ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4142028
全員に公開
ハイキング
近畿

20220405熊野古道伊勢路...船津から尾鷲まで...絶景見たさで天狗倉山に寄り道...

2022年04月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
17.5km
登り
534m
下り
538m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:23
合計
4:32
距離 17.5km 登り 551m 下り 540m
7:42
58
船津駅前バス停
8:40
24
9:04
9:08
34
9:42
35
10:17
10:35
12
10:47
10:48
23
11:11
14
11:25
21
11:46
27
12:14
ゴール地点
春の暖かい日差しに照らされてのんびり歩き...
天候 晴れ...暑くも寒くもなく...
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
熊野古道センターの駐車場に停めました...事前にセンターに確認の電話をしたところ「古道歩きの方はぜひどうぞ」とのことでした...自宅4時出発で甲賀土山インターから尾鷲北インターまでふっ飛ばし駐車場に6時頃着、古道センターから瀬木山バス停まで約2キロ歩いて、07時08分発の紀伊長島駅前行き三重交通バスに船津駅前バス停まで約30分乗車しました...
コース状況/
危険箇所等
熊野古道は馬越峠越えも含めて危険箇所なしで道標の類いも随所にあるので道迷いされないかと...ただし「やのはま道」はよくよく道標を確認しないと迷います...「ホンマにここ?」みたいな路地裏歩きです...
馬越峠から天狗倉山までは急階段多めの普通の山道、山頂直下から岩ごろ、山頂の岩登りは頼り無さげな鉄梯子を登り降りです...高所恐怖症やとヤバいかも...と言ってるわたくしも高所恐怖症につき梯子の登り降りでチビりました(笑)
本日はこちら熊野古道センターの駐車場よりスタート...思ったより早く着いたので大曽根浦からのJRでなく、瀬木山からのバスを狙う...
2022年04月05日 06:12撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
4/5 6:12
本日はこちら熊野古道センターの駐車場よりスタート...思ったより早く着いたので大曽根浦からのJRでなく、瀬木山からのバスを狙う...
振り返る八鬼山への道...
2022年04月05日 06:18撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 6:18
振り返る八鬼山への道...
朝日がきれい...
2022年04月05日 06:22撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
4/5 6:22
朝日がきれい...
瀬木山バス停に到着...まだ時間あるから海を見に行こう...
2022年04月05日 06:34撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 6:34
瀬木山バス停に到着...まだ時間あるから海を見に行こう...
尾鷲湾に上がる朝日...
2022年04月05日 06:38撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
4/5 6:38
尾鷲湾に上がる朝日...
港を挟んで...
2022年04月05日 06:38撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 6:38
港を挟んで...
天狗倉山もはっきりくっきり...
2022年04月05日 06:39撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
4/5 6:39
天狗倉山もはっきりくっきり...
ダム放流の注意書き...
2022年04月05日 06:42撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 6:42
ダム放流の注意書き...
天狗倉山...
2022年04月05日 06:45撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 6:45
天狗倉山...
河口と朝日...
2022年04月05日 06:45撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 6:45
河口と朝日...
前回終了地点の船津駅前バス停に到着...ではスタート...
2022年04月05日 07:42撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
4/5 7:42
前回終了地点の船津駅前バス停に到着...ではスタート...
船津駅に寄り道...
2022年04月05日 07:46撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
4/5 7:46
船津駅に寄り道...
紀勢線沿いを歩く...
2022年04月05日 07:50撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 7:50
紀勢線沿いを歩く...
新宮までの距離減った...
2022年04月05日 07:57撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
4/5 7:57
新宮までの距離減った...
資料館?
2022年04月05日 07:58撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 7:58
資料館?
多分、大台方面?
2022年04月05日 08:01撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
4/5 8:01
多分、大台方面?
海山インターの入り口...
2022年04月05日 08:24撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 8:24
海山インターの入り口...
歩き始めて初めてのコンビニ...お手洗いに寄る...
2022年04月05日 08:31撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 8:31
歩き始めて初めてのコンビニ...お手洗いに寄る...
銚子橋の北側...
2022年04月05日 08:42撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
4/5 8:42
銚子橋の北側...
天狗倉山から便石山への稜線...
2022年04月05日 08:43撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
4/5 8:43
天狗倉山から便石山への稜線...
便ノ山橋を渡る...
2022年04月05日 08:57撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 8:57
便ノ山橋を渡る...
お花トンネル...
2022年04月05日 08:59撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
4/5 8:59
お花トンネル...
道標通りに進む...
2022年04月05日 09:02撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
4/5 9:02
道標通りに進む...
馬越峠登り口の案内図...
2022年04月05日 09:08撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 9:08
馬越峠登り口の案内図...
んじゃ行くぞ...
2022年04月05日 09:08撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
4/5 9:08
んじゃ行くぞ...
平和なルートや...
2022年04月05日 09:11撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
4/5 9:11
平和なルートや...
急な石畳がたまにあるけど...
2022年04月05日 09:14撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
4/5 9:14
急な石畳がたまにあるけど...
至極歩きやすい...
2022年04月05日 09:17撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
4/5 9:17
至極歩きやすい...
夜泣き地蔵...
2022年04月05日 09:19撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
4/5 9:19
夜泣き地蔵...
こちら...
2022年04月05日 09:19撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
4/5 9:19
こちら...
こじんまり...
2022年04月05日 09:19撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
4/5 9:19
こじんまり...
石が積んでいる...
2022年04月05日 09:23撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 9:23
石が積んでいる...
整然と並んだ石段...
2022年04月05日 09:29撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
4/5 9:29
整然と並んだ石段...
林道と横切るところが休憩地に...
2022年04月05日 09:32撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
4/5 9:32
林道と横切るところが休憩地に...
もう少しで馬越峠...
2022年04月05日 09:36撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 9:36
もう少しで馬越峠...
馬越峠到着...
2022年04月05日 09:41撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
4/5 9:41
馬越峠到着...
茶屋の跡...
2022年04月05日 09:41撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 9:41
茶屋の跡...
それにしてもまだどなたともすれ違っていないな...
2022年04月05日 09:42撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 9:42
それにしてもまだどなたともすれ違っていないな...
馬越峠は熊野古道と尾鷲トレイルの交差点...
2022年04月05日 09:42撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
4/5 9:42
馬越峠は熊野古道と尾鷲トレイルの交差点...
んじゃちょっと寄り道...
2022年04月05日 09:43撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 9:43
んじゃちょっと寄り道...
普通に歩きやすい...
2022年04月05日 09:44撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 9:44
普通に歩きやすい...
デカイ岩が転がっている(笑)
2022年04月05日 09:45撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
4/5 9:45
デカイ岩が転がっている(笑)
少しだけ開けていたけど眺望は今いち...
2022年04月05日 09:47撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 9:47
少しだけ開けていたけど眺望は今いち...
階段続くねぇ(笑)この辺りで地元の女性の方とすれ違い...尾鷲の山道や古道の案内図作成に携われた方らしく、案内パンフレットを頂いたり、周辺の山道情報を沢山教えて頂いた...何回も歩きに来たくなった...ありがとうございました...
2022年04月05日 09:50撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
4/5 9:50
階段続くねぇ(笑)この辺りで地元の女性の方とすれ違い...尾鷲の山道や古道の案内図作成に携われた方らしく、案内パンフレットを頂いたり、周辺の山道情報を沢山教えて頂いた...何回も歩きに来たくなった...ありがとうございました...
先ほど教えて頂いた左右ルート...
2022年04月05日 10:07撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 10:07
先ほど教えて頂いた左右ルート...
天狗倉山へは右折...「時間あればこの先のオチョボ岩まで」とおっしゃっていたので気になるが...
2022年04月05日 10:09撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 10:09
天狗倉山へは右折...「時間あればこの先のオチョボ岩まで」とおっしゃっていたので気になるが...
デカイ...同じ天狗でも金勝アルプスの天狗岩と何か違う...
2022年04月05日 10:10撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
4/5 10:10
デカイ...同じ天狗でも金勝アルプスの天狗岩と何か違う...
岩ごろの間を抜けて...
2022年04月05日 10:11撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 10:11
岩ごろの間を抜けて...
遂に絶景とご対面かな...
2022年04月05日 10:12撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 10:12
遂に絶景とご対面かな...
その前にお参り...
2022年04月05日 10:13撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 10:13
その前にお参り...
一段上がると尾鷲を一望...
2022年04月05日 10:13撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
4/5 10:13
一段上がると尾鷲を一望...
いつまでも眺めていられる...
2022年04月05日 10:14撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
4/5 10:14
いつまでも眺めていられる...
では山頂に上がろう...んで、この梯子が高所恐怖症やとアカンやつ(笑)
2022年04月05日 10:16撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
4/5 10:16
では山頂に上がろう...んで、この梯子が高所恐怖症やとアカンやつ(笑)
上がると眼下に絶景が...
2022年04月05日 10:19撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 10:19
上がると眼下に絶景が...
到着...
2022年04月05日 10:21撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
4/5 10:21
到着...
のんびり...
2022年04月05日 10:22撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
4/5 10:22
のんびり...
ずっと眺めていられる...
2022年04月05日 10:23撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
4/5 10:23
ずっと眺めていられる...
足下を見るとチビりそうになるけど(笑)
2022年04月05日 10:24撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 10:24
足下を見るとチビりそうになるけど(笑)
アクティビティと思えるか?恐怖の対象か?
2022年04月05日 10:27撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
4/5 10:27
アクティビティと思えるか?恐怖の対象か?
それにしてもデカイ...
2022年04月05日 10:30撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
4/5 10:30
それにしてもデカイ...
山頂によくこんなデカイ岩が...
2022年04月05日 10:33撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
4/5 10:33
山頂によくこんなデカイ岩が...
馬越峠まで戻ってきた...
2022年04月05日 10:47撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
4/5 10:47
馬越峠まで戻ってきた...
峠と天狗倉山の間では何人もすれ違ったけど...トレイルランナーっぽい方が多かったから、どんどん先に進んで行かれるのかな?
2022年04月05日 10:49撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 10:49
峠と天狗倉山の間では何人もすれ違ったけど...トレイルランナーっぽい方が多かったから、どんどん先に進んで行かれるのかな?
わたくしものんびり下ろう...
2022年04月05日 10:50撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 10:50
わたくしものんびり下ろう...
いい感じ...
2022年04月05日 10:54撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
4/5 10:54
いい感じ...
桜地蔵の説明...
2022年04月05日 11:00撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 11:00
桜地蔵の説明...
いらっしゃった...
2022年04月05日 11:00撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
4/5 11:00
いらっしゃった...
楽しい峠越えやった...
2022年04月05日 11:01撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 11:01
楽しい峠越えやった...
馬越公園の展望台から...
2022年04月05日 11:04撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
4/5 11:04
馬越公園の展望台から...
案内図...
2022年04月05日 11:11撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 11:11
案内図...
新宮まで70キロを切った...
2022年04月05日 11:12撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
4/5 11:12
新宮まで70キロを切った...
峠方面を振り返る...
2022年04月05日 11:25撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 11:25
峠方面を振り返る...
尾鷲観光物産協会さん...この先で左折...
2022年04月05日 11:28撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 11:28
尾鷲観光物産協会さん...この先で左折...
すぐに右折...
2022年04月05日 11:30撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 11:30
すぐに右折...
道標あり...
2022年04月05日 11:37撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 11:37
道標あり...
紀勢線をくぐって...
2022年04月05日 11:42撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 11:42
紀勢線をくぐって...
やのはま道の始まり...
2022年04月05日 11:43撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
4/5 11:43
やのはま道の始まり...
こんな家の間の路地裏を歩いて来るんやから...
2022年04月05日 11:47撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 11:47
こんな家の間の路地裏を歩いて来るんやから...
道標ないとわからん...
2022年04月05日 11:47撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 11:47
道標ないとわからん...
ここも...
2022年04月05日 11:48撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 11:48
ここも...
ここも...
2022年04月05日 11:48撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 11:48
ここも...
やっと迷路チックなルートが終わったかな...
2022年04月05日 11:50撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 11:50
やっと迷路チックなルートが終わったかな...
おそらく次回歩くであろう...
2022年04月05日 11:55撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 11:55
おそらく次回歩くであろう...
矢ノ川南側から...
2022年04月05日 12:00撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
4/5 12:00
矢ノ川南側から...
次回の古道歩きのスタート地点やろうな...
2022年04月05日 12:05撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
4/5 12:05
次回の古道歩きのスタート地点やろうな...
古道センターの駐車場に戻ってきた...計画より1時間半くらい早いから古道センターを覗いてみよう...
2022年04月05日 12:14撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
4/5 12:14
古道センターの駐車場に戻ってきた...計画より1時間半くらい早いから古道センターを覗いてみよう...
センターの案内図...
2022年04月05日 12:23撮影 by  L-03K, LG Electronics
4/5 12:23
センターの案内図...
古道センターから...天狗倉山から便石山への稜線...
2022年04月05日 12:24撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
4/5 12:24
古道センターから...天狗倉山から便石山への稜線...
またじっくり展示を見に来よう...
2022年04月05日 13:00撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
4/5 13:00
またじっくり展示を見に来よう...
撮影機器:

感想

熊野古道伊勢路歩きの続きにやって来ました...
前回の始神峠越えでいったん締めて、続きは深秋に...って思っていたのにね...気温も上がりきらないようなので「続きを歩きに行っちゃえ」みたいなノリで...
家の者から「綿向山にはいつ行くの?」みたいな心配をされましたが...
でも熊野古道伊勢路歩きをしたいのです...それくらい、わたくしは熊野古道伊勢路歩きにハマっているのです...
天狗倉山でお話した女性の方から「この先は海沿いの海風潮風やからヒル大丈夫だよ」とお聞きしたので、春夏シーズンこのまま古道歩きにどっぷり浸かれるなと...
一方で「八鬼山越えは他の峠越えと何か違って峻厳な感じが」ともお聞きしたので、慌てず当初予定通りに深秋にじっくり計画立てて歩きに来ようか...
古道歩きとは別に...古道番外編?オプションツアー?便石山始め、尾鷲トレイルも歩いて見たいな...
悩ましいところです...
本日も無事に歩き切ることができました。
熊野古道さん、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら