ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 414702
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

久々にガッツリ歩くぞ!と意気込んだが大倉尾根で敗退 蛭まで行けずに丹沢山まで

2014年03月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.9km
登り
1,640m
下り
1,640m

コースタイム

大倉6:14⇒8:23花立山荘⇒8:52塔の岳9:20⇒10:19丹沢山
丹沢山10:41⇒11:27塔の岳⇒11:49花立山荘(昼飯)12:42⇒14:14大倉
天候 風強し
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉有料駐車場 平日 1日500
コース状況/
危険箇所等
駒止からチェーンスパイクを着けました
アイゼンは雪の無い所は歩きにくいので、金冷しからでいいと思います
6:14 書いて来た登山届けを出して、大倉をスタート
この時は、蛭ヶ岳まで行く気満々
2014年03月10日 06:16撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
3/10 6:16
6:14 書いて来た登山届けを出して、大倉をスタート
この時は、蛭ヶ岳まで行く気満々
いざ大倉尾根へ
2014年03月10日 06:22撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3/10 6:22
いざ大倉尾根へ
大雪で屋根が潰れたようですが
撤去されていました
2014年03月10日 06:36撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3/10 6:36
大雪で屋根が潰れたようですが
撤去されていました
2014年03月10日 06:50撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3/10 6:50
大倉尾根18を過ぎた辺り
2014年03月10日 07:07撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3/10 7:07
大倉尾根18を過ぎた辺り
2014年03月10日 07:12撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3/10 7:12
大倉尾根21辺り
2014年03月10日 07:16撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3/10 7:16
大倉尾根21辺り
駒止茶屋のベンチで休憩ついでにチェーンスパイク装着
2014年03月10日 07:23撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3/10 7:23
駒止茶屋のベンチで休憩ついでにチェーンスパイク装着
今日一日お世話になります
2014年03月10日 07:28撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
3/10 7:28
今日一日お世話になります
この辺りまでは元気いっぱい
2014年03月10日 07:39撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
3/10 7:39
この辺りまでは元気いっぱい
この辺りで足が前にでず
立休みしながら振返り
海ばかり見てしまいます
2014年03月10日 08:15撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
3/10 8:15
この辺りで足が前にでず
立休みしながら振返り
海ばかり見てしまいます
仕事が忙しかったのと
大雪でガッツリ歩けなかったから
足が鈍ってしまった
2014年03月10日 08:20撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
3/10 8:20
仕事が忙しかったのと
大雪でガッツリ歩けなかったから
足が鈍ってしまった
8:23 やっと花立
2014年03月10日 08:23撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
3/10 8:23
8:23 やっと花立
金冷しから雪多いです
2014年03月10日 08:36撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
3/10 8:36
金冷しから雪多いです
8:52 塔ノ岳
すでに腿が張り気味
2014年03月10日 08:52撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
10
3/10 8:52
8:52 塔ノ岳
すでに腿が張り気味
久々の塔ノ岳からの富士
2014年03月10日 08:53撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
8
3/10 8:53
久々の塔ノ岳からの富士
風が強いので小屋でマッタリと
2014年03月10日 08:56撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
4
3/10 8:56
風が強いので小屋でマッタリと
コーヒー休憩
今日は蛭ヶ岳まで行くの辞めようかな・・・と考え中
2014年03月10日 09:01撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
3/10 9:01
コーヒー休憩
今日は蛭ヶ岳まで行くの辞めようかな・・・と考え中
表尾根から大倉に戻る?
2014年03月10日 09:19撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
3/10 9:19
表尾根から大倉に戻る?
9:20 とりあえず丹沢山へ
2014年03月10日 09:20撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
3/10 9:20
9:20 とりあえず丹沢山へ
よくしまった雪なので歩きやすい
2014年03月10日 09:35撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
3/10 9:35
よくしまった雪なので歩きやすい
風は強いけど、青空
2014年03月10日 09:35撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
3/10 9:35
風は強いけど、青空
日高
2014年03月10日 09:40撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
3/10 9:40
日高
いつもは気持ちよく歩くのに
今日は、お疲れ気味
2014年03月10日 09:44撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
3/10 9:44
いつもは気持ちよく歩くのに
今日は、お疲れ気味
竜ヶ馬場のベンチは雪の下
2014年03月10日 09:53撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
3/10 9:53
竜ヶ馬場のベンチは雪の下
パワーをくれる富士が雲に隠れてきた
2014年03月10日 10:15撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
3/10 10:15
パワーをくれる富士が雲に隠れてきた
10:19 丹沢山
時間的にはまだ、蛭まで行って帰ってこれるけど、足がやだと言っているのでここで引返します

ヤマレコユーザの方と出会いました
この後何度か顔を合せます
2014年03月10日 10:20撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
8
3/10 10:20
10:19 丹沢山
時間的にはまだ、蛭まで行って帰ってこれるけど、足がやだと言っているのでここで引返します

ヤマレコユーザの方と出会いました
この後何度か顔を合せます
北から黒い雲が押し寄せてきます
奥多摩や奥武蔵は荒れているかな
2014年03月10日 10:37撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
3/10 10:37
北から黒い雲が押し寄せてきます
奥多摩や奥武蔵は荒れているかな
蛭ヶ岳はまた今度
2014年03月10日 10:41撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
3/10 10:41
蛭ヶ岳はまた今度
丹沢にも雲が押し寄せてくる
2014年03月10日 10:52撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
3/10 10:52
丹沢にも雲が押し寄せてくる
初島?
2014年03月10日 10:55撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
3/10 10:55
初島?
帰りの塔ノ岳への登りはいつもキツイ
2014年03月10日 11:24撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
3/10 11:24
帰りの塔ノ岳への登りはいつもキツイ
風が強いので通過
2014年03月10日 11:27撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3/10 11:27
風が強いので通過
富士もすっかり雲の中
2014年03月10日 11:27撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
3/10 11:27
富士もすっかり雲の中
2014年03月10日 11:39撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3/10 11:39
風が弱く見晴らしの好いベンチでお昼
2014年03月10日 11:49撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
3/10 11:49
風が弱く見晴らしの好いベンチでお昼
お昼は蛭ヶ岳山頂で頂を頂く予定でしたが、こちらで
中華丼の元を一緒に温めて、あんかけラーメンにして頂きます
2014年03月10日 11:59撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
4
3/10 11:59
お昼は蛭ヶ岳山頂で頂を頂く予定でしたが、こちらで
中華丼の元を一緒に温めて、あんかけラーメンにして頂きます
ゴミ無し!
2014年03月10日 12:42撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
3/10 12:42
ゴミ無し!
泥沼
2014年03月10日 12:53撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
3/10 12:53
泥沼
今日は営業中
カレーうどん500円
わかっていればカレーうどんがよかった(^^;
2014年03月10日 13:06撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
3/10 13:06
今日は営業中
カレーうどん500円
わかっていればカレーうどんがよかった(^^;
いつもは横目でちらりと見るだけですが
2014年03月10日 14:05撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3/10 14:05
いつもは横目でちらりと見るだけですが
今日はパシャリ
2014年03月10日 14:05撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
3/10 14:05
今日はパシャリ
家に深谷葱が沢山あったので、菜の花を買って帰って、妻におひたしを作ってもらお(^^)
2014年03月10日 14:10撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
3/10 14:10
家に深谷葱が沢山あったので、菜の花を買って帰って、妻におひたしを作ってもらお(^^)
14:14 大倉
2014年03月10日 14:14撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3/10 14:14
14:14 大倉
スパイクと靴を洗い
2014年03月10日 14:14撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
3/10 14:14
スパイクと靴を洗い
膝をアイシングしながらオールフリー
2014年03月10日 14:37撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
4
3/10 14:37
膝をアイシングしながらオールフリー
菜の花のおひたし作ってもらうために妻へお土産
2014年03月10日 16:11撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
3/10 16:11
菜の花のおひたし作ってもらうために妻へお土産
揚げたてのカレーパンはクセになりそう(^^)
2014年03月10日 16:16撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
4
3/10 16:16
揚げたてのカレーパンはクセになりそう(^^)

感想

仕事が忙しいし、雪掻きして腰は痛いしと
あまり歩かずにいたら、足が鈍ってしまいました

去年の冬は、奥武蔵の山をガッツリ歩いてトレーニングをし
春に丹沢で仕上て南アルプスに臨みましたが
今年は思うように山歩きにいけません。

夏のアルプスに足が耐えられるか不安です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1389人

コメント

お疲れ様でした
ヤマレコって凄いですね

平日山歩きの物には無関係なのですがこんな出会いも嬉しいです

これからも何処かで行きあえることを願います(._.)
2014/3/11 20:06
お疲れ様でした(^^)
俺も平日ソロでの山行きばかりで
ヤマレコユザーの方と山で出会うことが少ないのです
こんな出会いも、ヤマレコのおかげですね

また何処かの山でお会いしましょう
2014/3/11 20:30
いい山歩きしていますね
irohaさん こんにちは

irohaさんのレコ拝見しました いい所行ってますね 羨ましいです
それにしても足が強いですね 一緒に歩くのは大変そうですね

今度機会があったら丹沢をもっと紹介してください

奥武蔵に詳しいirohaさんにちょっと聞きたいのですが 棒ノ嶺西側にある
仙岳尾根って行かれたことありますか? 
今度さわらびの湯から周回しようと思ってます アドバイスお願いします
2014/3/12 15:56
kijimuna さん こんばんは(^^)
よく、山は逃げないといいますが、年齢が逃げてしまうので
欲ばり歩きをしているだけです
(天候が悪い時は「山は逃げない、また来りゃいいさ」 と自分に言い聞かせます

丹沢山で kijimunaが話をしていたシルバーハイカーさんは
尊仏山荘の山番さんが 「高校の先輩なんだよと」 と言っていました
山小屋の山番さんは、個性が強い方が多いですが
機嫌が好いとよく話をしてくれますよね

棒ノ嶺の仙岳尾根は事の歩いた無いルートです
奥武蔵は、冬に時間が取れた時に歩くので
「西武鉄道のハイキングマップ」をプリントアウトして、歩いています

アドバイスできなくて、ごめんなさいm(_ _)m
2014/3/12 23:25
Re: kijimuna さん こんばんは(^^)
irohaさん 情報ありがとうございます

機会があったら棒ノ嶺行ってみます
これからもよろしくお願いします
2014/3/13 16:59
kijimuna さん こんばんは(^^)
これからも 宜しくお願いします
2014/3/13 19:54
こんにちわ
丹沢お疲れ様です
蛭ヶ岳は残念でしたが、雪に太陽の陽が射し眩しい山道が気持ち良さそうで良かったです

夏のアルプス・・・・私は体重管理が旨くいかず、今年はどうなることやら
でもまだ時間あるから少しづつ前進していきます。

irohaさん久々でキツイようでしたが、これだけの内容、大したものです。
全然夏も大丈夫でしょう
2014/3/13 11:33
skyworkerさん こんばんは(^^)
久々に翌日は筋肉痛



今日は雨で仕事が早く終わったので

もう一つのブログを仕上て投稿した瞬間・・・


まさかのパンク・・・気力失う
2014/3/13 19:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら