ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 415394
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山 (榑ヶ畑を起点に,西南尾根を登るルート)

2014年03月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:55
距離
16.9km
登り
1,170m
下り
1,172m

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:35
合計
6:55
7:30
35
駐車地点
8:05
8:05
23
8:28
8:28
32
9:00
9:00
8
9:08
9:08
12
9:20
9:30
50
小休止
10:20
10:20
60
笹峠
11:20
11:40
40
12:20
12:20
10
12:30
12:35
0
12:35
12:35
32
13:07
13:07
11
お虎ヶ池
13:18
13:18
27
お猿岩
13:45
13:45
12
13:57
13:57
28
14:25
駐車地点
天候 春がすみで遠くはよく見えませんでしたが,快晴,そして風は弱くて暖かな日。
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
醒ヶ井の養鱒場あたりから,朝の林道は前々日あたりに降った雪による路面凍結でちょっとやばい状況。ボクの軽ワゴンはスタッドレスタイヤをはいているものの,4WDでもないので,滑って上れなくなるのが怖くて,榑ヶ畑の駐車スペース手前3キロほどのところにあった空き地に駐車。
(235K)
コース状況/
危険箇所等
★積雪はふもとで10〜15センチ。上のほうで30〜40センチぐらい。つぼ足のボクは西南尾根でときどき踏み抜いて,ヒザ〜太ももまで埋まりました。
★汗ふき峠から落合集落までは「通行不能」ということになっていますが,沢沿いに2〜3度渡渉すれば,とくに危険を感じることもなく歩くことができました。
朝の林道の路面はところどころガチガチに凍結していて,歩いても滑るほど。
2014年03月12日 07:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/12 7:31
朝の林道の路面はところどころガチガチに凍結していて,歩いても滑るほど。
「タイヤが滑って途中で上らなくなったり,お腹がつかえたりしたらやばい」と思って,このスペースに駐車して,林道を歩いていくことに。
2014年03月12日 07:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/12 7:31
「タイヤが滑って途中で上らなくなったり,お腹がつかえたりしたらやばい」と思って,このスペースに駐車して,林道を歩いていくことに。
3キロぐらい歩いて,やっと榑ヶ畑の登山口に到着。早くも汗かきました。
2014年03月12日 08:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/12 8:05
3キロぐらい歩いて,やっと榑ヶ畑の登山口に到着。早くも汗かきました。
前々日に降った雪でしょうか。15センチぐらいの積雪。上のほうがどんな具合かちょっと心配。
2014年03月12日 08:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 8:06
前々日に降った雪でしょうか。15センチぐらいの積雪。上のほうがどんな具合かちょっと心配。
山小屋「かなや」さん。
2014年03月12日 08:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 8:18
山小屋「かなや」さん。
「かなや」さんの手動飲料販売所。こんな時期にも冷やしておいてあるんだね。
2014年03月12日 17:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/12 17:19
「かなや」さんの手動飲料販売所。こんな時期にも冷やしておいてあるんだね。
汗拭峠に到着。大洞谷のほうへ下りようとしましたが,トレースがほとんどないような状態。ちょっと不安。
2014年03月12日 08:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 8:28
汗拭峠に到着。大洞谷のほうへ下りようとしましたが,トレースがほとんどないような状態。ちょっと不安。
今日の天気は薄曇りかな。
2014年03月12日 08:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 8:29
今日の天気は薄曇りかな。
大洞谷。ここを流れに沿って下っていきます。
2014年03月12日 08:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 8:33
大洞谷。ここを流れに沿って下っていきます。
トレースは消えてしまっているけど,歩けそうなところを探して歩きます。
2014年03月12日 08:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/12 8:44
トレースは消えてしまっているけど,歩けそうなところを探して歩きます。
落合集落に到着。人の気配はもちろんありませんが,墓地にはお花のたむけられたお墓も。
2014年03月12日 09:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 9:01
落合集落に到着。人の気配はもちろんありませんが,墓地にはお花のたむけられたお墓も。
今畑登山口に向かう道は,きれいに除雪してありました。
2014年03月12日 09:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/12 9:05
今畑登山口に向かう道は,きれいに除雪してありました。
今畑登山口。ここから霊仙山西南尾根への登りが始まります。
2014年03月12日 09:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/12 9:08
今畑登山口。ここから霊仙山西南尾根への登りが始まります。
登山口から15分ほど登ったところにあった「宗金寺」というお寺。ここもひと気はないが‥‥。軒先をかしてもらって小休止。
2014年03月12日 09:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 9:21
登山口から15分ほど登ったところにあった「宗金寺」というお寺。ここもひと気はないが‥‥。軒先をかしてもらって小休止。
ガシガシ登っていきます。
2014年03月12日 09:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 9:41
ガシガシ登っていきます。
30分ほど登ると,尾根に出ました。
2014年03月12日 09:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 9:43
30分ほど登ると,尾根に出ました。
少しまわりが開けてきました。
2014年03月12日 10:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 10:00
少しまわりが開けてきました。
1時間ほど登ると,木々の間から西南尾根が見えてきました。
2014年03月12日 10:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 10:07
1時間ほど登ると,木々の間から西南尾根が見えてきました。
登山道の雪が深くなってきました。
2014年03月12日 10:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/12 10:15
登山道の雪が深くなってきました。
たぶん昨日,スノーシューで歩かれた方の足跡をたどりますが,ときどきズボッと踏み抜く。
2014年03月12日 10:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/12 10:14
たぶん昨日,スノーシューで歩かれた方の足跡をたどりますが,ときどきズボッと踏み抜く。
笹峠付近から西南尾根。天気はいつの間にか快晴です。空が青い。
2014年03月12日 10:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/12 10:21
笹峠付近から西南尾根。天気はいつの間にか快晴です。空が青い。
笹峠付近から御池岳方面をのぞむ。
2014年03月12日 10:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 10:21
笹峠付近から御池岳方面をのぞむ。
「登山道」の標識を見つけた。天気もいいし,トレースもはっきりしているので,ルートファインディングは大丈夫。
2014年03月12日 10:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/12 10:36
「登山道」の標識を見つけた。天気もいいし,トレースもはっきりしているので,ルートファインディングは大丈夫。
さぁ,ここから西南尾根の急登が始まります。
2014年03月12日 10:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 10:38
さぁ,ここから西南尾根の急登が始まります。
しだいに木々がまばらになってきて‥‥。
2014年03月12日 10:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 10:38
しだいに木々がまばらになってきて‥‥。
一面の雪の斜面。気持ちがいい。でも,ときどき踏み抜くので疲れる。
2014年03月12日 10:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/12 10:46
一面の雪の斜面。気持ちがいい。でも,ときどき踏み抜くので疲れる。
ふり返ると,まわりの山々が下に見えるようになってきました。
2014年03月12日 10:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 10:47
ふり返ると,まわりの山々が下に見えるようになってきました。
雪の急登をどんどん登ります。
2014年03月12日 11:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/12 11:00
雪の急登をどんどん登ります。
急登を登り切りました。西南尾根のむこうに霊仙山が。
2014年03月12日 11:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 11:18
急登を登り切りました。西南尾根のむこうに霊仙山が。
近江展望台に到着。風もほとんどなく,日差しが暖かいです。
2014年03月12日 11:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/12 11:19
近江展望台に到着。風もほとんどなく,日差しが暖かいです。
近江展望台から,近江の北部。
2014年03月12日 11:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 11:20
近江展望台から,近江の北部。
近江展望台から,近江の南部。ちょっともやっているけど,琵琶湖も見えています。
2014年03月12日 11:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 11:20
近江展望台から,近江の南部。ちょっともやっているけど,琵琶湖も見えています。
近江展望台から,鈴鹿の山並み。
2014年03月12日 11:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 11:21
近江展望台から,鈴鹿の山並み。
霊仙山をめざして,西南尾根を歩いていく。
2014年03月12日 11:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 11:46
霊仙山をめざして,西南尾根を歩いていく。
美しい尾根。でも,踏み抜くことが多くなってきた。けっこう太ももぐらいまで埋まることも。
2014年03月12日 11:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 11:53
美しい尾根。でも,踏み抜くことが多くなってきた。けっこう太ももぐらいまで埋まることも。
ふり返る。美しい雪の稜線。
2014年03月12日 11:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/12 11:53
ふり返る。美しい雪の稜線。
1036mピークあたりからの霊仙山頂。
2014年03月12日 12:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 12:03
1036mピークあたりからの霊仙山頂。
ふり返って,1036mピークあたりからの西南尾根。
2014年03月12日 12:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 12:09
ふり返って,1036mピークあたりからの西南尾根。
霊仙山最高点に着きました。目の前に伊吹山。ここは風がけっこう強い。
2014年03月12日 12:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/12 12:20
霊仙山最高点に着きました。目の前に伊吹山。ここは風がけっこう強い。
霊仙山最高点からの西南尾根の全景。なだらかな美しい尾根です。
2014年03月12日 12:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/12 12:21
霊仙山最高点からの西南尾根の全景。なだらかな美しい尾根です。
霊仙山山頂に到着です。ここも風が強い。でも,あまり冷たくないように感じます。
2014年03月12日 12:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/12 12:31
霊仙山山頂に到着です。ここも風が強い。でも,あまり冷たくないように感じます。
霊仙山山頂からの伊吹山。大きな山容です。
2014年03月12日 12:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/12 12:32
霊仙山山頂からの伊吹山。大きな山容です。
霊仙山山頂からの西南尾根。
2014年03月12日 12:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 12:32
霊仙山山頂からの西南尾根。
霊仙山山頂から,先ほど登ってきた最高点をのぞむ。
2014年03月12日 12:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 12:32
霊仙山山頂から,先ほど登ってきた最高点をのぞむ。
山頂から西のほうには琵琶湖が見えます。
2014年03月12日 12:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 12:34
山頂から西のほうには琵琶湖が見えます。
山頂から下って,最高点との分岐あたりから山頂をふり返る。
2014年03月12日 12:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 12:40
山頂から下って,最高点との分岐あたりから山頂をふり返る。
経塚山。ここから「落合・榑ヶ畑」方面へ下っていきます。
2014年03月12日 12:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 12:51
経塚山。ここから「落合・榑ヶ畑」方面へ下っていきます。
経塚山から霊仙山山頂(右)と最高点(左)。
2014年03月12日 12:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/12 12:51
経塚山から霊仙山山頂(右)と最高点(左)。
経塚山から伊吹山をのぞむ。
2014年03月12日 12:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/12 12:51
経塚山から伊吹山をのぞむ。
下ってきて,お虎ヶ池。
2014年03月12日 13:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/12 13:07
下ってきて,お虎ヶ池。
ふり返ると,経塚山が見えました。
2014年03月12日 13:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 13:07
ふり返ると,経塚山が見えました。
霊仙山山頂も。
2014年03月12日 13:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 13:07
霊仙山山頂も。
下って,お猿岩。
2014年03月12日 13:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 13:18
下って,お猿岩。
雪の尾根を下っていきます。
2014年03月12日 13:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 13:27
雪の尾根を下っていきます。
汗拭峠に到着。ぐるっと周回してきました。朝に比べて,だいぶ雪が減った。
2014年03月12日 13:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 13:45
汗拭峠に到着。ぐるっと周回してきました。朝に比べて,だいぶ雪が減った。
榑ヶ畑の登山口まで戻ってきました。
2014年03月12日 13:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 13:57
榑ヶ畑の登山口まで戻ってきました。
ここからまだ3キロぐらいの林道歩きです。
2014年03月12日 13:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/12 13:57
ここからまだ3キロぐらいの林道歩きです。
やっと車の置いてある空き地まで戻ってきました。本日の山歩きはこれにて終了。
2014年03月12日 14:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/12 14:24
やっと車の置いてある空き地まで戻ってきました。本日の山歩きはこれにて終了。

感想

鈴鹿最北部・霊仙山に登ってきました。

霊仙山へは,高校2年生のGWに登山部の山行で来たことがあります。
1日目は,上丹生でバスを降りて,谷山谷を漆ヶ滝まで登って,そこで幕営。
2日目には,山頂まで登り,榑ヶ畑へ下って,醒ヶ井養鱒場まで歩きました。
低いササ原の中を歩いて,雨上がりの下り道で滑って転んだ覚えがあります。

ヤマレコを見て,霊仙山の様子を偵察していると,
3月初めには,山頂部でも雪はかなり消えて,フクジュソウの花が咲いているようでしたが,
先週は再び雪山に逆戻り。今週月曜日あたりにも雪が積もっていそうです。
それは不安なことでもあり,楽しみなことでもあり‥‥。

さて朝方,関ヶ原あたりを車で走っていると,
伊吹山が大きく見えて,思わずそちらにも惹かれましたが,
「いや,今日はまず霊仙の西南尾根だ」と気持ちを入れ直します。
ところが,醒ヶ井の養鱒場まで来ると,道が雪で凍結しているではありませんか。
しばらく走りましたが,スタッドレスタイヤでも滑ります。
こちらに来たことをちょっと後悔。
空き地を見つけたので,榑ヶ畑まで行くことはあきらめて,そこに駐車。
これで,往復1時間分の林道歩きがおまけにつきました。

それでも結果的には,上々のお天気の日にきれいな雪の西南尾根を歩いて,
雪山歩きを堪能したし,霊仙山山頂で雪景色の美しさに打たれました。
そして,白きたおやかな峰・霊仙山の山歩きに満足して帰ってきました。
でも,無い物ねだりですが,フクジュソウも見たかったな。
それは,またの機会に‥‥。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人

コメント

お会いしましたね♪
こんにちわ!
榑ヶ畑の登山口と西南尾根の端っこ辺りでお会いしましたね。
今回、登山口までの道のりから結構な雪でびっくりしました。
FF&スタッドレスでの初めての雪道なのに乗り付けてしまい無謀でした(笑)

登山口に車がなかったので、今日は誰も登っていないんじゃないかと不安に思っていたところへ、Mt_Uchanさんが現れて本当にホッとしました。

今畑〜汗拭峠まではMt_Uchanさんのトレースを頼りに歩き、特に汗拭峠までのルートが崩壊していたので本当に助かりました。
この場でお礼が言えて良かったです
2014/3/14 0:01
Re: お会いしましたね♪
niko-nさん,メッセージありがとうございます。
雪の霊仙山,本当に気持ちよく歩けて楽しかったですね。

それにしても,朝の凍結した林道にびびって,
かなり手前で車を乗り捨ててきてしまったのですが,
榑ヶ畑の登山口でniko-nさんたちを見て,「やっぱりここまで乗ってきてみればよかった」
とじつはちょっと後悔したんですよ(笑)。

ボクは「フクジュソウの花を見ることができなかった」と書いたけど,
niko-nさんたちがフクジュソウの花を見られたのは,
ボクが今畑登山口から少し登って休憩した,宗金寺というお寺の裏のほうですか?
ボクはもっと上のほうにあるものと思いこんでいました。
次回,またこの時期に行くことがあれば,フクジュソウの花を探してみます。

そういえば,niko-nさんの書かれた記録は,
以前にも御在所岳の中道を登っておられた記録を読ませてもらっていました。
ずいぶん山へ行っておられますね。
また,どこかでお会いできるのを楽しみにしています。
そして,ヤマレコの記録も楽しみにしています。
お互い,元気でたのしく山に登りましょう!
2014/3/14 22:28

このあたりはまだまだ雪山がたのしめそうな印象ですね!
一度は春っぽくなったのみまた雪が深くなった印象です。
2014/3/14 22:34
Re: 雪
ikajyuさん,メッセージありがとうございます。
そうですね。でも,その日も午後には雪がシャーベット状になっていましたし,
昨日の大雨でかなり消えてしまったかもしれません。
確実に「春近し」ですね。
雪山もいいけど,暖かくて花の咲く春山もとってもたのしみです。
2014/3/14 23:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら