記録ID: 414787
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
和賀岳
2013年07月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:36
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,436m
- 下り
- 1,448m
コースタイム
6:11駐車地点-6:21高下登山口-6:55赤沢分岐-7:25高下分岐
-8:08和賀川渡渉点8:35-10:33こけ平-11:16山頂12:50
-16:33登山口-16:44駐車地点
-8:08和賀川渡渉点8:35-10:33こけ平-11:16山頂12:50
-16:33登山口-16:44駐車地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5台位の駐車スペースがあるので車は止めることが出来る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
和賀川は増水すると危険 |
写真
感想
chemさんが和賀岳のニッコウキスゲを見に行くと聞き便乗させて頂きました。
難しい山だと聞いていたので単独での入山は控えていました。
雫石町から県道1号線を走り西和賀町へ。
和賀岳高下岳登山口の看板を右折。
ここから高下登山口まで林道を7キロ走れば到着しますが、今現在、林道に崩落箇所があり登山口700〜800m手前で通行止となっている。ここに5台位の駐車スペースがあるので車を止めることが出来る。
10分ほど歩くと登山口に到着。
ここから高下分岐まで登り、そして一気に渡渉地点まで下る。
この日の和賀川は水量が多かった方だと思いますが、上流部にちゃら瀬があったので私は登山靴の上にゴミ袋を履き(被せ)、簡単に渡渉することができました。
渡渉ポイントから登り返しの急登は大変きつかったです。
樹林帯を汗を掻きながら、ひたすら登る。
見晴らしも、こけ平に着くまでありません。
しかし、こけ平から眺望はとても良く印象的でした。
そして、ここから和賀岳までの縦走は気持ちよかった。
期待していたニッコウキスゲはお花畑とはなっておらず少し残念な結果に。
山頂まで約5時間かかり、ワタクシ的には岩手山よりキツイと思います。
下山の事も気になりましたが山頂付近は穏やかでついつい2時間弱も長居してしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する