記録ID: 4149441
全員に公開
ハイキング
甲信越
【S1】杖突峠から守屋山
2022年04月08日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 634m
- 下り
- 631m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 4:27
距離 8.3km
登り 634m
下り 634m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪はほぼありません。東峰から水吞場への急な北斜面に少し雪がついていますが、アイゼン等は不要なレベルです。 |
写真
装備
個人装備 |
腕時計
携帯電話
現金
健康保険証
計画書
地図
筆記具
GPSロガー
デジカメ
ヘッドライト
予備バッテリー
サングラス
ナイフ
ライター
EMGシート
ホイッスル
鈴
レジ袋
山岳保険証の写し
着替え
行動食
テルモス
カッパ
上着
帽子
手袋
手ぬぐい
メインザック
ザックカバー
登山靴
スパッツ
トレッキングポール
双眼鏡
虫除け
無線従事者免許証
無線局免許状
携帯トイレ
マスク
アルコール消毒液
First Aid Kit
無線機
|
---|
感想
シーズンインのこの日は景色と天候に恵まれました。早朝の気温は2℃と少し寒いくらいでしたが、歩き始めれば快適な気候で、うっすらと汗をかく程度でした。登山道はよく整備されていてコースもいくつかあり、何回登っても飽きないだろうと思います。少しだけ残念なのは杖突峠付近の不法投棄の多さですね。ともあれ、この山をいつも整備してくださっている伊那市、茅野市、諏訪市の皆様には感謝申し上げます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人
今期のシーズンインは守屋山だったんですね。
山頂からの眺望が素晴らしい山だったことを思い出しながら拝見しました。
タイトルの「S1」が気になりますが…いずれ明らかになるのを待ちましょう笑
今シーズンも山行記録を楽しみにしています。
こんばんは。ありがとうございます。がっかりさせないよう頑張ります。
守屋山はとてもいい山ですね。awaさんのレコで決めました。
こんなご時世ですから、山だけは気楽に楽しみましょう。
私も山行記録を楽しみにしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する