ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4140638
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

京戸山:まさかの冬山・ノートレースの降雪登山

2022年04月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:52
距離
23.2km
登り
1,470m
下り
1,414m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:46
合計
6:46
11:05
28
スタート地点
11:33
11:33
95
13:08
13:25
58
14:23
14:42
43
15:25
15:35
62
16:37
16:37
74
天候 雨のち雪
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
勝沼ぶどう郷駅から甲州市民バスで釈迦堂入口BS
コース状況/
危険箇所等
取り付きから残雪あり(アイゼン・チェーンスパイクは効きにくい)。傾斜は緩やかなものの、大量の落ち葉と残雪で滑りやすい。
痩せ尾根、ちょっとした岩場あり(いずれも整備済み)。
本日は勝沼ぶどう郷駅からアプローチ。天気はあいにくの雨。
こちらはホームから見えるぶどうの丘と桜。
2022年04月03日 10:33撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 10:33
本日は勝沼ぶどう郷駅からアプローチ。天気はあいにくの雨。
こちらはホームから見えるぶどうの丘と桜。
駅のホームは桜並木に囲まれています。
2022年04月03日 10:34撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 10:34
駅のホームは桜並木に囲まれています。
別角度からぶどうの丘。
2022年04月03日 10:34撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 10:34
別角度からぶどうの丘。
駅の隣の公園も、桜が満開で、あいにくの天気にもかかわらず、観光客の方々がいらっしゃいました。
2022年04月03日 10:38撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 10:38
駅の隣の公園も、桜が満開で、あいにくの天気にもかかわらず、観光客の方々がいらっしゃいました。
さて、甲州市民バスで釈迦堂入口までアプローチして、ここから本日の山行スタート。
2022年04月03日 11:04撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 11:04
さて、甲州市民バスで釈迦堂入口までアプローチして、ここから本日の山行スタート。
高速道路を越えると、果樹園に囲まれた農道?を登っていきます。
2022年04月03日 11:11撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 11:11
高速道路を越えると、果樹園に囲まれた農道?を登っていきます。
蜂城山。この山はこの山で、なかなか良い山だとか。
2022年04月03日 11:21撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 11:21
蜂城山。この山はこの山で、なかなか良い山だとか。
2022年04月03日 11:22撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 11:22
農道を抜けるとアスファルトの舗装道路に出ます。
2022年04月03日 11:28撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 11:28
農道を抜けるとアスファルトの舗装道路に出ます。
右下に張り紙がありますが、通行禁止です。
2022年04月03日 11:33撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 11:33
右下に張り紙がありますが、通行禁止です。
100人いたら99人くらいは語源を知りたくなるナットウ箱山。本日はこちらも踏破する予定だったのですが…
2022年04月03日 11:35撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 11:35
100人いたら99人くらいは語源を知りたくなるナットウ箱山。本日はこちらも踏破する予定だったのですが…
ここから先は、車両通行止めです。
2022年04月03日 11:50撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 11:50
ここから先は、車両通行止めです。
ここは左。
2022年04月03日 12:11撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 12:11
ここは左。
げぇっ、残雪…
2022年04月03日 12:44撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 12:44
げぇっ、残雪…
2022年04月03日 12:51撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 12:51
さて、ここから取り付きになりますが、取り付き箇所がよくわからず、尾根の末端から直登しました。
一応、近くのゲートの直ぐ側に、それらしい取り付き箇所がありますが、傾斜が急であるため、さほど労力は変わりません。
2022年04月03日 13:17撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 13:17
さて、ここから取り付きになりますが、取り付き箇所がよくわからず、尾根の末端から直登しました。
一応、近くのゲートの直ぐ側に、それらしい取り付き箇所がありますが、傾斜が急であるため、さほど労力は変わりません。
登山道はこんな感じ。踏み跡は若干凹んでいます。
比較的細い尾根をひたすら直登するので、まず迷うことは無いと思います。
2022年04月03日 13:19撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 13:19
登山道はこんな感じ。踏み跡は若干凹んでいます。
比較的細い尾根をひたすら直登するので、まず迷うことは無いと思います。
大量の落ち葉のうえに残雪があり、滑りやすいことこの上ないです。下山で滑ることを考え、常に撤退の2文字が頭に浮かびます。
2022年04月03日 13:29撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 13:29
大量の落ち葉のうえに残雪があり、滑りやすいことこの上ないです。下山で滑ることを考え、常に撤退の2文字が頭に浮かびます。
ここらへんまで来ると、完全に冬山ですね。
落ち葉と相まって、足首くらいまで埋まることもありました。そのくせにクラストしていないため、ツボ足&キックステップで登ります。
2022年04月03日 13:51撮影 by  iPod touch, Apple
2
4/3 13:51
ここらへんまで来ると、完全に冬山ですね。
落ち葉と相まって、足首くらいまで埋まることもありました。そのくせにクラストしていないため、ツボ足&キックステップで登ります。
何箇所か痩せ尾根でてきますが、ロープが張ってあります。
2022年04月03日 13:59撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 13:59
何箇所か痩せ尾根でてきますが、ロープが張ってあります。
4月の標高1,500m未満の山じゃないだろ…
2022年04月03日 14:02撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 14:02
4月の標高1,500m未満の山じゃないだろ…
核心部を降りてから。
乾いていればどうということがない岩場ですが、踏んでみないと、岩、木の根、落ち葉のいずれなのかが分からないという、厄介な状態です。
2022年04月03日 14:07撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 14:07
核心部を降りてから。
乾いていればどうということがない岩場ですが、踏んでみないと、岩、木の根、落ち葉のいずれなのかが分からないという、厄介な状態です。
山頂手前は向かって左側に巻きながら登ります。
2022年04月03日 14:22撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 14:22
山頂手前は向かって左側に巻きながら登ります。
人工物が出てくるとホッとします。
2022年04月03日 14:24撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 14:24
人工物が出てくるとホッとします。
いったん稜線に出てから、右側に登ると、京戸山の山頂に到着。
頂上は樹林帯の中で、展望は皆無です。
ナットウ箱と達沢山は諦めて、撤退開始。
2022年04月03日 14:31撮影 by  iPod touch, Apple
2
4/3 14:31
いったん稜線に出てから、右側に登ると、京戸山の山頂に到着。
頂上は樹林帯の中で、展望は皆無です。
ナットウ箱と達沢山は諦めて、撤退開始。
で、取り付き箇所まで戻ってきました。
ゲートの直ぐ側には、ロープの残骸があり、おそらくここが取り付き箇所であることが伺えます。
2022年04月03日 15:27撮影 by  iPod touch, Apple
4/3 15:27
で、取り付き箇所まで戻ってきました。
ゲートの直ぐ側には、ロープの残骸があり、おそらくここが取り付き箇所であることが伺えます。
そして、勝沼ぶどう郷駅まで戻って、本日の登山は終了。
2022年04月03日 17:57撮影 by  iPod touch, Apple
1
4/3 17:57
そして、勝沼ぶどう郷駅まで戻って、本日の登山は終了。

感想

春の18きっぷ3回目。

天気はあいにくの雨ですが、勝沼ぶどう郷駅の桜が満開とのことでしたので、山梨100名山の達沢山の回収を兼ねて計画をしました。

車道・林道メインでアプローチでき、登山道の累積標高差はせいぜい400m程度とあって、最近の鈍った足にはちょうどいいと思っていたのですが…

【コース状況】
■勝沼ぶどう郷駅〜釈迦堂入口BS
・狙い通り、勝沼ぶどう郷駅の桜は満開でした。
・ホームや駅のすぐ隣にある公園でたくさんの桜が咲いています。
・駅にはトイレ(洋式・水洗・給水可)があります。
 (ちなみにこのルート、ルート上にはトイレがここしかありません)
・駅からは、甲州市民バスにて、釈迦堂入口BSまでアプローチします。
・なお、平日はもっと早い時間の便がありますし、歩いても1時間程度でアプローチできます。

■釈迦堂入口BS〜登山口
・釈迦堂入口BSからは、高速道路を越えて、果樹園に囲まれた農道をひたすら登っていきます。
・ちなみに、釈迦堂には、縄文時代の遺跡があるらしく、博物館もあります。
・小雨がパラついていて、本来は雨具を着るべきだったのですが、面倒だったため、ザックカバーだけして、ソフトシェルのまま登りました。
・農道・林道を登り、車両通行止めのゲートを抜けると、若干路面が荒れてきますが、崩落等は無く、歩く分には問題ないです。
・標高1,000mを越えたあたりから、残雪が出てきます。
・また、雨も次第に雪に変わってきました。この時点でズブ濡れだったため、むしろ雪に変わったのは好都合です(本来は最初から雨具を着るべきだったのですが)。
・そうこうしているうちに、尾根の末端に到着。ここから登山道となります。

■登山口〜京戸山山頂
・取り付き箇所がよくわからず、尾根を直登したのですが、ゲートの近くに、一応それらしいものがあります。
・登山口から、全面的に残雪があり、また、リアルタイムで雪が降っていました。当然、ノートレースです。
・あまり人気がないルートなのか、踏み跡は明瞭なのですが落ち葉が大量に積もっていて、しかもその上に残雪があるため、滑りやすいことこの上ない状態でした。
・尾根をひたすら直登するルートであるため、迷うことはないでしょう。
・傾斜は緩やかですが、比較的尾根が細めのため、滑落には注意を要します。本日のコンディションでは緊張を強いられる箇所が何度かあり、撤退も視野に入れつつ登りました。
・足首くらいまで埋まる登山道を慎重にルートファインディングしながらキックステップ&ツボ足で登り、時折出てくる痩せ尾根・岩場を踏破していきます。
・山頂手前で左側にトラバースしていきつつ、稜線から右側に登り、京戸山山頂へ登頂します。

■京戸山山頂〜登山口〜勝沼ぶどう郷駅
・山頂は樹林帯の中で、展望は望めません。
・本来は、ここからナットウ箱山と達沢山をピストンする予定でしたが、想定外の冬山で装備も不十分であることから、プロテインバーを食べて早々に撤退。
・下山では、雪と落ち葉による滑落の懸念がありましたが、幸い、パウダースノーではなく、若干湿っている雪だったため、そこそこグリップが効きました。
・ただ、標高が下がってくると、積雪量が減り、何度か落ち葉によるスリップがありました。
・で、どうにか無事登山口まで到着。ここから、長い林道・ロード歩きとなります。
・下山時刻によっては、甲州市民バスで生福寺BS〜綿塚BSまで乗り、山梨市駅まで歩いてもよかったのですが、時間が合わなかったため、勝沼ぶどう郷駅まで直接歩きました。

【まとめ】
・あれほどの残雪・降雪・ノートレースはまったくの想定外であり、残雪期の山を舐めたら大変なことになる、と実感しました。
・登山道自体が短かったため、ストックを置いてきたのも災いしました。
・幸い、気温はそこまで下がらず、動いていればズブ濡れになっても問題なかったのですが、素直に最初から雨具を着るべきでした(電車内で寒さで震えることに…)。
・登山道自体は、若干荒れ気味ではあるものの、最低限の整備はされていますし、細めの尾根を直登するだけですので、難しくはないです。
・ナットウ箱山、達沢山には、逆方向からアプローチしたいと思います。
・下山後は、甲府、石和温泉、塩山の公衆浴場を狙っていたのですが、高尾方面の電車がすぐ来たので、別の機会に(食事を済ませてから、新宿の万年湯に入りました)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら