの満開です・・日が昇ったら凄い事に成っているでしょうね
「咲いているよ」と中尾根コースでお初のアカヤシオツツジ
2022年04月03日 07:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
26
4/3 7:35
「咲いているよ」と中尾根コースでお初のアカヤシオツツジ
花数は少ないけど
一様見る事ができました
でも一週間ぐらい来るのが早かったかな??
2022年04月03日 07:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
4/3 7:36
花数は少ないけど
一様見る事ができました
でも一週間ぐらい来るのが早かったかな??
中尾根コースに咲いているアカヤシオツツジを見つけては
カメラを向ける
2022年04月03日 07:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
4/3 7:36
中尾根コースに咲いているアカヤシオツツジを見つけては
カメラを向ける
登山路より離れた斜面に咲いている
アカヤシオツツジ
2022年04月03日 07:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
4/3 7:47
登山路より離れた斜面に咲いている
アカヤシオツツジ
小枝が邪魔しているけど
ピンク色の花は隠せませんね
2022年04月03日 07:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
4/3 7:47
小枝が邪魔しているけど
ピンク色の花は隠せませんね
中尾根コース上に咲いて、上を向いているアカヤシオツツジ・・・お日様がほしいと言っています
2022年04月03日 07:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
4/3 7:56
中尾根コース上に咲いて、上を向いているアカヤシオツツジ・・・お日様がほしいと言っています
昨年の間違った花尾根コースを歩きたくて
分岐を見つけながら歩いたら
二枚岩についてしまった
2022年04月03日 08:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
4/3 8:11
昨年の間違った花尾根コースを歩きたくて
分岐を見つけながら歩いたら
二枚岩についてしまった
ここの名物は
ヒカゲツツジ
でもまだ蕾状態
ヒカゲツツジ咲くのもあと一週間ぐらいかかるかな
2022年04月03日 08:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/3 8:12
ここの名物は
ヒカゲツツジ
でもまだ蕾状態
ヒカゲツツジ咲くのもあと一週間ぐらいかかるかな
二枚岩稜線に咲いているアカヤシオツツジ
見頃はもっと先になりますネ
2022年04月03日 08:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/3 8:13
二枚岩稜線に咲いているアカヤシオツツジ
見頃はもっと先になりますネ
二枚岩稜線には
数少ない咲いていたアカヤシオツツジ
2022年04月03日 08:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
4/3 8:19
二枚岩稜線には
数少ない咲いていたアカヤシオツツジ
昨年の間違って入った花尾根分岐は見つかりましたけど
アカヤシオ・ヒカゲツツジは咲いていなかった
559ピーク(班根石山)に到着
2022年04月03日 08:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
4/3 8:46
昨年の間違って入った花尾根分岐は見つかりましたけど
アカヤシオ・ヒカゲツツジは咲いていなかった
559ピーク(班根石山)に到着
559ピーク(班根石山)より
筑波山とドーム?
2022年04月03日 08:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/3 8:51
559ピーク(班根石山)より
筑波山とドーム?
559ピーク(班根石山)
2022年04月03日 08:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
4/3 8:57
559ピーク(班根石山)
古賀志山稜線より
見えたアカヤシオツツジ
2022年04月03日 09:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
4/3 9:09
古賀志山稜線より
見えたアカヤシオツツジ
古賀志山山頂に到着
2022年04月03日 09:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
27
4/3 9:26
古賀志山山頂に到着
まだ登山者の数は少ないです
2022年04月03日 09:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
29
4/3 9:27
まだ登山者の数は少ないです
御岳までの尾根稜線は岩コースと巻道コースあり
岩稜線で登ってきました
2022年04月03日 09:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
4/3 9:38
御岳までの尾根稜線は岩コースと巻道コースあり
岩稜線で登ってきました
御岳からの下山は
巻道コースで降ります
2022年04月03日 09:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
4/3 9:38
御岳からの下山は
巻道コースで降ります
御岳山頂に咲く
シンボルツリー(アカヤシオツツジ)
咲いていました
2022年04月03日 09:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
4/3 9:39
御岳山頂に咲く
シンボルツリー(アカヤシオツツジ)
咲いていました
満開でないけど
それなりにピンク色が艶やか
2022年04月03日 09:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/3 9:39
満開でないけど
それなりにピンク色が艶やか
花もコロナ対策で間隔開けて咲いています
2022年04月03日 09:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
4/3 9:40
花もコロナ対策で間隔開けて咲いています
こう見ると蜜になりますネ
綺麗な花とこれから咲く蕾一ぱい
2022年04月03日 09:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
18
4/3 9:55
こう見ると蜜になりますネ
綺麗な花とこれから咲く蕾一ぱい
東稜・南稜コースの岩場鎖
踊り場で休息中の妻
2022年04月03日 10:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
4/3 10:18
東稜・南稜コースの岩場鎖
踊り場で休息中の妻
東稜コースへ向かうには
これが最後のクサリとなります
慎重に足を進めます
2022年04月03日 10:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
4/3 10:22
東稜コースへ向かうには
これが最後のクサリとなります
慎重に足を進めます
ここで東稜コースと南稜コースが分かれます(分岐表示有ませんので注意を)
南稜コースはまだ鎖場が続きますよ
俺達は東稜コースに左の踏み跡に入ります
2022年04月03日 10:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/3 10:25
ここで東稜コースと南稜コースが分かれます(分岐表示有ませんので注意を)
南稜コースはまだ鎖場が続きますよ
俺達は東稜コースに左の踏み跡に入ります
東稜コースより左に向かう踏み跡(ここも分岐表示なし)は
カタクリ畑へと続きます
2022年04月03日 10:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/3 10:29
東稜コースより左に向かう踏み跡(ここも分岐表示なし)は
カタクリ畑へと続きます
東稜と北コース中間ぐらいの沢地形にカタクリ畑は広がっています
2022年04月03日 10:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
4/3 10:30
東稜と北コース中間ぐらいの沢地形にカタクリ畑は広がっています
仲良くハグしているカタクリ
2022年04月03日 10:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
4/3 10:31
仲良くハグしているカタクリ
斜めの横顔拝見
2022年04月03日 10:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
4/3 10:32
斜めの横顔拝見
これはイナバウダ―最高のカタクリ
2022年04月03日 10:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/3 10:33
これはイナバウダ―最高のカタクリ
入って行けませんけど
斜面奥には紫絨毯模様
2022年04月03日 10:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
4/3 10:36
入って行けませんけど
斜面奥には紫絨毯模様
満開のカタクリ畑です
この沢地形の群生地は
2022年04月03日 10:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
4/3 10:36
満開のカタクリ畑です
この沢地形の群生地は
下を向いている
カタクリ三姉妹・・・女子なのか?
女子の方が可愛く見えるよね、これでイイだろう
2022年04月03日 10:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
4/3 10:37
下を向いている
カタクリ三姉妹・・・女子なのか?
女子の方が可愛く見えるよね、これでイイだろう
カタクリ斜面を下より覗くと
後もカタクリだらけ
2022年04月03日 10:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
4/3 10:37
カタクリ斜面を下より覗くと
後もカタクリだらけ
奥の斜面を望遠で
紫カーペットですね
2022年04月03日 10:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/3 10:39
奥の斜面を望遠で
紫カーペットですね
この地点の踏み跡より東稜コースへ登り返します
カタクリ畑よ、さようなら
また来年ね
2022年04月03日 10:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/3 10:40
この地点の踏み跡より東稜コースへ登り返します
カタクリ畑よ、さようなら
また来年ね
東稜コースから北コースへ降りてきました
キクザキイチゲの白い花が目立ちますね
2022年04月03日 11:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
4/3 11:06
東稜コースから北コースへ降りてきました
キクザキイチゲの白い花が目立ちますね
北コースの沢沿いにも
カタクリは咲いていました
2022年04月03日 11:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
4/3 11:06
北コースの沢沿いにも
カタクリは咲いていました
その隣には
キクザキイチゲも咲いていました
2022年04月03日 11:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/3 11:06
その隣には
キクザキイチゲも咲いていました
北コースの山側には
こんな?スミレ?も咲いています
2022年04月03日 11:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
4/3 11:07
北コースの山側には
こんな?スミレ?も咲いています
北コース登山口前の釣堀内に
三椏を見つけ
様子うかがいに入りました
2022年04月03日 11:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
4/3 11:16
北コース登山口前の釣堀内に
三椏を見つけ
様子うかがいに入りました
したから天を仰ぐ(曇り空ですけどね)ように
三椏にモデルのなってもらいました
2022年04月03日 11:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/3 11:17
したから天を仰ぐ(曇り空ですけどね)ように
三椏にモデルのなってもらいました
三椏の木の全体写真
2022年04月03日 11:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
4/3 11:17
三椏の木の全体写真
車道沿いの?スミレ?を見ながら
アカヤシオツツジの一本の木見ながら駐車場へ向かい
カタクリ満開の古賀志山山歩きは終了
2022年04月03日 11:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
4/3 11:20
車道沿いの?スミレ?を見ながら
アカヤシオツツジの一本の木見ながら駐車場へ向かい
カタクリ満開の古賀志山山歩きは終了

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

 当日朝予報を見たら雨マークが早まり昼には下山しないと雨に降られる公算大となっていましたので急ぎ足で中尾根コースから入ります、

 朝の時間が早いのと曇り空&気温が低いので最初のカタクリ畑は期待できないと思っていました、いざ群生地に着くと、カタクリはいっぱい咲いていて紫絨毯ですよでも開花はしていないで花弁は閉じています、この花畑が稜線に上がるまで続きます、皆開花したら素晴らしい絨毯となるでしょうね、

 稜線に上がってからはミツバツツジ、アカヤシオツツジの開花を楽しみに探して岩尾根を登りますが残念、まだ咲き始めのアカヤシオツツジが目に留まりますが満開ではありませんよ、こんな調子で二枚岩分岐に着いてしまい、ここはアカヤシオツツジが綺麗な所なのですが咲いていません、それとここには分岐表示などなかったのに表示板ありビックリ、

 昨年間違えて入った花尾根分岐を探したくて二枚岩方面に降りましたが記憶違い(最初の分岐の先にあると思っていた)で二枚岩まで行ってしまいました、往路を戻り二枚岩分岐ピーク下の踏み跡に入って間もなく2分する踏み跡を右に進んだ、これが花尾根コースだったのです、しかし今年は訪れるのが早すぎてヒカゲツツジ、アカヤシオツツジ、姫岩鏡など全く咲いていませんで残念、

 559ピークでもやはりアカヤシオが少し咲いていたのとヒカゲツツジは蕾だけでこれも残念、もう岩歩きをするだけとなっていました、

 古賀志山から御岳までの岩稜線にもアカヤシオが咲くのだけどもここも咲き初め、となれば山頂のアカヤシオツツジはと思い山頂に到着、まず目にしたシンボルツリーアカヤシオの木が飛び込んできましたよ、「咲いていたよ、」それなりに6分咲き位でね、御岳山頂でランチ休憩、展望も残念な結果でしたがシンボルツリーの花を見ながら休息できました、

 もう鎖を降りた先のカタクリしか頭になくなりましたよ、東稜見晴から鎖を2つ降りて南稜、北稜分岐目印(ピンクテープの塊の上に石を置いてあります)より左に入る踏み跡を降ります、そして次なる2分する踏み跡を左の沢形状へ進むともうそこはカタクリ畑です、時間もたって開花していますよ、クルリンパとなったカタクリの花びら綺麗です、雄しべ雌しべが飛び出し中心にはカタクリ模様がはっきり見られました、

 降り出して右に登る踏み跡(北稜へ戻る道)の所に白い花、キクザキイチゲの開花前姿がいっぱいありました、そのまま降らないでどんなものかと北稜に登りあげ鞍部まで降り北コースへ戻りました、

 北コースにもカタクリ、キクザキイチゲ、スミレなど咲いています中、降りて釣り堀施設の中に三椏を見つけ見てから駐車場へ戻り終了、雨がぽつぽつと、計画通りに雨に降られないで下山終了、

 温泉に行く前に南登山口駐車場下にあるカタクリと花園民家を見たくて行きましたが駐車場がなく温泉に向かいました、車中から三椏とニリンソウが見えていましたし中にはミズバショウが咲いていますとの看板もね。

 その後鹿沼温泉「華ゆらり」で入浴し出てきたら雨は本降りになって来ました、帰りの道中は雨の中の運転で自宅へ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人

コメント

yasioさん
こんばんは
アカヤシオバッチリですね
カタクリ、ミツマタも華を添えました。
このくらい咲き出すとたのしみです。
良かったですね。
2022/4/4 18:42
iiyuさん こんばんは。
アカヤシオツツジは期待薄で出かけましたがその通りでしたよ、
期待が少なかっただけノックアウトは免れました。
その逆にいつも終盤だったカタクリがすごすぎてビックリ、
上々の恒例古賀志山でした。
2022/4/4 20:52
yasioさん、こんばんは!

カタクリとアカヤシオ・・・両方楽しめるなんて本当に素晴らしいですね!
紫色の絨毯になるのも時間の問題ですね♪ミツマタも素晴らしいです!

そしていよいよ、アカヤシオの季節到来なのですね!

春のお山探訪は何かと忙しくなりそうですね。ありがとうございました!
2022/4/4 20:06
JMS_2ndさん こんばんは。
かぶっている花期ですので、場所を選べば見られるようですよ、
しかし、古賀志山は微妙に時期がずれていて両方が満開とはいかないようです(過去の自山記録からの統計)、でもこれだけ見られれば御(オン)の字ですね。
2022/4/4 20:56
yasioさん、こんにちは
日曜日の天気予報、急に変わりましたね。週間予報では晴れだったのに。
アカヤシオ咲き始めですか。去年より少し遅いのかしら。
カタクリ、群生して咲く場所が有るのですね。写真から結構密な感じに見えます。
雨降り、間に合って良かったですね。
お疲れさまでした。
2022/4/5 13:04
yasubeさん コメントありがとうございます。
アカヤシオツツジ・ヒカゲツツジの開花は今年は遅いですね、
でも、
見てくる事ができましたよ(アカヤシオツツジを)。
カタクリはこのほかにまだあるのですが地元の人に教わった所を忘れてしまいました、
この2つは皆さんもここを目指していましたよ、
東稜下のカタクリ畑では下から登ってくる登山者がほとんど(分岐表示があるのではと???疑う)下りより登りの登山者数が多いいですよ。
カタクリは今が旬だから見飽きた感もありますけど目の前の絨毯を見たらテンションアップしましたよ。
2022/4/5 19:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
赤岩山〜御岳山〜古賀志山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
559
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら