記録ID: 4142028
全員に公開
ハイキング
近畿
20220405熊野古道伊勢路...船津から尾鷲まで...絶景見たさで天狗倉山に寄り道...
2022年04月05日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 534m
- 下り
- 538m
コースタイム
天候 | 晴れ...暑くも寒くもなく... |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
熊野古道は馬越峠越えも含めて危険箇所なしで道標の類いも随所にあるので道迷いされないかと...ただし「やのはま道」はよくよく道標を確認しないと迷います...「ホンマにここ?」みたいな路地裏歩きです... 馬越峠から天狗倉山までは急階段多めの普通の山道、山頂直下から岩ごろ、山頂の岩登りは頼り無さげな鉄梯子を登り降りです...高所恐怖症やとヤバいかも...と言ってるわたくしも高所恐怖症につき梯子の登り降りでチビりました(笑) |
写真
階段続くねぇ(笑)この辺りで地元の女性の方とすれ違い...尾鷲の山道や古道の案内図作成に携われた方らしく、案内パンフレットを頂いたり、周辺の山道情報を沢山教えて頂いた...何回も歩きに来たくなった...ありがとうございました...
撮影機器:
感想
熊野古道伊勢路歩きの続きにやって来ました...
前回の始神峠越えでいったん締めて、続きは深秋に...って思っていたのにね...気温も上がりきらないようなので「続きを歩きに行っちゃえ」みたいなノリで...
家の者から「綿向山にはいつ行くの?」みたいな心配をされましたが...
でも熊野古道伊勢路歩きをしたいのです...それくらい、わたくしは熊野古道伊勢路歩きにハマっているのです...
天狗倉山でお話した女性の方から「この先は海沿いの海風潮風やからヒル大丈夫だよ」とお聞きしたので、春夏シーズンこのまま古道歩きにどっぷり浸かれるなと...
一方で「八鬼山越えは他の峠越えと何か違って峻厳な感じが」ともお聞きしたので、慌てず当初予定通りに深秋にじっくり計画立てて歩きに来ようか...
古道歩きとは別に...古道番外編?オプションツアー?便石山始め、尾鷲トレイルも歩いて見たいな...
悩ましいところです...
本日も無事に歩き切ることができました。
熊野古道さん、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する