ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 414207
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

二上山 足のしびれ〜モートン病対策

2014年03月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.7km
登り
393m
下り
393m

コースタイム

9:41万葉の森駐車場 − 10:17雌岳 − 10:32雄岳 − 10:59雌岳山頂 昼食11:21 − 11:31岩屋 − 11:50駐車場 
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
コースは整備されていて人もたくさん通っており、問題なし
下山後、延羽の湯(羽曳野店:貸タオル付き800円)で汗流し。太子温泉(平日大人900円)も近くにあり。
鹿谷寺(「ろくたんじ」と読むそうです)跡方面へ
1
鹿谷寺(「ろくたんじ」と読むそうです)跡方面へ
鹿谷寺跡
鹿谷寺跡から西へ少し行ったところの小ピーク。大阪平野が望めます。左手前の道路は南阪奈道路・太子IC。
鹿谷寺跡から西へ少し行ったところの小ピーク。大阪平野が望めます。左手前の道路は南阪奈道路・太子IC。
同じく小ピークから見下ろすと登山口のある万葉の森の釣り堀。
同じく小ピークから見下ろすと登山口のある万葉の森の釣り堀。
小ピークから雌岳。
2
小ピークから雌岳。
林道出合。正面にある登山道に入る。
林道出合。正面にある登山道に入る。
雌岳山頂。大きな日時計。
1
雌岳山頂。大きな日時計。
馬の背。雌岳から降りてきた道を振り返る。
1
馬の背。雌岳から降りてきた道を振り返る。
雄岳手前から雌岳を望む。左奥の山は手前から岩湧山、葛城山、金剛山、かな。
雄岳手前から雌岳を望む。左奥の山は手前から岩湧山、葛城山、金剛山、かな。
雄岳山頂。
岩屋峠。四ツ辻になっている。
岩屋峠。四ツ辻になっている。
岩屋の千年杉。平成10年の台風7号で倒れたらしい。
1
岩屋の千年杉。平成10年の台風7号で倒れたらしい。
石切場跡。
林道出合から振り返る。ここから駐車場まで濡れていると滑りそうな舗装道路を下ります。
林道出合から振り返る。ここから駐車場まで濡れていると滑りそうな舗装道路を下ります。
これが今回の主役、アーチサポートという治療アイテム。土踏まずと足裏の盛り上がりが特徴。隣は登山靴のザンバラン・シェルパライト。二上山で使う靴じゃないんですけどね、ためし履きということで使ってみました。結果、アーチサポートは有効です。
3
これが今回の主役、アーチサポートという治療アイテム。土踏まずと足裏の盛り上がりが特徴。隣は登山靴のザンバラン・シェルパライト。二上山で使う靴じゃないんですけどね、ためし履きということで使ってみました。結果、アーチサポートは有効です。

感想

天武天皇の第三皇子である大津皇子の墓のある二上山。地元ではないが、午後から南大阪で仕事だったので、午前中にひと登り。この山はたくさんのレコがアップされているので、よそ者の僕がコースについて書くよりも、ちょっと趣向を変えて書いてみます。

というのも、約一年前から2,3時間歩いていると左足の2,3番目の指の付け根に違和感が出現し、体重のかけ方によっては電気が走るような痛みが足裏の指の付け根に出て来るようになっていた。また、最近では趾(あしゆび)のしびれまで出てきていた。これは整形外科医によると、モートン病というもので、原因は偏平足と開帳足に由来する、足の神経が歩行時に当たるようになるものだそうだ。開張足というのは、趾が横に広がってしまう状態で、年齢とともに足の骨を支える靭帯が弱ったり、筋力が落ちると出てくるものだそうだ。

自分も若いころは偏平足ではなかったのだが、最近あらためて見てみると普段は大丈夫なのだが、体重を乗せると足がベタッと扁平になっているのに気づいた。う〜ん、気が付くと意外と体の色んな所に変化が出ているものだ。

モートン病には趾の訓練が良いと聞いて、色々やったが、多少の効果はあるのだが、やはり数時間の山歩きとなるとコントロール出来ない。足のつき方を変えて歩いていたら今度は腸脛靭帯炎という、膝の障害を起こしたこともあるので、諦めて知人の義肢装具士に相談したところ、アーチサポートと呼ばれるインソールが良いとのことであった。足には縦アーチと呼ばれる、いわゆる土踏まずの形と、横アーチと呼ばれる、趾の横方向の立体構造がある。偏平足は縦アーチの不全、開張足は横アーチの不全が原因である。本来は自分の力でアーチを作ることができれば良いのだが、アンチョコ的に効果を求めるなら、インソールによって足のアーチを保つという方法があるのである。

市販のスー○ーフィートというのを使ってみたが、縦アーチは何とかなるが、横アーチに対する考慮がない。そのため、義肢装具士にオーダーメイド品を作ってもらった。これが効果絶大で、趾の灼熱感は出るものの、痛みは全く出なかったため、とりあえずは二時間弱の歩行であったが、症状をほとんど出すことなく快適に歩くことができた。

ということで、モートン病に対して楽をして効果を得ようというのであればアーチサポートというインソールが有効です。ちなみに、健康保険を使って義肢装具士に作成してもらうには医師の診断による処方が必要だそうですので、ご希望の方はお近くの整形外科に受診してご相談を。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6842人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
二上山、万葉の森から最短ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら